SSブログ

釣りたてヤリイカのイカそーめん [料理(和)]

先日今シーズン初のヤリイカ釣りをしました。当日は本当にイカの乗りが悪く2杯のみ。ヤリイカは活かしておいてクーラーに入れるときに胴体に指を入れ〆ます。一瞬にして胴体が茶色いから透明に変わります。

家のまな板に乗った状態でもまだ模様が点滅しています。

ヤリイカのアイシャドウ。真鯛にもありますが新鮮な証拠、時間と共に消えてしまいます。

それではイカの下ろし方です。(スルメイカも同じ)
先ずはイカの胴体と足をはずします。

ゆっくりはずすと中の肝まですべて足に繋がって取れます。(鮮度が落ちると切れる)

胴体の中にあるイカの背骨を抜きます。

エンペラーと胴体を離すようにして皮を剥きます。活きているイカは皮が切れないので包丁を入れます。

エンペラーを滑らないようにキッチンペーパーで抑え、胴体の下に向かって引きます。

エンペラーに皮が付いて剥けます。

残りの皮をキッチンペーパーで綺麗に剥きます。

背骨の入っていた部分に胴体の下から上に向かって包丁を入れ、胴体を開きます。

内側の汚れを綺麗にキッチンペーパーで取ります。新鮮ならば内側の皮も一枚剥けます。まだイカが透き通っています。

ここでお刺身用に胴体を真ん中半分で切ります。開いた胴体をそのまま横向きに包丁を入れても良いのですが、イカの胴体は繊維が上から下に入っているので半分に切り縦に包丁を入れるのが正式と言われています。

細造り。新鮮すぎる身を早く包丁を引き過ぎるとこのように身が動いてしまいます。ちょっと失敗。

イカそーめんの出来上がり。

味はご想像にお任せします。ふふふ・・・


nice!(4)  コメント(7)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 4

コメント 7

うつぼ

イカのアイシャドウ、初めてみましたが艶っぽい青さですね。
それにしても、自宅でこんな透明なイカ刺しが食べられるmichaelさんが羨ましいです。コリっとして甘そう。。。 お供が日本酒なら至福の境地って感じです。
by うつぼ (2006-12-10 20:02) 

中島茂信

釣り師にしかできない遊びですね。うらやましい。
by 中島茂信 (2006-12-10 21:29) 

michael

うつぼさん:惚れ惚れするほど美しいアイシャドウです。イカは本当に美味しいですね。アルコールは私は何でもOK。
by michael (2006-12-10 22:01) 

michael

うつぼさん:惚れ惚れするほど美しいアイシャドウです。イカは本当に美味しいですね。アルコールは私は何でもOK。
by michael (2006-12-10 22:02) 

michael

中島茂信さん:自分で釣った最高の素材を調理し、食する。釣りは本当に楽しいです。
by michael (2006-12-10 22:03) 

鯉三

イカをさばくのが大変なのは容易に想像できますが、実際こうやって手順を拝見すると本当に難しそうです。新鮮なイカの刺身を食べたいです。
by 鯉三 (2006-12-11 01:02) 

michael

鯉三さん:イカを下ろすのはそんなに難しくありません。ただし、イカが新鮮でないと皮がすぐに破れてしまうので面倒です。
by michael (2006-12-12 17:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。