SSブログ

綴り字のシーズン [映画[2006]]

出演:リチャード・ギア、ジュリエット・ビノシュ、フローラ・クロス、マックス・ミンゲラ他

監督:スコット・マクギー&デヴィッド・シーゲル

原題:BEE SEASON                     2005年 アメリカ

スペリングに対して天性のひらめきを持ってる女の子が、スペリングの大会をどんどん勝ち進むのをきっかけに、歯車がかみ合わなくなった家族の葛藤を描く。

誰もが羨むような完璧な家族、ナウマン一家。父は大学で宗教学を教え、母は科学者であり、兄は学業抜群。父の関心は常に兄の将来に向けられており、妹のイライザは少し寂しい思いを抱えていた。校内のスペリング大会で優勝しても、その事を両親に打ち明けられないでいた。

そんな内気な彼女でしたが、圧倒的な強さで地区大会を見事優勝し、そのまま次々予選をクリアし、ついには全国大会まで勝ち残りました。

そんなイライザに、父の関心が向く。宗教学を教える父アーロンは、ユダヤ教神秘主義のカバラに傾倒しており、かねてから文字に対する並々ならぬ関心があった。
父は、文字と心を通わしてるかのような娘に、いつしかスペリング以上のものを求めるようになる。

と、それと同時に母の様子がいつもと違う。だけど、その事には誰も気付かないでいた。
母は幼い頃目の前で両親の死を目撃し、それがトラウマになっていた。そして、後に知り合ったアーロンの影響でキリスト教からユダヤ教に改宗し、彼の説くカバラの神秘が自分の心を修復してくれると信じて、それを違う方に解釈していた・・・・・


予告を観た時は、もっと自分勝手な父親が原因になってるのかと思いましたが、この父親はどこにでもいそうです。普通の良いお父さんって感じ。
でも、自分にあまりにも自信があるあまり・・・・・周りがよく見えなかったのかも。それか、自分で作り上げた『仲良し家族』の景色が見えていたのかも。

表面上何の問題も無い、というか逆に良くできすぎてたりすると、その結果だけで満足してしまい、深いところにしまわれた感情などには関心を払わなくなるのかな?上手くいってるのになにもわざわざ・・・・って感じなのでしょうか?
上手くいってるうちは良いけど、一旦歯車が狂いだすとどんどん悪い方にしか進まないですよね。現実の世界でもよくあることです。こう考えると、子供にしてもパートナーにしても、多少の問題があった方が良いということですかぁ?(笑)

大会に出場って、本来ならば家族を一つにまとめて盛り上がる時なのにね。皆から褒めてもらえる絶好の機会だったのに。かわいそう。
でも、最後わざと間違えた答を出したイライザ、満足そうでしたね。

ネタバレを少々すると、これはバラバラに壊れてしまう家族を描いたものではないです。この家族は、少しずつ修復してゆけるのでしょう。とても難しい道のりでしょうけど。


日本の漢検とは全く別ものですよね?(笑)
スペリング・コンテストというと、どうしても思い出してしまうのが、海外ミステリの人気長寿シリーズの『シャム猫ココ』のシリーズですね。今月の下旬に新刊が出る予定で、それも楽しみ~。
語彙の少ない私、久しぶりにスクラブルしたくなりました。(語彙が少ないから続かないけど・・・)


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 2

コメント 4

うるる

おはようございます。こんな映画があったんですね~~。
で、ジュリエット・ビノシュ・・・この映画では、若い男を・・・する役じゃなく、普通の悩めるママさんなのかしら。
黒い瞳の長男くん(マックス・ミンゲラ)はミンゲラ監督の息子くんなんですね~~なかなかよさげじゃないですか?
by うるる (2006-01-20 11:03) 

nyan

kotoriさんのところで、おすすめをみて、
「日本で言うなら漢字検定?」とか、私もコメントしてましたww
ちなみに、kotoriさんの記事は
http://blog.so-net.ne.jp/paddybird/2006-01-11-1
by nyan (2006-01-22 04:45) 

この映画、観たいとは思ってるんですけど、
他にも観たいのがあり過ぎて(笑)、リストの後ろの方にいるんです。
でもこの感想を読んでたら、やっぱり観たくなりました。
鑑賞計画がホントままなりませんんん~(苦笑)。
by (2006-01-24 18:19) 

まみりん

うるるさん、こんばんは。遅れてしまい、申し訳ございません!!
ジュリエット、とっても難しい役柄でしたね~。若い男を・・・なんて全然なくって(笑)
でもね、題材がちょっとばかしジミ~なので、あまりパッとしないというか・・・でも、家族の複雑さとかいうのは、とってもよく伝わってきたと思いますよ。描きすぎず、手抜きせぎず、ちょうど良い感じでした。
長男役の彼は、そんな有名人だったの??最初予告編ではドキリとしたけど・・・まぁ、普通の男の子でした(笑)

nyanさん、こんばんは。niceありがとうございます。
お返事遅れました。すみません。
漢字検定!!そうですよね、やっぱりそういう感じですよね?
スペリングって、きっとはまったら面白いんでしょうね。ゲームがあるくらいですからね~。でもきっと・・・私ははまれるほど能力が・・・
クリントン元大統領だって、ポテトの綴りを間違えたくらいですから(って、何の関係もない・・・笑)

おりょんさん、こんばんは。niceありがとうございます。
お返事遅れました。すみません。
鑑賞計画・・・先週1週間・・・すべて吹っ飛んでしまいました。しかも、自分の怠慢で(笑)なので、キツイキツイ(苦笑)
これ・・・ほ~んとジミなんですけどね、なんかいい感じなんですよ。
天才のひらめきっていうのを、うま~く映像にしてたと思います。
by まみりん (2006-01-27 00:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。