SSブログ

インビジブル2 [映画[2007]]

出演:クリスチャン・スレーター、ピーター・ファシネリ、ローラ・レーガン、デヴィッド・マキルレース他

監督:クラウディオ・ファエ

原題:HOLLOW MAN 2                               2006年 アメリカ


何故か評価があまりよろしくない?1作目。壮絶にエグい映像とエロい展開で楽しかったんですが・・・・・バーホーベン監督、今回は製作総指揮にまわってるんですね。

前作の設定から数年後?前回極秘に進められていた軍事目的の開発研究が、やっと実用化されつつある、という設定です。

国防総省の人間透明化計画の最終段階として、選ばれた数名の被験者に透明化剤が投与される。がしかし、研究はいま一歩のところまできているものの、強固な副作用が見つかり難航していた。
そんな中、被験者の一人で軍の特殊部隊出身のグリフィンが逃亡する。彼は透明化後軍の極秘任務に携わっていたのだが、彼の副作用を抑える緩和剤が軍の上層部の意向で故意に投与されていなかったことを知り、緩和剤奪取をもくろみ、ついでに軍への復讐を画策するのであった。

まず手始めに、彼の担当科学者であるヴィリアーズ博士がパーティの最中惨殺される。
捜査を担当した所轄刑事のフランクは、事件の異様さに捜査意欲を掻き立てられ、積極的に係わろうとするのだが、軍がしゃしゃり出てきたために捜査から外されることになってしまう。
くすぶる気持ちを抱えて、与えられた新たな仕事である次の標的とされる人物の警護にまわるのだが・・・



前作は、自身の才能に溺れて狂気にはしった科学者が透明化して暴走しましたが、今回は自分が積極的に望まないのに、軍事作戦の失敗の責任をとるという形で透明化に協力させられるという設定なので、透明人間に対して同情の念も覚えてしまいます。
それに鍵を握る女性科学者というのが、彼の透明化作戦に係わっていたにもかかわらず、副作用を緩和する物質を見つけちゃったことで、強引にチームから外されて更に解雇までされてしまい、グリフィンの窮状に関しては何の責任もない(もちろん、そのことをグリフィンは知らない)、ということで更に複雑になってしまう。
そして、首を突っ込む形の刑事も、純粋な気持ちから捜査に加わるので、下心があったわけでもなく、悪者は一貫して軍の上層部&研究施設のこれまた上層部。
なので、善と悪の区分けがはっきりついてるので、観やすいといえば観やすい。

今回は、前作とは違い研究所内だけでの惨劇ではなく、透明人間が街にもぐり込むんです。
でも別に無差別に殺しまくるわけではなく、ちゃんとターゲット及び自分の行動を邪魔するものに限定して殺しているので、そこら辺の気のふれた異常殺人者とは一線を画すわけでして。
でもまぁ恨みを持って暴走するのも当たり前ですね。だって、実験台にされてそしてモルモットのように見捨てられようとしていたんだもんね。
軍の特殊部隊って暗殺も請け負っているのでしょうか?あら?そっちがメインのお仕事なのかな?体力勝負~!ってイメージなんですが(笑)。最初の博士を殺害するシーンなんて、まるでスパイ映画の暗殺みたいでしたよ。道具のチョイスとかが。

とにかくクリスチャン・スレーターがすごい。前半などほとんど声だけでの演技なのですが、これがまた迫力満点でして。さすがです。姿もほとんど見えないのに、声だけで存在感を発揮していました。

今回はエリザベス・シューが出ていないので、というわけでもないが、お色気シーンはほとんど無し。(あ、前回もエリザベス本人は脱いでませんでしたねぇ。)
主人公ともいえる女性科学者のマギー博士は、とってもスレンダーな女性ですし。最初のパーティーシーンでポロっと垣間見れるくらいでしょうか?あ、あとティーンエイジャーがなんかしてたなぁ・・。


前作は、ケヴィン・ベーコンが怪演してハチャメチャな程恐怖度&パニック度が満点でしたが、今回はちょっとヒューマンドラマ的な展開でしたね。怖さでいうと前作の方が怖かったですが、今作の方はリアリティがあってよかったかも。

フランクって・・・・・注射打っちゃったよね?これって・・・フランクで続くの??

公式HP--→ http://www.sonypictures.jp/movies/hollowman2/index.html


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(2) 
共通テーマ:映画

nice! 1

コメント 2

おぉ、インビジブル続編ですか。これは楽しみです。
前作はあまりよろしくない評価だったのですかね?僕は大好きでした。
SF要素、ホラー要素、サスペンス要素、アクション要素を詰め込んだ
欲張りな内容だったかに思います。そして透明への夢・憧れ!エロエロベーコン!
by (2007-02-28 23:00) 

まみりん

kesoさん、こんばんは。niceありがとうございます!
私も前作のノリ、好きなんですけど・・・なんか悪い評価をよくきいた覚えが・・・。あまりにもエロに走りすぎたから?なのかどうかは解りませんが(笑)
透明になる過程が、映像的にとても綺麗でしたよね~。今回はそこらへんの描写はあまり積極的にされてないので・・・あ、もちろん透明人間の質感とかは今回もスゴイですけど~。
by まみりん (2007-02-28 23:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

jackass number two華麗なる恋の舞台で ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。