SSブログ

複眼 vs 魚眼 [交換レンズ]


D70 - AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mm F2.8G / 絞り優先AE(F4 - 1/2500)

日中のトンボは活動が活発で用心深いですから、おいそれと近づく事が出来ません。
真正面から向かっては直ぐに逃げられてしまうので、背後から気付かれないように近付いてみました。
AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mm F2.8G は、レンズ先端から3cmまで寄る事が出来ます。
この画像は殆ど最短距離です。フードがトンボに当たりそう。この直後、顔がクルっと回ったかと思ったら、
逃げられてしまいました。複眼と言えども、顔を回さなければ球面360°は見えないようです。
nice!(8)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 8

コメント 9

えだまめ

フィッシュアイの写真って言うのは、何とも言えない迫力がありますね。蒼い空と白い雲が、画面をひきたてますね。
フードがトンポに当たりそうになっても、こんな感じの絵なんて・・・。
たいそう苦労されたことでしょうね、この写真。
by えだまめ (2005-09-19 00:14) 

arkstar

何か立体感凄いです
複眼VS魚眼は魚眼の勝ちという事ですね(^_^;)
by arkstar (2005-09-19 01:43) 

MIYABI

これでフード先3cmですか、トンボなのでレンズが当たってもそうでもないでしょうが、硬いものだと近づき過ぎてレンズをぶつけるという心配がかなりある感じですね。
by MIYABI (2005-09-19 08:30) 

山猫庵

このトンボ、姿勢がいいなぁ(^_^;)
by 山猫庵 (2005-09-19 09:22) 

ccq

すでにぶつけまくっています。
by ccq (2005-09-19 14:26) 

gillman

僕もこのアングルが欲しかった
トンボとなかなか意見が合わなくって
by gillman (2005-09-19 18:12) 

camera_suki

少しずつフィッシュアイに取り憑かれていく自分がわかります。
どうやら、このトンボにとどめをさされたようです。
by camera_suki (2005-09-19 18:28) 

こんばんわ!訪問ありがとうございました。  トンボいまにも飛んで行きそうな
くらい鮮明で思わず指をクルクル回してしまいました。。。
by (2005-09-19 20:41) 

みつなり

みなさん nice! & コメント ありがとうございます。

>えだまめ さん
暑かったのでこの日も汗ダクになってしまいました。

>arkstar さん
トンボって夕方になると近づいても逃げないですね。
複眼は薄暗くなると見づらいのでしょうか。

>MIYABI さん
そうですね。ファインダーではまだまだ遠いのに結構近づいています。
前球がぶつからないよう注意が必要です。

>山猫庵 さん
なんですかね。お尻を上に持ち上げるしぐさをするんです。

>ccq さん
あらら。でもぶつかっちゃいますよね。余りにも距離感が違うので。

>gillman さん
黒い服を着たほうが逃げにくい気がします。

>nori さん
これ1本で町をブラブラしても面白いレンズですよ。

>あずき*さん
あ、それ全然効きません(笑)
by みつなり (2005-09-19 22:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

中秋の名月久しぶりの秋葉原 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。