SSブログ

阪神1000系に乗れました [鉄道の旅]


10月5日、ようやく営業運転を開始した阪神1000系。ご存知のとおり2009年4月に開業が予定されている「阪神なんば線」乗り入れ用に阪神が次の100年を睨んで世に送り出した阪神の歴史を飾る車両である。正直なところ私はデザインが気に入らず、このブログ上でもことごとく批判めいた意見を述べてきたが、鉄道ファンとして新車に興味がないはずがない。昨日会社帰りに阪神梅田駅で運用を尋ねると生憎午前で入庫とのことだった。「明日は急行の運用に入りますよ」との情報を得て今日も仕事が終わるやいそいそと梅田駅に向かった。駅事務室で運用を尋ねると18:07到着、折り返し18:13の準急甲子園行になるとのこと。15分ほどの待ち時間で乗れるとはラッキーである。(トップの写真は梅田駅2番線に滑り込んできた1000系)


▲1000系の顔
格好良いとも言えず、都会的なシンプルさが漂うでもない。近くで見ても男前とは言い難い。


▲側面
完全に今までの阪神スタイルを払拭してしまっている。乗客もキョロキョロしながら乗り込んでいく。


▲側面2
ドアが閉まるとオレンジ色が強烈なインパクトを放つ。


▲大きな側窓
阪急9000系同様、従来3枚の窓が並んでいたスペースに連窓が2枚というスタイルになった。


▲LED
前面、側面ともに種別、行き先表示は流行のフルカラーLEDを採用。


▲客室
モスグリーンのシート。なぜこの色を選んだのだろう?なんだか古めかしい。阪急でも最近の車両はグリーン系ながら色目を変えているというのに。掛け心地はかなり固め。座席両端のスタンションポールは大きくカーブを描いており目障りには感じない。

▲情報案内装置
LED式のごく普通のもの。モニター類は装備していない。


▲スズメバチ?
真ん中を切り欠いたスカートが昆虫の口を思わせる。色と相俟ってスズメバチを連想してしまった。

初乗りは梅田ー甲子園往復という短距離に加え、列車種別も準急ということもあり高速運転時の乗り心地を味わえず少々欲求不満が残る結果となった。快速急行運用時にでも乗ってブッ飛ばす姿を見てみたい。

 


nice!(5)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 16

Fuzzy

スズメ蜂・・・言い得て妙です。ナイス!!
by Fuzzy (2007-10-12 22:03) 

私も来週半ばまで教え子の救援に出かける時に阪神を使いますが
やはり1編成しかまだ運用していないので、乗れませんね。
西大阪線も旧型車両の運用がメインですので、なかなか雄姿を
カメラに収める事が出来ないですね。

今日、阪神に乗ったとき5000系のシートがモスグリーンに
マイナーチェンジされていた車両にあたりました。
1000系を意識してマイナーチェンジを行ったものと思われます。

さすがに1時間、阪神のロングシート特急車(8000系)で
過ごすのは辛かったです。最終列車は泥酔客の山だったし...。
by (2007-10-13 01:19) 

manamana

1枚目、ニューヨークかどこかの地下鉄かと思いました。
新車に早速体験できて良かったですね。
by manamana (2007-10-13 07:32) 

サットン

ファジーさん、こんばんは。

ほんとスズメバチに似てるでしょ。直感的に連想しました。
量産車で改善されることを望みます。
by サットン (2007-10-13 22:51) 

サットン

Sanohpyさん、いつもありがとうございます。

5000系にもモスグリーンのシートが波及していますか。いま一つの色だと思いますが。8000系も従来のローズピンクからクロス改造車のような柄物に変更されている車両を何本か見かけました。
by サットン (2007-10-13 22:56) 

サットン

manamanaさん、いらっしゃいませ。

ニューヨークの地下鉄ですか? 実は私もそう感じております。(笑)
by サットン (2007-10-13 23:00) 

岸田法眼

1000系はフルカラーLEDなんですね。関西の私鉄は方向幕にこだわる印象がありますが、フルカラーLEDは爆発的な勢いを感じます。

側面は横浜市営地下鉄ブルーラインで走っていた1000系、2000系みたいな印象を持ちますが、阪神は鋼製主体で、「次の100年」を意気込んでいるだけにインパクトはありますね。斬新です。ただ、側面のフルカラーLEDはサイズが小さいですね。もうちょっと大きくしたほうが見やすくていいんですけどね(JR東日本もそうなのですが…)。

なお、この記事は「2007年の汽車旅4-13」の備考欄に入れさせていただきます。
by 岸田法眼 (2007-10-14 01:21) 

京葉帝都

阪神の新車、正面の運転室、車掌室、貫通扉の窓の四隅にRが付いていれば印象が変わっていたでしょう。側面の仕上げと共にコスト削減の意図を感じます。近鉄のような表情ですが、黒色の使い方にデザインの先進性が伝わってきます。
by 京葉帝都 (2007-10-14 02:40) 

UZ

スズメバチですか。そう言えばカラーリング似てますね。

阪神なんば線の開業に合わせて1000系の増備を進めていくとの事です。流行のモニター設備があれば色々と楽しめるのでしょうが、費用の面等を考慮すれば難しいのかもしれませんね。
by UZ (2007-10-14 06:03) 

サットン

岸田法眼さん、毎度ご訪問ありがとうございます。

確かに側面表示器は小さいですね。初めて実物を見てびっくりしました。次の100年を謳いながらもかなりコストを切り詰めているなというのが正直な感想です。このサイズもコストダウン策の一環ではないでしょうか。

続けての当ブログ紹介、ありがとうございます。
by サットン (2007-10-14 15:09) 

サットン

京葉帝都さん、まいどいらっしゃいませ。

ご指摘のとおりローコスト主義は随所に感じます。グローブなしの蛍光灯、妙に固いシート、従来のままの車内情報案内装置など鳴り物入りの新車にしては非常に保守的な中身を感じます。
近鉄乗り入れ関係の装備でいろいろ費用が懸かってしまったのかもしれませんね。
by サットン (2007-10-14 15:25) 

サットン

UZさん、こんにちは。

運転線区を考えると地下あり、長大トンネルありでモニターを装備すればそれなりの効果はあると思うんですが、許されない事情があるんでしょうね。その分外装を派手にしてスズメバチ状態になってしまったのでしょうか。
9000系も乗り入れ運用に就くそうですが、私なら9000を選びます。
by サットン (2007-10-14 15:35) 

HIRO

こんにちは
む~さまのブログを通じ、また岸田さまのブログを通じて阪神1000系を見たくて訪問しました
阪神のイメージを大きく変えた斬新なデザインですね。
ブラックマスクにおでこがちょおと黄色くにらみを効かせていて、スズメバチいい得て妙です。こういうスズメバチならいくら増えても刺さないから大歓迎です。車内のモケットもいい感じです。
ぼくのいる東京圏の私鉄はどんどん座席が固くなっていて座りごこち悪く、E233以降急激に増えています。
フロントがドアが黄色で白いストライプ、なかなかいい線いってると思います
by HIRO (2007-10-16 23:13) 

サットン

HIROさん、こんいちは。

阪神1000系のシートもかなり固めでしたよ。比較的短時間なら固めの方が疲れないそうですが、この車両はちょっと固すぎるかなという感じです。
側面はドアが閉じていると黄色がアクセントになるのですが、ドアを開けると結局ドアサイドの白だけになり、なんか異様な感じがします。
阪急9000系の贅沢仕様とはずいぶん違いますね。

話題は飛びますが、阪急と阪神の経営統合に伴い神戸高速鉄道が阪急阪神HDに売却されるそうです。
by サットン (2007-10-17 13:14) 

ご来訪ありがとうございました。
"スズメバチ"と言えば、関東では東武50000系を思い浮かべますが、それに比べたら阪神1000系は、割と格好良く見えます(;^_^A
しかし、運用を教えてくれるとは、親切ですね~!
by (2007-10-18 09:16) 

サットン

うたにさん、いらっしゃいませ。

東武50000系との比較となると私は東武の方がすっきりしていて好感が持てますが。(元東武沿線住民の贔屓目でしょうか)。

運用についてはデビュー当初だけでしょうが、すぐに教えてくれます。阪急9000系のときもそうでした。でたらめな情報を掴まされそうになったこともありますが。(速報 阪急9000系宝塚線に登場をご覧下さい)
by サットン (2007-10-18 21:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0