SSブログ

長野。 [ショッピング・旅行]

サブリーダーのブログタイトルを真似てみました(笑)

長野、通常公演ファイナル、楽しかったぁ~!!
岩ちゃんも楽しかったんだね。うんうん。
ファイナルならではのお楽しみも、やはりありました!
公演内容は明日、ゆっくり噛み締めて書こうかな。

今日はライブ以外の出来事を振り返ります。
長野の観光、こじんまりとしていましたが、
思いのほかあれこれ楽しんでしまいました♪

長野には12時入り~。
Yちゃんが会社の社長さん(だったっけ?)に聞いてくれた蕎麦屋を
探すところからスタートです。
もらった手書きの地図が、いい味出してました。
まるで「家の近所の店でも探すのか」という位、限られた情報量の地図(笑)
それでもすたすた歩いていくYちゃん、さすが!
お店はすぐ見つかりましたねー。
蕎麦御膳をいただいて満腹の私達。

長野と言えば善光寺。というわけで早速行ってまいりました。

      青空が映ってないぃ~

お天気とっても良かったんですよ!(携帯カメラじゃ表現できてないですね;)
参道をぶらぶら歩いていてとっても気持ちよかった!
29日から「花回廊」開催、となってましたが、えっと、花はあんまり見当たらず(笑)
桜はまだ残っていて、枝垂れ桜が見事でした。

          この時期に桜が見れて嬉しい♪

お寺の中では「お戒壇巡りを体験しました。
「お戒壇巡り」とは、本堂のご本尊の真下の地下通路に入って、
「極楽の錠前」に触れてくるという「道場」。(と、パンフには書いてある)
ちょっとしたイベントですね。

     こんな感じで回ります。


入り口には、
「荷物は左手に、右手の腰の位置の壁を触りながらお進みください」
と注意書きが。
ふーん、と思いつつ、4人並んでいざ地下へ!
階段を5段程下った当たりで視界のほとんどが見えなくなり、
さらに5歩程進むと、前にいる人の頭が見えなくなりました。
そしてずんずん進むうちに、通路は真っ暗闇、視界はゼロに!!

GWで混んでいたため、進み具合がゆっくりだったので、
真っ暗な中にいる時間が非常に長かった・・・
今のご時世、真っ暗な世界ってないじゃないですか?
夜だって、なんだかんだ明かりがありますよね。
だのに、このお戒壇巡りには、まーーーーったく明かりというものがございません。
これは相当カルチャーショックな出来事でした!すごい体験でしたよー。

前後の人の声だけが頼りなので、最終コーナーを回った時に、
「あれ?回ってる?まわってる?まわって・・・(聞こえなくなっていく)」
とchoryongちゃんが消えていったときにはアセりました。
いや、実際には「消えた」って言っても姿はもう消えているんですけどね(笑)
肝心の錠前は、大きな金具?<見えないのでわかりません(爆)

興奮気味のまま、「招き猫おみくじ」なんぞ引いたりして、いざビッグハットへ!

<中略>

本日30日は、長野駅から特急で約20分の小布施に行きました。
目指すは「栗」!
なんだか栗のお菓子がいろいろある街のようじゃぁないですか♪

昨日のライブの話などしつつ、小布施に到着。
あ~、こじんまりした駅だこと(笑)
人もあんまりいなかったけど、駅のレンタサイクルは1台を残して出払っていたので、
テクテク歩いて街の中心部へ。

和菓子屋さんや美術館が一箇所にまとまっていて、時間が少々足りなくても
十分回れる感じです。

和菓子をちらっと物色しつつ、お腹もすいてきたので、小布施堂でランチです。
信州牛の丼ぶりをいただきました。
アスパラガスや鯛のしんじょなどもあって、満足です。

   

デザートは3種類の中から、私は栗鹿の子にしました。栗がゴロゴロしてて美味しかった☆

食後は「北斎館」に行きました。
葛飾北斎は90歳の人生のうち、90回近く引越しをしたんだそう。・・・(笑)1年に一回かい!
でも小布施には一番長く、3,4年住んでいたとか。
というわけで浮世絵の下絵や掛け軸等、いろいろ展示されていました。
あまりの構図の素晴らしさ、線の正確さや緻密さに、ちょっと霊的なものを感じました。
やっぱりすごい人だわ・・・

小布施駅に戻って、少し時間があったので、ホームの向かいの「電車の広場」へ。
広場といっても、旧式の列車があるだけですが(笑)
線路を渡って行く途中にこんなものを発見!

       ただのお酒の広告?

         おっと!一番下に!

ゆずのライブに行って、マサムネさんを見つけるとはね(笑)

長野駅までの特急も、東京駅までの新幹線も爆睡して帰ってきました。
窓枠に何回も頭をぶつけていたEちゃん、大丈夫でしたか?(笑)

あ~、楽しかった
いい季節の旅はやはりいいもんですね♪


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。