SSブログ

マインドハンター [映画[2006]]

出演:LLクールJ、ジョニー・リー・ミラー、ヴァル・キルマー、キャサリン・モリス他

監督:レニー・ハーリン

原題:MIND HUNTERS                2004年 アメリカ

ハラハラ・ドキドキの展開か?と思いきや、ほ~~~っとなる流れだし、なごんでるな~・・・と思いきや、思いっきり緊迫しちゃうし、とっても先が読めない、想像とは違う方へ違う方へともっていってくれる、とても良いサスペンス映画だと思います。

最初は演習ごっこの映画かと思って安心して観ていたら、、、、もうズガーンと衝撃が。

FBI心理分析官(プロファイラー)を目指す5人に、最終演習が用意された。それはこれまでの演習やシュミレーションと違い、ノースカロライナ沖に浮かぶ軍施設の無人島で実施され、映画のセットばりに町並みやマネキンがセットされているという大がかりなものだった。
彼らには、そこで起きる連続殺人の犯人をプロファイリングし、事件を解決に導くことが要求される。そしてこの試験に合格すれば、彼らは晴れてプロファイラーとして世に出れるのだ。

が、第一の被害者(マネキン)が見つかった瞬間、予期していなかったサバイバルの幕が切って落とされるのであった・・・・・

誰かが殺られる前には必ず、死亡時刻を表示した腕時計がどこかに置かれてる。そしてその予告どおりに、一人ふたりと仲間が犠牲になってゆく・・・
果たして彼らは犯人を特定し、無事切り抜けることが出来るのか??
そして犯人は?狙いは??深まる謎と苛立ちが彼らの精神を蝕んで、冷静な判断能力を奪い去る・・・・・


出演陣が素敵揃い(笑)
まず、FBIの心理分析官養成の教官を務めるのは、ヴァル・キルマーですよ~。昔はとっても精悍だった(笑)。どうしても、『トップガン』よりも『トップシークレット』を思い出してしまって、どんなシリアスな演技してても笑えてしまう・・・。『アレキサンダー』ではちょっとなんだかなぁ・・・な役でがっかりでしたが、これはしっかりはまり役ですよ。スゴイです。

次、ウィル・ケンプ。イギリス警察から転任してきたっていう設定。なので、英語の訛りをからかわれてます(私には全然違いが判りませんよ。)なんかとっても“すっぱり”とした殺され方で・・・お顔に傷は付いてないけど、あんまりだわ。

次、クリスチャン・スレイター。彼ってこんなにオデコ禿げ上がってました??

次、キャサリン・モリス。マイノリティ・リポートに出演・・・といっても思いだせないんですが、彼女は『コールドケース』の主役じゃないですか~。存在感薄そうなのに、しっかりとしてる・・・・演技が上手いからか??それに美人ね。

次、パトリシア・ヴェラスケス。彼女は、『ハムナプトラ』のアナクスナムンじゃないですか~。強くて美しい女性(かどうかはビミョウ)です。

次、アイオン・ベリー。かわいらしいです。もしゃっとくしゃっとなった髪の毛が、もうツボ。

次、ジョニー・リー・ミラー。彼はアンジーの元夫なんですねぇ。ビリー・ボブに比べたら存在感薄い気が・・・。比べちゃいかんね。『イーオン・フラックス』でも結構活躍してるの??ちょっと期待。

ででで、私が一番心を奪われたのは、ビンス役のクリフトン・コリンズ・Jr.。もう、直球ド真ん中ストライク!!!やられました~。顔もめちゃくちゃ好みなんですが、あの声~ぇぇぇぇぇ・・・。たまりません。ずーっと喋り続けてほしいわ~って思っちゃった。あんな(特徴のある)素敵な声で、耳元で囁かれた日にゃぁ~・・・もう、悶絶死間違いなしっ!!最高。
今年のアカデミー賞の作品賞にノミネートされてる『カポーティ』に出演してるみたいですね。名前が上の方にあるので、準主役級。だけど・・・もしかして殺人犯の役なの??でも、素敵だからまぁいっか。

おっと、忘れてた。マルーン5の曲が使われてますよ~。最初っから最高潮ですが、その後は・・・・音楽があまり印象にない・・・・・

公式HP--→ http://www.mindhunter.jp/

 

公式HPに、ネタばらすなって書いてあったのでモロ言いは出来ないのですが・・・ゲイブ(LLクールJ)って、一瞬認めませんでしたか?自分の犯行だって。あれは・・・何だったんでしょう??
同じような犯人内部説モノのように、ありえない人が犯人になるわけじゃないので(例えば完全に死んだ人とかね)、そこはすっきりと納得できたんですけどね。でも、絶対もう一回観にいくわ!!クリフトンを観にっ♪


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

nice! 1

コメント 6

うるる

あら、ヴァルでもウィルでもなく、ベタ惚れしたのはクリフトン??
思わずチェックしてきました。ほぅ、メキシカンですか~~、で、彼は「トラフィック」にも出てたのね・・・んー、だれだったっけ?(最近見たのに思い浮かばないゾ)。声がええの?どこかが声は聞けんのか?? ああ、DVDを待つしかないのかしら・・・がっくし。

「トップシークレット」は見てないなあ。お笑い系なの?そっか・・・。
ほんと「アレキサンダー」はひどいブ○役だったけど、今度のは期待できそう。私はヴァルの声も(カラダもくちびるも・笑)かなり「好き」です。

ウィルはまた死んじゃうのねぇ~「すっぱり」と。
by うるる (2006-03-03 12:38) 

まみりん

うるるさん、やばいです。ほんとベタ惚れです(笑)
トラフィックをはじめ、けっこうでてるみたいなんですよね。

声は、低いようなそれでいて高いような、よくわかんない声。グリーンデイの声をもっともっとアクを強くした感じ。っていっても、これもよくわかんないですよね。

ヴァルのトップシークレットは、乾いた笑いが止まらなくなるような駄作ですよ(笑)
そうですか、ヴァル、かなり好きですか~。どこかで買って上映してくれるといいですね~。
by まみりん (2006-03-03 16:04) 

うるる

ヤバいと言えば・・・私は「バゴアス」がヤバいです。まだ半分のまま
読む間がなくてとまってるんですが、「その」方面の別の本を注文してしまいました(^_^;)
by うるる (2006-03-03 17:17) 

まみりん

うるるさん、こんばんは~
魅惑のゲイワールドに惹かれちゃったの??(笑)
私もとても気になる分野だわ~ぁ。
でも、いつもながら行動が早いです。気に入ったら即注文!!さすがです(笑)
by まみりん (2006-03-04 22:03) 

こんばんは~
まぁ素敵揃い(笑)でしたね。
でも、個人的にはどいつもこいつもって感じだな。
前半のバーでの客プロファイリングシーンは何だか悪趣味だなぁ~と思ったけど、後半イマイチプロファイリングのシーンが無くて、ただのアクション・ミステリーになってたのはレニー・ハーリン監督だからなのかな?先日観た『アサルト13』と同じに、なかなか楽しめる映画でした。
by (2006-03-05 02:20) 

まみりん

トチオさん、おはようございます。nice&TBありがとうございます。
ここ何日かソネットに入ることすら出来なかった・・・私個人の問題か?と思ってましたが、What’s newで状況説明が出たので、全体の問題だったんですね~。あれが出ないと分かんないよねー・・・(グチってすみません~)

で、どいつもこいつも??(笑)でしたか??
後半は・・・全然頭脳戦じゃなかったですね。ありゃただの実戦です。
でも、なぜか面白かった~。
by まみりん (2006-03-07 06:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

ナイト・オブ・ザ・スカイTABOO ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。