SSブログ

お正月は家族で着物だ♪ [着物]

あけましておめでとうございます 

そして、旧年中は皆様大変お世話になりました。着物を着るのをやめなかったのも、ブログを始めたおかげ みなさんの所にもおじゃまできて、なんと楽しかったことか!今年もどうぞ宜しくお願いします。

さて、こつこつと準備していたこの計画。 本日めでたくお披露目となりました やったー。

  私の実家にて。あーパパさんの羽織紐がー下着がー 

なみ(8才)は、ばーばが私の姉の昔のウールアンサンブルを縫い直し。えいみ(5才)は買ってもらったウールアンサンブル。パパさんはヤクオフで買ったウールアンサンブル。(長襦袢と羽織紐もあわせて4千円なり。お直しも知り合いに頼んで。) 

 

 

私もヤクオフで買った未着用ウール。せっかくお正月だから・・・と思ったけれど、この日はパパさんの実家に車で2、3時間かけていくし・・・と思ってこの格好。帯ははじめてかな。 これ↓

                         

 

ぱぱさんの実家へのおでかけを控えているので、今日は歩いてすぐそこの神社へ。帰りは雨がぱらぱら降ってきたので、ウールにしてよかったよかった。

 

元旦の料理です。 

 

  着物でも大好きな絵本に夢中♪

次回は、ちゃんと鎌倉の鶴岡八幡宮にお参りに行く予定  また後日アップします。


 

  ついでに、大晦日の夜の様子だよ。

18時の夕食。ごちそう! まだまだ元気。

 

我慢できずに次女就寝・・・zzz

   

 

23時半。寝ずに頑張って起きている長女。 夕飯をたっぷり食べたのにもかかわらず、これ位の時間には必ず年越しそばを ♪

初めて聞いた除夜の鐘。 遠くから聞こえる、年明けと共に一斉になる 汽笛 に感動しきりでした。

 


nice!(7)  コメント(14)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

コメント 14

さすらい

satsukiさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

わーっ、すごく楽しみながら読みましたよ。
ご家族の楽しい年越しと、ご実家でのお正月の様子が
手に取るようにわかりました。
ご家族全員が着物を着てお正月を過ごされるなんて素敵ですね!
それにご実家のお正月の料理も素晴らしいです。
年越しそばの前に食べるご馳走もすごい!
satsukiさんの着物姿もとても素敵です。
お嬢さんたちのウールの着物姿も日本のお正月と言う感じで
ほんわか気分になります。
ご主人までが着物を着せてもらえるなんて・・・いいな~♪
by さすらい (2007-01-03 07:00) 

okko

待ってました、この家族写真!
忘れていた日本のお正月って感じ、とてもステキですよ。

今年もよろしくお願いします。
by okko (2007-01-03 10:04) 

masiko

明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

やりましたね。家族で着物、ステキですよ。
女の子はいいねーって思います。可愛いですね。
satsukiさんも旦那さんもお似合で、ツーショットも見たかったな。
by masiko (2007-01-03 10:30) 

すず

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
きゃ~~ご家族みんなで着物!とっても素敵ですね~~
お子さんもニコニコですね。
着物のお仕立てが出来るお母様、うらやましいです。
satsukiさんのBlog、今年も楽しみにしています(^^)
by すず (2007-01-03 11:21) 

うるる

明けましておめでとうございます!
ああ、いいねぇ 家族みんなで着物。
お子さん達の笑顔が、またじつにいい^^
今年も、たくさん着て見せてくださいね~!
by うるる (2007-01-03 18:02) 

satsuki

さすらいさん
お正月には家族で着物を着よう、と思いついてちょっとずつ準備
してきました。
子供はもちろん、主人が以外に乗り気で・・・(笑)
念願かなって私はご機嫌です^^
by satsuki (2007-01-03 22:35) 

satsuki

okkoさん
そう言って頂けてうれしいー。
私の母もまきこんでの計画でしたが、二人の着物は来年も着れるので
毎年恒例にしようとも思ってます♪
来年は羽子板も!(実はなかなか売っていないのですよね。)
by satsuki (2007-01-03 22:39) 

satsuki

masikoさん
やりました(笑) masikoさんにはずっと見守ってもらっていた感じです^^
ぱぱさんの分にはやっぱり目が行き届きませんねー。
今日ネットで検索して、羽織紐の結び方を勉強させました。
来年は帯も自分で結んでもらおうっと。
by satsuki (2007-01-03 22:44) 

satsuki

すずさん
私が着物を着ていると「ずるーい、私も浴衣着るー」といっていた
娘たち。冬なのに!(笑) 
着物で外出すると、皆に見てもらえてご機嫌でした(実はパパも)
今年は帯止めとか半襟とか襦袢とか、ちょっとずつ気にしていきたいなーと
思っています^^
是非すずさんのも参考にさせて下さいな♪
by satsuki (2007-01-03 22:53) 

あけましておめでとうございます。
家族一家着物計画、お見事です。大成功ではないでしょうか。
楽しそうな年末年始を満喫された御様子。
今年も着物道にはまってくださいませ。
by (2007-01-03 22:54) 

satsuki

うるるさん
私のは、お下がりだったりヤクオフだったりもらいものだったり・・・
とってもチープなので(笑)
うるるさんの豪華なやつもいっぱい見たいよー。
他にもまだたくさんあるのでは?是非是非アップしてね。
今年は、仕事も健康もすべていい方向に向かいますように^^
by satsuki (2007-01-03 23:01) 

satsuki

のりりんさん
わーい、ありがとうございます^^
ぱぱさんの着姿にびっくりでしょう?
下着はでてるし、羽織紐は変だし、(これは今日勉強させましたが)
着物は好きなようなので、自分で着れる様になってほしいなーと。
ま、そのうち一緒に勉強しようかと思ってます。
by satsuki (2007-01-03 23:08) 

あけましておめでとうございます。
今年は新年会??をしたいですねぇ。みんなの予定が合うといいな♪
お正月は、着物好きにはうれしい季節?
小学2年生、やっぱり大晦日は、結構夜更かししてますねぇ。
ウチも実家&親戚周りが終わったので、そろそろ初詣行きたいな。
今年もよろしくお願いいたします~^-^
by (2007-01-04 08:17) 

satsuki

あやっぴいさん
お正月こころまちにしていたのですよー。
子供たちもご機嫌でした。
恒例行事にしようかと^^
ではではまた飲み会で?
by satsuki (2007-01-06 02:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。