SSブログ

松やにって・・・ [徒然なるヴァイオリン]

松やに。弦楽器に絶対に必要であり、且つ消耗品でありながら、なかなか減りません。

色も黒系のものと、茶色系のものとがありますよね。何故色が違うのか、違うことで何か音に影響があるのか、などよく分かりませんが・・・

弦は比較的頻繁に交換するので、色々と試すこともできますが、松やにはなかなか使い切らないので、色々と試すのはちょっと難しいですね。その人の練習量にもよるのでしょうが、私の場合、1個の松やにを使い切るのに少なくとも3~4年はかかるでしょう・・・。

私は子どものときを含めて、松やには3~4個くらいしか使ったことがないと思います。しかも、そのうち使い切ったのは多分2個だけ。

今私が持っている松やには・・・

これが現在使用中のもの。使用期間は1年半くらいです。

これがサイレントヴァイオリンについてきたもの。ほとんど使っていません。

この2つの松やにを使い切るまでに、メンコンの練習に入ってしまいそうな感じです。(^^;;

しかし、何故松やにはこのような「無駄なく使い切るのが難しそうな」形のものが主流なのでしょうか。

私が子どもの頃つかった松やにで、ホッチキスの換え針のような形の木材の、コの字の窪み部分に松ヤニが入っているものがありました。弓の形に沿っているので、無駄なく使い切れる訳です。これは使いやすいなあ!と子ども心に思いました。

今、そういう商品がないのかなぁと探してみたら・・・ありました!

これです。アルシェの松やにのようです。上の2個を使い切ったらこれを試してみたいです。

クラシックRanking


nice!(4)  コメント(11)  トラックバック(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 4

コメント 11

聴診器をもったヴァイオリン弾き

おっと、この企画、先を越されました、ってやっぱりみんな同じ事考えてるんですよね(*^。^*)
松脂、いろいろと解説があってもいまひとつぴんとこないんですよねぇ。
いくつも試してみるには(弦と違って)ひとつを使いきるのに大変ですし。
今度自分もいくつか使用感についてreportしますね。
ちなみに今はギョームです。
by 聴診器をもったヴァイオリン弾き (2006-05-31 13:38) 

c-tail

聴診器をもったヴァイオリン弾きさん、コメントありがとうございます!
そうなんですよ、モノによって粘度が違ったりするらしいのですが、それが音にどう影響するものなのか・・・。
弦と松やにの相性とかってあるのでしょうかねぇ。
粉が飛びにくくてアレルギー対策になるという松やにをみたことがあります。非常に分かりやすい商品でしたが、音色にどう影響するのかはやはり不明です。(^^;;
by c-tail (2006-05-31 17:56) 

Cecilia

私が学生時代に買った例の「弓&ケース付きで二万円」のヴァイオリンにもそのタイプの松脂が付いていました。(アルシェとも何とも書いてありません。)あんまり使っていないのでもう二十年近くありますねえ!(・・・ということはヴァイオリンもそれだけ年をとっているのですね。)
松脂もどれくらいつける(・・・とは言いませんね?)のが適量なのでしょうか?
by Cecilia (2006-05-31 23:01) 

nyankome

こんばんは。
松脂って奥が深いのですね。『楽器のしくみ』(緒方英子著、日本実業出版社刊)に「松脂コレクション」というページがあり、「いろいろあるんだなー。」って読んだことを思い出しました。
リュートもヴァイオリンと同じようにペグをもっています。今度、コンポジションやペグ・ソープについてレポートしていただけませんか。(私は、HillとGoetzを使っています。)
by nyankome (2006-06-01 00:00) 

c-tail

◆Ceciliaさん、nice!&コメントありがとうございます!
私は当初、楽器に霜が振るくらい松やにをつけていましたが(苦笑)、今は毎日「ひとなで」くらいにしています。どうも、最初の最初はきちっとつけて、あとは毎日ひとなでくらいで良いようです。
その程度にしてからは、霜が振らなくなりました。

◆nyankomeさん、nice!&コメントありがとうございます!
「楽器のしくみ」実は前からかなり興味があって、買おうかどうか迷っていました。この機会に購入してみようかなぁ・・・
幸いにして、というか、私の楽器はペグの調子が良くて、今までコンポジションやペグソープは使ったことがありません。逆に、コンポジションやペグソープを使うことでどのくらいペグが使いやすくなるのか興味があるのですが、どんなものでしょう?
by c-tail (2006-06-01 08:42) 

セロ猫

こんにちは。セロ猫と言います。
松ヤニの色についてですが、黒い松ヤニというのは『カーボンブラック』という物を混ぜてあるからだそうですよ。
by セロ猫 (2006-06-01 11:34) 

c-tail

◆セロ猫さん、はじめまして。コメント&トラバありがとうございます!
なるほど、はじめから黒いものではないのですね~。
確かに、樹脂にしては黒すぎますよね。(^^;;
by c-tail (2006-06-01 11:50) 

スザンナ

c-tailさん、こんにちは♪
松ヤニってなかなか最後まで使わないですよね。私の場合はだいたい途中で浮気をしてしまうのでした。ははは 
この現在使用している松ヤニは サルコー ではありませんか?
私もサルコーを使っています。いろいろ回り道をしてたどり着いたお気に入りです。お値段もお手頃、ひっかかりよく、しなやかで、これを使うとみなさんいいとおっしゃいますね!ヴァイオリン用チェロ用と分かれていないのも使いやすいです。忘れたときに貸してもらうww いえいえ 貸してあげる でした うふふ。
by スザンナ (2006-06-01 15:04) 

c-tail

◆スザンナさん、nice!&コメントありがとうございます!
ご指摘のとおり、サルコーです。ただ、今のvnを中古で購入したときにケースの中に入っていたもので、私が選んだわけではないのです。
スザンナさんのご指摘によれば大変よいものだとのこと、当たりくじが入っていたようですね。(^-^)
今回の松やにが良いものであった件もそうなのですが、色々な場面で、私の前の所有者はこのvn(らいむ)のメンテナンスやチューンアップをきちんとしていたのではないか、と思うことがあります。
ずっと前の所有者は落書きとかをしているようですが。(^^;;
by c-tail (2006-06-01 18:07) 

聴診器をもったヴァイオリン弾き

こんばんわー、トラバさせていただきましたー。
by 聴診器をもったヴァイオリン弾き (2006-06-01 21:26) 

c-tail

◆聴診器をもったヴァイオリン弾きさん、トラバありがとうございます!
by c-tail (2006-06-01 22:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

第1-Ⅱ 音部記号第1-Ⅲ 譜表 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。