SSブログ

あたらしい教科書11「民芸」 [民藝]


民芸

民芸

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: プチグラパブリッシング
  • 発売日: 2007/02
  • メディア: 単行本

あたらしい教科書シリーズの最新刊は「民芸」でした!

柳宗悦らによる民藝運動は誕生して80年経つようです。
80年も前なのに民芸運動の考え方は今なお新鮮。
民藝運動や民芸ブームを知らない世代にとっても、
とても惹かれるものがあるように思います。
ぼく自身も惹かれているひとりです。

一方、80年経つなかで、
民藝の一般的なイメージが作られて、
民藝が生まれた当時に比べて狭義に受け取られているのも
また事実のようです。

この教科書は
民藝を知らない人には
民藝という新たな視点を提供するとともに、
民藝を知っている人にも
一般的なイメージにこだわらず
現代的な視点で民藝の意味を考えるきっかけをくれる
教科書となっています。

あたらしい教科書シリーズらしく
肩の凝らないのになかなか深い内容となっています。
いろいろと発見がありました。

 http://www.petit.org/

-------------------------------------

柳宗悦と民芸運動

柳宗悦と民芸運動

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 思文閣出版
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: 単行本

より本格的な教科書では、こちらがおもしろかったです。
民藝や柳宗悦の一般的なイメージを超える
現代的な読み直しを試みた14名の執筆者による論文集です。
いろいろと新たな視点を提供してくれます。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 0

コメント 2

sora_hikari

この本は読んでみたいです。
民藝に関する興味から
最近は李朝の白磁に興味があって
いろいろな本を読んでいます。
運動としての民藝も興味深いのですが、
物に対する見立て方へ関心が向いています。
当時の考えによって見立てられたものと
現代の生活の中での見立てはおのずと違うだろうし、
そんな観点で当世の民藝的な視点で見た時に
「何でもないもの」から見出だされる美しさって
何だろうと思っています。
by sora_hikari (2007-02-27 01:58) 

mckee

この本の後半では民藝的な眼を持つ方々による
現代的な見立てがなされていて面白いです。
料理研究科の福田里香さん、
ビームス・バイヤーの北村さんとテリー・エリスさん
(BRUTUSの濱田庄司特集号にも出ていらっしゃいました)、
ランドスケープ・プロダクツの中原慎一郎さん、
D&DDEPARTMENTのナガオカケンメイさん。
気になる方々ばかりです。

いろんな方の見立てを元に、
自分の眼も育てていきたいなと思います。
by mckee (2007-02-27 21:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。