SSブログ

GW中の出来事! [育児]

実家に帰省中に大変な事がありました

4日の晩、一緒に実家に戻ってきていた1歳8ヶ月の姪っ子が、熱性けいれんを起こして救急車に運ばれました( ̄□ ̄;)!!

妹の子供なんですけど、妹が2人目妊娠中で今月が出産予定のため実家に預けるため父親と4日の夕方に来ました(妹はお留守番)。前の日から風邪を引いてたらしく、家に着いた時には38℃も熱がありました。でも、本人は元気だったので様子見てたんですけど、夜になるにつれ熱が上がってきて、39℃まで上がりました。家には座薬も熱を下げるものがないので、私の父と姪のお父さんで近くの店まで熱さまシートを買いに車で走りました。その間はまだ元気そうにしてたんですけど、私がお風呂に入ってると母親が、

母「美空ー!!早く、早く!上がってきて!!」

と、大声で私を呼ぶので慌てて上がると、ぐったりした姪の背中をバンバン叩いてる母親の姿がありました!これは尋常じゃないと思い、バスタオルを巻いてすぐに駆けつけました。「どうしたの!?」と聞くと、

母「お茶を飲んだら急にむせて、そしたら、急におかしくなって。どうしよう!?どうしたらいい!?」

背中をバンバン叩きながら、母親はもうパニくってました!姪を見ると意識は朦朧!!目はうつろで、呼びかけても反応なし!!抱きかかえるとピクンピクンと痙攣を起こしてました!!これは無理だと思い、すぐに救急車を呼びました!!

救急隊の人が「とにかく楽な姿勢で」と言うので、私が姪をずっと抱っこして、名前を呼び続けてました。その間母は「早く!早く!!もう、何やってるのーと、遅い救急車に怒り(5分くらいで来たんですけど)、パニくりながらも、病院にもって行くものを用意してましたが、本人は何を用意してるのか分かってなかったようですけど。

5分くらいで救急車が到着して、母親が病院まで着いて行きました。このときまだ父親は買い物から帰ってきてなかったです(--;)。救急車が行って5分くらいで帰ってきたので、すぐに説明し、そのまま病院に向かいました。途中すれ違ったときに「まさか・・・」と思ったらしいのですが、本当に娘が運ばれたんだと知り、焦って病院に向かいました。

私と旦那は家で、無事に帰ってくることを願って待ってました。でも、救急隊の人が来た時には痙攣は止まってたし、呼吸もちょっと落ち着いていたので大丈夫だとは思ってましたけど、やっぱり帰ってくるまではすごく心配でした~( ̄_ ̄|||)

救急車で運ばれてから2時間くらいで姪は元気に(?)帰ってきました!姪の笑顔を見たときは、本当にホッとしました(*^▽^*)。原因は高熱による「熱性けいれん」だったそうです。

**「熱性けいれん」**

顔色が悪く手足を突っ張る
熱のためにけいれんが起こるのは、赤ちゃんは体温調節をする機能が未熟なために、発熱すると脳の神経系統が興奮してしまうためだと考えられています。
普通は突発性発疹やヘルパンギーナなどの高熱が出る病気にかかり、熱の上がり際に起こることが多いです。
発作の直前に普段と違う泣き方をする赤ちゃんもいますが、何の前触れもなく起こることもあります。突然手足を突っ張りガタガタ震えたり、目をむいたようになったり、呼吸がつまって顔が真っ青になるなど、見ているお母さんがびっくりしてしまうほど。ときには口から泡をふくこともあります。

1~5分で発作は治まることがほとんど
ひきつけを見てあわててしまうかもしれませんが、発作はたいてい1分から長くても5分で治まります。
ほとんどの熱性けいれんは、まひが残ることもありません。発作が治まるとそのまま疲れて眠ってしまう赤ちゃんもいます。救急車を呼んでも、病院へ着くころには落ち着いていることが多いです。

姪も病院に着いた頃には治まってたようで、座薬を入れられ熱が下がるとお話できるまで回復したみたいです。病院で大泣きしたときは先生に、「良かったね」って言われたそうです。

しかし・・・本当~に慌てました\((;◎_◎)/私はもちろんだし、母親も4人子供育ててますがこんなの初めてで、怖かったと言ってました。しかし、良い経験でした。今回は母親がパニクってたので私は若干冷静でしたが、これがあーちゃんだったらと思うと、ちゃんと対応できたかどうか・・・!高熱が出たときはいくら元気そうでも、夜中だろうと、すぐに受診したほうがいいことを教わりました

あー「元気になってよかったね」

姪「うん。心配かけてごめんね」

なんてね☆そんな会話してるとは思えないですけどヾ(^-^;)


もうすぐお姉ちゃんになる姪。あーちゃんで予行演習。すっかりお姉ちゃん気分です=*^-^*=にこっ♪私が姪の髪の毛をといてあげたら、「私も!」と言ってあーちゃんの髪の毛をといてくれました。

姪「わたちがやってあげるね」

あー「ぼくはれんしゅうだい?」


5月5日は初節句。ケーキでお祝いしました♪

おめでとぉ♪ 花束♪(⌒ー⌒)o∠☆:゚*'  




nice!(11)  コメント(17) 
共通テーマ:育児

nice! 11

コメント 17

大変でしたねー>_<
急に高熱を出すことは知ってたけど、痙攣起こしちゃうと本当にどうしたらいいかわからなくなっちゃいそう!
痙攣起きたのはお茶のせいではないですよね?
あたしならどうする?!と考えながら読ませてもらいました。
姪ちゃん元気になってよかったよかった!
あーちゃんも初節句祝ってもらってよかったね☆

・・・あー、よかった(´д`)ホッ
by (2007-05-06 21:18) 

読んでいる私まで、「早く、救急車!!」って言ってました。本当良かった~。元気な、写真見れて、ホッとしました。きっと、自分の子供がなったら冷静ではいられないだろうな・・・。
救急車の番号張っておこう・・・。

あーちゃん、初節句おめでとう★
by (2007-05-06 22:44) 

くに

あーちゃん、初節句おめでとうございます。
でも、大変だったんですね><
でも、元気になってほんとに良かった。
でも熱けいれん、の症状ってほんとに恐いですね。
1人の時、子供がそうなったら、冷静に対処できずに
パニックになってしまわないように、少しは知識を
もっておかないといけないですね・・・。
by くに (2007-05-06 23:26) 

初節句おめでとうございます^-^

熱けいれん、びびりますね^-^;症状を読んでるだけで
姪っ子さんの様子が目に浮かんじゃいました。
でも本当に、ご無事でなによりでした。ほっ。
by (2007-05-06 23:47) 

tsubococo

あーちゃん初節句おめでとう~!!

それにしても姪っ子さん大変でしたね~~(涙)ニッコリ笑顔写真で元気そうなのでホント良かったです!

私の通っている病院では一ヶ月検診の時に先生がアドバイスをまとめたパンフレットをママの知識の為に読んでおくようにってもらって、そのなかに[
熱性けいれん]の事も書いてあるのですが・・・・・・・・。
やっぱり数分で治まるのがほとんどなので、嘔吐したものが喉に詰まらないように顔を横向きにし、落ち着いて少し様子を見てて下さいと書いてありました。
でも・・・・・・・ひきつけを起こしてる我が子を目の前に落ち着いて様子を観察する自信がないっ!!
パニックになりませんように~~~(><;)
by tsubococo (2007-05-07 01:40) 

プルート

初節句おめでとうございます☆
あーちゃん、ケーキをじっと見てますね。
「おいしそう~!」って思ってるのかな♪

姪っ子さん大変でしたねー。
読んでいてドキドキしちゃいました。元気になって良かったです^^
頭では知識があったとしても、いざその場に直面したらパニックになりそうです。
以前ジュンジュンを抱いたまま転んだ経験がありますが(家の中ですけど・・・)その時はかなりパニックになりました。
実家に電話しようと思っても携帯の電話帳から呼び出すことさえ出来なかったです・・・。
母親である自分が冷静でいないといけないですよね。
しっかりしなきゃ~!!
by プルート (2007-05-07 08:42) 

いっぷく食堂

姪っ子さんたいへんでしたね(>。<;)でも元気になってよかったですね。
きっと何にも解らず、目の当たりにしたらかなりパニクリますよね。一度経験しておけば(情報を持っていれば)、いざという時落ち着いて対応できそうな気がします。
by いっぷく食堂 (2007-05-07 10:32) 

ゆぬぅぴぃ

姪っ子ちゃん大変でしたね。大事に至らなくて良かった。
もし自分が同じ立場だったらどうなっていただろう。。。
ホント母親は常に冷静な判断ができるような心のゆとりがないといけないですね。
何かあった時の参考にさせていただきます。
by ゆぬぅぴぃ (2007-05-07 17:20) 

みそら

roadsterさん♪ありがとうございます。
ある程度知識を持ってたら、そんなに慌てる事もなかったでしょうが、とにかくぐったりしてる姪を見てどうしていいか分からず泣きそうになりました。
早く帰ってきてくれてホッとしました。子供にはよくある痙攣らしいですけど、急になったらビックリします!

hideさん♪ありがとうございます。
本っ当に「早く、早く!」って気持ちでした。サイレン聞こえてからが長く感じ、ましてや隣に止まっちゃって母が大声で「こっちです!」って呼び寄せて、やっときてくれた~って感じでした。
今は救急車の中で処置してもらえるけど、病院に着くまでがすっごく長かったと、母は言ってました。

くにさん♪ありがとうございます。
子供が高熱を出した時に良くあることだから、慌てなくて大丈夫ですよと病院で言われたそうですが、知らなかったら慌てますよ~(><)
でも、パニックになってた母は「119」を何回も押しなおしたりしてたし、電話口でも「早く来てください」としかいえなかったですヾ(^-^;)
どんな時でも冷静さを身に着けたいですね。

ともともさん♪ありがとうございます。
もう、姪の笑顔を見たとき家の中が明るくなった気がしました^^
妹になんて説明しよう・・・と、何度も思いました。
高熱には気をつけましょうね!
by みそら (2007-05-07 17:39) 

みそら

tsubococo さん♪ありがとうございます。
病院でそういうものをもらってたんですね。きちんと読んでおいて復習しといたほうがいいです。
けいれんは数分で治まってましたが、反応がなかったのでそれが怖かったです(><;)

プルートさん♪ありがとうございます。
そんなことがあったので、ゆっくり節句のお祝いをしてあげられませんでした(-""-;)
そう!頭ではわかてても、その場になったらきっとおろおろしてると思います。。。救急車に電話した時も、めっちゃ早口になってましたし^^;

いっぷく食堂さん♪ありがとうございます。
もしあーちゃんが同じ目にあったときは、このときよりかは冷静に対応できそうですが、一人で何処まで出来るかって感じです。
とにかく早めに受診するように心がけます!

ゆぬぅぴぃさん♪ありがとうございます。
いろんな病気を想定して、予習しなきゃって思いました。
あーちゃんまだ風邪もひいてないので、風邪を引いたときの準備もしとかないと!
by みそら (2007-05-07 17:49) 

rika_morita

痙攣は経験ないからきっと私もパニクります。
何事もなくてよかったですね。
うちも初節句でしたよ。スタジオで家族写真を撮りました。
by rika_morita (2007-05-07 22:08) 

痙攣、本で読んだときも、実際起こったらパニックになってどう対処していいかわからないや、と思ってたので、みそらさんの日記を読んでドキリとしました。いつ起こるかわからないけど、心構えが必要ですね!
姪っ子さんの笑顔の写真をみてほっとしました。みそらさん、お疲れ様でした。
あーちゃん、初節句おめでとうございます☆
かわいいケーキをみているあーちゃんが嬉しそうで可愛い♪ママにお祝いしてもらって嬉しそう♪
by (2007-05-08 00:44) 

BlueStar

こんにちは♪
大変でしたね(>_<)
お疲れ様です<(_ _)>

熱性痙攣、じつはわたしが3歳くらいの時に何度もあったそうで
40度近い熱の時になっていたそうです。
痙攣の時は、あまり動かすのはよくないそうで、
舌を噛んでしまわないように割り箸にガーゼを巻いたものを
口にかませてたようです。
母から、どうしたらいいかは聞いてても
きっと、いざとなったらパニくってオロオロしちゃうんだろうな~と思います(・_・;)
なんにしても、元気になられてよかったです^^
あーちゃんとのツーショット、カワイイですね(≧▽≦)
by BlueStar (2007-05-08 11:35) 

m_ptigg

大変でしたね。
誰かが居ると、まだ冷静になれるけど、一人だとパニックになっちゃいますねぇー。きっと・・・
パニックになっても対応できるように、夜間救急の場所とか、タクシーとか、連絡先と手順、持っていく物は、書いて張っておこう!と思いました。
すぐに元気になって良かったですね(^O^)
by m_ptigg (2007-05-08 14:35) 

みそら

wakabonさん♪ありがとうございます。
家族が一人増えるたびに、家族写真も増えていきますね(^^*)
2時間かけてうちにきて、熱あるのに遊ばせてたので無理させちゃったからこんなことになってしまったのかもしれないです(m。_ _)/ ハンセイ

りすあすさん♪ありがとうございます。
私も本などでそういう事例を読んでるとき、気をつけようって心構えしてるつもりでも、いざとなると何処まで出来るか心配ですが、頑張ってしっかりしようと思いますね。

めっちゃ食べたそうな顔してますよね^^

BlueStar さん♪ありがとうございます。
子供の時経験されてるんですね!最初、むせたのが原因だと思って背中バンバン叩いてました(--;)今考えると、一番やっちゃダメでしたね(m。_ _)/ ハンセイ
子供って高熱出しやすいから、気をつけたいです!

m_ptiggさん♪ありがとうございます。
先に母がパニクってたので、私は意外と冷静でいられましたが、これが一人だったら・・・( ̄□ ̄;)
本当に対応できるように準備と心構えは必要ですね!!
by みそら (2007-05-08 21:28) 

姪っ子さんすぐに良くなって良かったですね。
皆がいてくれたから何とか対応出来たりするでしょうけど、私も我が子だったらアタフタして泣きじゃくっていたかもしれません。
姪っ子さんの笑顔が見れてホッとしますね。お母さんもそれは、大変だったでしょう。お疲れ様でした。
by (2007-05-11 14:53) 

みそら

ats-youさん♪ありがとうございます。
私も自分の子だったら泣きそうになってたと思います。(姪でも泣きそうだったもん)
母が一番ホッとしたと思います^^
by みそら (2007-05-11 20:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

5ヶ月♪裸ん坊^^ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。