SSブログ

水ナスのサラダ(冷采)、和風 [料理(和)]


前回の水ナスのサラダはイタリアンでしたが残った2個は和風としました。食べ比べです。
和風はレモンの変わりにスダチ、バジリコの変わりに大葉です。

ナスはイタリアンの時と同じに2cm角に切り、塩、胡椒をします。ここでレモンの代わりにスダチ2個を絞り和えてしばらく置きます。
ここでイタリアンではパルメジャーノ・レッジャーノを入れましたが代わりに豆腐を入れようかどうか迷いましたが結局止めました。
次にバジリコの代わりに大葉を刻んだものを入れ和えます。イタリアンではサラダなのでオリーブオイルを入れますがここで味見をするともう何もいりません。これだけで美味しいです。最後にイタリアンで入れたバルサミコの代わりに酒を煮きったものを入れます。まだblogでは登場していませんが酒を似きるとカラメルのようになるのです。これは色々な料理に使えます。

これを皿に振って出来上がり。
水ナスのイタリアンと和食、私の腕なのか年なのか水ナスを生かすのであれば和食に軍配でした。このとき魚料理がメインだったからかもしれません。水ナスとスダチ、大葉が絶妙なハーモニーです。夏の料理には最高、美味しいですよ。
次回はタイ風でいきます。これは絶対美味しいかも。


nice!(4)  コメント(10)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 4

コメント 10

momo

すご~い!!
お酒だけを煮きったものなんて発想が思いつかなかったです。
知らなかった・・・。
使い勝手よさそうですね。
和風も美味しそう♪
次回のタイ風☆
すっごく楽しみなのです。
ワクワク。ワクワク。
by momo (2006-07-10 23:17) 

lovin

こんばんわ。水なすって実は食べたことありません。
生で行けるんですね〜〜。
夏は焼きなすの皮をむいてから割いて、
だしとしょうゆとおろし生姜につけて、つめたく冷やして食べるのが好きです。
この和風のサラダも機会があったら作ってみたいです。
by lovin (2006-07-10 23:21) 

鯉三

これはうまそうですね!
水なすの風味や食感を損なわずにおいしく食べられそうです。
お気に入りの純米酒を飲みながら、味わってみたいです。
by 鯉三 (2006-07-11 02:01) 

へ~、すごい!
同じ食材でイタリアンと和風と検証するなんて!
これもいいですね~。
こちらのほうが正統派というカンジですね^^。
by (2006-07-11 03:17) 

花火

水ナス、おいしいですよね~☆
新たな食べ方を教えてもらいました♪
ぜひ、作ってみますね(‘∀’)
by 花火 (2006-07-11 20:29) 

michael

momoさん:この酒のキャラメルは焼き魚や鶏の照り焼きなどにかけたりして幅広く使えます。飲べいにはもったいない話ですが。
by michael (2006-07-11 21:36) 

michael

lovin さん:水ナスは多分今の時期なら手に入るかもしれません。是非食べてみてください。
by michael (2006-07-11 21:37) 

michael

鯉三 さん:冷酒に肴、そして箸休めに水ナスという感じですね。美味しいですよ。
by michael (2006-07-11 21:38) 

michael

kappappi さん:そうですね。和風が正統派でしょう。ヨーロッパには多分水ナスは無いかもしれません。
by michael (2006-07-11 21:40) 

michael

もっちさん:是非作ってみてください。美味しいですよ。
by michael (2006-07-11 21:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。