SSブログ

ウィスキー [映画[2005]]

出演:アンドレス・パソス、ミレージャ・パスクアル、ホルヘ・ボラーニ他

監督:ファン・パブロ・レベージャ、パブロ・ストール

原題:WHISKY              2004年  ウルグアイ=アルゼンチン=ドイツ=スペイン

ゆる~い感じの作品です。あ、でもなんか賞をいっぱい貰ってる作品なんですね。(ネタバレ有)

中年というより、、、もっと上の男女の複雑な恋心を描いた作品です。もう、出演者が無表情で!!しかもセリフも少ないし。絶妙な間が、笑いをもたらします。内容は・・・

ウルグアイでさびれた靴下工場を経営するハコボ。長年音信不通だった弟が、母親のお墓を建てるセレモニーに参加するために、ブラジルからやってくることに。弟に対する見栄から、独身のハコボは工場で働く地味な中年女性マルタに、偽夫婦としてお芝居をしてくれと頼み込む。淡々とした毎日を送るマルタは、深く考えずにオッケーをだし、即行の準備に取り掛かる。

お互い嫌な印象は抱いてない2人でしたが、そのぎこちなさはやはり歳を重ねた者の重みなんでしょうか?なかなか素直になれません。マルタの方は、ゆるめの積極性でハコボに近づこうとするのですが、ハコボの方は頑なな態度を崩さないです。そんな2人の間に、ブラジルで陽気に暮らす(たぶん)イケメンのエルマンが登場して、マルタの淡い恋心に揺さぶりをかけるのですが・・・・・

淡々とした毎日の繰り返し。その中で、少しずつ何かが変わってゆく。でも、大きくでは無く、ほんと気づかないくらいに小さく、小さく。

 

若ければ、後先考えずに突っ走れるのですが、これだけ歳をとると情熱だけでは動けないんですね。お互い(たぶん)好きなのに、一歩ずつ近づいてお互いに手をとることが出来ないなんて。んむむ・・・・・・ちょっと考えさせられますねぇ。

マルタは最初、兄のハコボとの関係に積極的に(でもないかな)アプローチするのですが、ぜ~んぜん相手にされず、ちょっと心を痛めてます。そんな時に現れた、女性の扱いもソツなくこなすブラジル仕込の陽気な弟エルマンに、惹かれてゆくんですね~。でも、エルマンはブラジルで愛する家族と共に幸せな日々をおくってるのです。なので、きっとマルタの出番はないんです。ん~、難しい。

これ、最後が文字通り『ぶちっ』と切れるように、途中で終わってるんですね。お芝居が終了した次の日、いつものように出勤するハコボでしたが、マルタは居ないんです。他の従業員にマルタへ連絡するように言ってる場面で終わるのですが・・・・この後、どうなったかは観る人の想像次第で変わるんだそうです。前の日に、マルタはハコボから報酬として、ハコボがカジノで大勝した大金を貰うのですが・・・・どうなったんでしょうね~。私は・・・結局弟は追っていかず、いつものように工場での生活を取り戻して、そしてそうこうするうちにハコボとの距離も縮んでゆくのではないかと想像しましたが・・・・・

ウルグアイ、どこにあるのかと思ったら・・・ビミョーな所にありましたよ。なんか、ブラジルとアルゼンチンに挟まれてます!!南米らしく、マテ茶を愛飲してるみたいです。主人公のハコボも、マイ・マテ茶壷(?)から、ストロー(ボンビージャ)ですすってましたね。気になってるので、私もトライ・・・してみようかしら??

ウルグアイは治安の良さでは南米随一なんだそうです。画面からもそんな雰囲気が漂ってましたね。

公式HP---→ http://www.bitters.co.jp/whisky/ 


nice!(2)  コメント(20)  トラックバック(2) 

nice! 2

コメント 20

うるる

まみりんさん、帰って来ました~。PCのない、時代にまったくついていけてないわが実家・・・自分のブログはなんとか出入りできても、ここに出入りできないのが寂しかったわ・・・。
でも、まみりんさんも「小旅行」中だったのね、あまり記事更新たまってなくってよかったわ(ホッ)。
で、ウイスキー? またお酒ネタ??と思ってみてみたら・・・映画だったのね。
ウルグアイ、パラグアイ、どっちがどっちかわからなくなります・・・。
南米一の治安って、どのレベルなんでしょ~ね~。なんだかビミョー(笑)
by うるる (2005-08-17 19:33) 

ken

タイトルに惹かれますね。
ネタバレらしいので記事はスルーしましたが、観て見たいです。
by ken (2005-08-17 19:53) 

まみりん

うるるさん、こんばんは。お帰りなさい~。なんか、充実したお休みだったみたいで~!!いいですねぇ~。
これ、ぜんぜんお酒の映画ではないですねぇ。全然出てきませんよ。
ほんと、ゆるゆると進展しない(?)中年過ぎ男女の恋模様です。
退屈な感じがいいのかもしれませんが。
パラグアイ?それも南米なの??(あぁ、ダメだー)

Kenさん、こんばんは。
タイトルに惹かれましたか~。でも、ぜんぜんお酒の話題は出てこないんですよ、これ。写真を撮る時の合言葉(?)なので。
動きのないスローペースな映画なので、退屈するかもしれませんが(笑)
セリフがないところに、笑いとかがこっそり隠されてます。(でも、隠されてるので全てに気づかない可能性も大きいです。)
by まみりん (2005-08-17 20:55) 

うるる

ちゃんとタイトルに「映画」って書いてあるのに、「ウイスキー」=おっ、酒ネタ?と思ってしまうおばかな私。
いえね、実家では毎度毎度ビールやらウィスキーやら焼酎やら飲まされて(?)いたもんで、こっちへ戻ってもついつい体が欲してしまうんです。癖になっちゃったようで・・・どうしましょ。

ウルグアイもパラグアイもブラジルとアルゼンチンの間なんですよ~。
で、海岸沿いにあるのがウルグアイで内陸にあるのがパラグアイ・・・
ですね、今地球儀見ました。これがどっちがどっちかよくわからなくなります。
by うるる (2005-08-17 21:18) 

まみりん

南米の地理[も]、イマイチわからん~。

実家では、お酒三昧??きゃ~、うらやましい・・・っていうか、ダメだ。最近、私二日酔いが酷くなってきたんだ・・・。肝臓鍛えなきゃっ!!
で、飲まされてたんではなくて、強引に飲んでたの??(笑)
by まみりん (2005-08-17 21:41) 

うるる

ビールは飲まされました。
で、ウィスキーと焼酎はお土産に持っていって、自分「も」飲んでました。
ああ、ウィスキーが飲みたくなったわ~。
あした酒屋へ走るかも・・・汗

肝臓・・・二日酔いになるようになったら、休ませた方がいいのか、鍛えた方がいいのか・・・どうも前者のような気がしませんか?
でも、それだと鍛えられないか。う~~ん、飲み会の時期を調整せねば(笑)。
by うるる (2005-08-17 23:02) 

ange

こんばんは~私もお酒ネタかと。。
あるいは「サイドウエイ」風なのかと思いました。ちがうのね?
お酒強くなるってどうしたらいいの?毎晩少しずつあげるのかしら?
でも、もともと強い人がいるように、どうしても弱い人もいるような。。
それは私。あまり弱いと楽しくないです。。それに、損!
by ange (2005-08-18 00:34) 

まみりん

うるるさん、お土産で持っていったのを飲んじゃったの??(笑)
私ウィスキーは苦手です・・・。なんか楽しみ方がわからないです。あー、私なんてまだまだだね。
肝臓は・・・休肝日が必要ですよね。鍛えるっていっても、飲んだら余計に弱くなりそう(笑)逆療法だねぇ。
飲み会は・・・・・夏バテが治まってからにしたほうがいいですよね。

angeさん、こんばんは。
angeさんまで!!
サイドウェイのように、お洒落な感じではないですよ(笑)。とにかく、地味(プッ)だって、中年を超えた男女だもんね~。でも、くすくすって笑える感じ。
肝臓の強さって、個人差ありますよね。日本人とフランス人のアルコール分解能力に差があるように、個人でも大きな差がありそう。
私も弱いほうだな、たぶん。
最近ちょーっと飲んだだけで(本当にちょっとかは疑問)ヘロヘロになってしまうし。経験を積んだだけ強くはなれないんですね~。
by まみりん (2005-08-18 01:02) 

まみりんさん、ごぶさたです。
TB、させていただきました。
マテ茶、私も映画を観たあくる日に飲みました。
まぁ私の場合は、ヴィゴ・モーテンセンも愛飲ってことで
マネっこで飲んでみたんですが。。。
by (2005-08-18 13:59) 

まみりん

おりょんさん、こんにちは。TBありがとうございます。
ぶぶぶっ・・・・・ヴィゴのマテ茶好きは、有名なんですね??
茶漉し付きのストローが気になってるのですが、あの本格的なお茶道具一式を揃えるには、ちょっと勇気が足りないというか・・・・笑
お手軽なティーパックマテ茶でも試飲してから、決めます。
by まみりん (2005-08-18 15:59) 

あっ、私もティーバックです。
近くにマテ茶を出してくれるカフェもなかったし。
ヴィゴのマテ茶好きは有名っす。
by (2005-08-18 16:49) 

まみりん

マテ茶カフェ??気になるなぁ。
全然関係ないですが、モロッコの甘~いミントティもかなり前から気になってます。
近くに、田舎なりに「紀伊国屋スーパー」を真似たスーパーがあるので、ちょっと覘いてみましょっと。でも、田舎だからなぁ・・・・・(笑)
by まみりん (2005-08-18 17:58) 

モロッコのミントティー、気になりますわ。
私もちょっくら探してみます。
さてさてところで、まみりんさんは「日本マテ茶協会」なるものを知ってます?
http://www.matecha-kyokai.gr.jp/index.html
by (2005-08-19 20:53) 

まみりん

おりょんさん、こんばんは。
これ、知ってます!!ヴィゴ好きの一酷堂さんのブログで発見して、チェックしてました。(お気に入りに登録しちゃってます)
これによると・・・・三越へ行けばマテ茶、入手できそうです!!!
やはり近所のスーパーには置いてなかった。それほど普及してないからでしょうか?とにかく、アルゼンチンの男に惚れるならば、その国の文化というものも理解しないといけませんよね(?)
ということで、明日早速購入します。お茶なんだから、それほどハズレはないですよね???ちょっと怖いけど(笑)
あ、ミントティーは恐ろしいくらい砂糖を入れるそうです。暑いお国柄でしょうか?(私は麦茶に砂糖を入れるのが好きです)
by まみりん (2005-08-19 21:09) 

あっ、やっぱりご存知でしたね。ふふふふふ。
んじゃま、私はモロッコ男に惚れたときを考えて、
モロッコのミントティーを試しておきます。
あっと、それから。
昨日、韓国旅行帰りの友達と写真を撮ったとき、
彼女は「キムチィ~」、私は「ウイスキィ~」でポーズを決めました。
by (2005-08-21 15:44) 

まみりん

おりょんさん、こんにちは。niceありがとうございます。
キムチィ~!!こんな近くに住んでるのに(船で2時間)、一度も行った事ないですよ・・・韓国。おいしいキムチだべたいっ!!!

私もこれから写真撮る時は、『ウィスキ~』かな~。口が横に広がるから、『チ~ズ』よりも自然な笑顔になりそうですよね。
モロッコ・・・なんか岩のような表情をした人のイメージが強いのですが・・・ほら、砂漠の砂嵐が酷いからね~。でも・・・惚れる機会あります?(笑)
by まみりん (2005-08-21 18:40) 

いくそむ

おじゃまします。
『ウィスキー』観ました!静〜な日々の映画でしたねぇ。私は、ハコボのギャンブルでの気っ風の良さに感心しました!ちょこっとだけ自分の懐に入れる、あとはあげちゃう!すごいなぁ〜。
by いくそむ (2005-08-22 12:25) 

まみりん

いくそむさん、こんにちは。niceありがとうございます。
ハコボ、太っ腹でしたね~。まさか全額賭けるか~??って思ったけど、まさかくるか~??!!って、驚きの展開(笑)
欲が無い所には、福が来るんですね~。(欲を無くそう・・・今更遅い??)
ウルグアイ・・・気になりますねぇ。
by まみりん (2005-08-22 13:19) 

かえる

はじめまして。TBしました。
そうかー。あれはマテ茶だったんですね。
そういえば、アルゼンチン映画でもマテ茶でした。
by かえる (2005-08-24 00:33) 

まみりん

かえるさん、はじめまして。コメント&TBありがとうございます。
ハコボはマテ茶、淡々と飲んでましたね。どんな味なんだろう・・・私はいまだにマテ茶にたどり着けていません~・・・
物語も淡々としてましたが、そこがよかったかも。
by まみりん (2005-08-24 06:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

ダンシング・ハバナマダガスカル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。