SSブログ

マザー・テレサ [映画[2005]]

出演:オリビア・ハッセー、セバスティアーノ・ソマ、ラウラ・モランテ、ミハエル・メンドル他

監督:ファブリッツィオ・コスタ

原題:MADRE TERESA                2003年 イタリア・イギリス

涙なしでは観れません。

『貧しい者の中の最も貧しい者に、仕えなさい』という神の声に導かれ、カルカッタのスラムで献身的に人々の為に人生を捧げた一人の修道女、マザー・テレサの物語。

様々な難局に直面しながらも、そのつど神のご意思のままに・・・という心持で対処し、見事に乗り超えていったマザー・テレサ。その意志の強さはどこからくるのでしょう。篤い信仰心からでしょうか?何事においても神の望まれるままに・・の姿勢を崩さずに、まっすぐ過ぎる位まっすぐに突き進んでいきました。

行動が実を結ぶにつれて、否定的な意見や敵視する人間も多数出てくるんですよね。それでも彼女は負けずに戦いぬきます。彼女の信念が全てを支え、そして全てを変えていったのでしょうか。簡単には首をたてに振らないバチカンも、彼女の要求に対して、わりと速やかに対処してましたね。(とある会派の働きかけがあったからとも書いてあります)

 

これ、オリビア・ハッセーがすごかった~。慈悲の心にあふれたマザーを完璧に演じてました(といっても、生前のマザー・テレサに面識があったわけでもないので、正確には判りませんが・・)。彼女、布施明の元奥さんって事しか知りませんでしたが(ロミオとジュリエット観てません)、すごいです。

『r』の発音がやけに耳に付いたのですが・・・これは、マザー・テレサがこのような発音をしてたからなのでしょうかね?

彼女に理解を示すエクセム神父・セラーノ神父、彼等も良かったです。

 

1997年9月5日、カルカッタのマザー・テレサハウスにて帰天。享年87歳。                                             2003年10月19日、教皇ヨハネ・パウロ2世により列福(カソリックの教会が死後に贈る公の敬称の一つ『福者』に列せられた、ということ)。これは、異例の速さらしいですね。

与えられるよりも与えること、愛されるよりも愛すること。・・・・・煩悩だらけの私の心に、沁みすぎるくらい沁み入ってしまいました。あぁ、堕落しきった日々に涙・・・・そして反省。

公式HP---→ http://www.motherteresa.jp/


nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

nice! 2

コメント 8

うるる

ふん、ふん、よかったみたいですね~~。これは岡山のミニシアターにも来るようだから、できれば見たいと思っているんですよ~~。
写真を見ただけだけど、オリビアがマザーテレサに雰囲気そっくりなのにびっくりしてたんですよ。
ジュリエットからマザーテレサへ・・・時も流れたわけですね~~。
by うるる (2005-08-22 20:34) 

まみりん

うるるさん、こんばんは。
神父、いいですよ、神父っ!!!(あぁ、ダメだ・・・まだ煩悩まみれだ)

もちろん、内容もいいですね。ちょっと話から話が飛びすぎる所もあったけど、でもマザーテレサの50年近い人生を追う作品だから、それでしょうがないんですよね。彼女の言葉はどれも重みがあって、考えさせられます。
by まみりん (2005-08-22 21:33) 

うるる

新婦・・・じゃなくって神父がいいんですね(笑)。
最初にまみりんさんの記事読んだとき、やはり煩悩まみれの私はさっそく公式サイト見て神父さまチェックしましたよ~ん。
知ってるようで知らないマザーテレサなので、ぜひ見なきゃ。
10月放映だったからまだ先だけどね。
by うるる (2005-08-22 22:39) 

まみりん

さすが、チェック済みでしたか~(笑)あっぱれです。
一人は最近観たヒトラーに出てたみたいだけど・・・わからない・・・。
by まみりん (2005-08-22 23:40) 

nyan

よし、みてみようかな!

業務連絡:イタリア語マスターするの?すごいよー
私の方の英語は簡単なはずなのに、くじけそうだよ~~、まみりんさ~ん
by nyan (2005-08-23 22:10) 

まみりん

nyanさん、こんばんは。niceありがとうございます。
特大のハンカチを握りしめて、観にいってください!!

業務連絡・応答:いや、、、ただの希望です。マスターは無理です(きっぱり)。だいたい英語でさえ無理だったんですから(涙)。テキスト買う前に挫折してます(笑)
by まみりん (2005-08-23 22:16) 

ange

おはようございます。
たまにはこういう清浄な映画も観ないと。
理解の少ない異教の世界で、あそこまで、皆に愛されたマザー。
苛酷な環境にも病も苦にせず天寿全うされたことに感動です。
信じる気持ちが人を強くするのかも知れません。
とても近づくことは出来ませんが
何か、ちょっと、教会に通ってみたくなりましたよ。
やはり、カトリック教会で。。神父さま。。
・・煩悩まみれですが、TBさせて下さいね。
by ange (2005-10-24 09:52) 

まみりん

angeさん、こんにちは。nice&TBありがとうございます。
異教徒ばかりの土地に入っていったんですよね、忘れてました。表面には出てこない苦労もいっぱいあったことでしょうね。
普段煩悩にまみれて(笑)暮らしてるので、ほんと反省しきりなのですが、もう反省の心を忘れちゃってます。あー、だめですねぇこれじゃ。
どうにか努力をして『貧しい心』から脱却せねばっ!!!
by まみりん (2005-10-24 15:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

昨日買った本など・・・フェノミナ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。