SSブログ

ベルリン、僕らの革命 [映画[2005]]

出演:ダニエル・ブリュール、ジュリア・ジェンチ、スタイプ・エルツェッグ他

監督:ハンス・ワインガルトナー

原題:DIE FATTEN JAHRE SIND VORBEI(THE EDUKATORS) 2004年 ドイツ、オーストリア

一部の金持ちだけが優遇されてる現代社会に憤りを覚え、自分達なりの表現方法を用い、社会に小さな抵抗を見せる若者達を追う作品。

ネタバレしてます。

終わり方が、すごく良かったです。

ヤンとピーターは15年来の親友で、そして今巷を賑わす不窃盗グループ『エデュケーターズ』なのである。豪邸に住民の留守を狙い押し入り、家具や調度品の模様替えのみを行い、不安感を与える活動(?)をしている。秘密の活動だ。もちろん、ピーターの彼女ユールにも知られてはいない。彼等は何よりも、裕福な暮らしを送る人々が許せなかった。かといって犯罪を犯しては意味がないので、何も盗まないというルールを作り、細々と活動を続けていたのだ。そこから何か大きなものへとつながる事を信じて。

彼等は自分達の信念に基づいて、綿密な計画の下、行動を起こしていた。ある日、これまでお互い打ち解けられなかったヤンとユールは、ひょんな事から意気投合してしまい、不運な偶然の重なりにより、ユールを長年苦しめてる『金持ち』の敵の家への侵入を試みる事になってしまった。計画もなにもないので、最初ヤンは反対したが、彼女に押し切られる形で、無理やりに侵入することに。今までのルールを全く無視したやり方に、不安を感じるヤンだったが、彼は知らず知らずのうちにユールに惹かれており、ノーをいう事ができなかったのだ。(勿論、彼女の置かれてる立場も、彼にノーと言わせなかったのですが)

行き当たりばったりの行動だったが、なんとか巧く行った。がしかし、次の日ユールから、現場に携帯電話を落としてきたかもと聞かされ、再度危険を冒して忍び込む事になってしまった。元々この侵入は、ピーターの留守中の出来事だった為、彼には知られたくないと思うヤンだったのだが、想定外の出来事が起きてしまい、止むなく彼の助けを得ることに・・・。想定外の出来事・・・それは、住民に見つかり、かつ身元がバレてしまったことだ。色々と話し合った結果、とりあえず、彼を誘拐して遠い所へ逃げ、様子をみようということになった。誰も彼を殺すつもりなど端からないのですが、展開によってはそれも仕方ない事と考えていた。

そして、彼等3人と人質の資産家ハーデンベルクとの、奇妙な共同生活が始まった。牧歌的な雰囲気の高原の山小屋に篭り、事態を見極めようとしていたが・・・・・

これ、彼女(ユール)が、とっても許せない感じですよ。だって、ごり押しをして、今までの彼等のやり方を尊重せずに、自分の感情にまかせて行動するんですもん。もうちょっと様子を見てから・・と言うヤンに、無理やり侵入させておいて、彼に主導権を握らせず、勝手気ままに憂さを晴らす。そして、成り行きでキスをしてしまい、彼を戸惑わせる。新しい方へと感情が傾いてしまう気持は解るけど、でも付き合ってる彼の親友が相手だなんて・・・誰に対しても、ひどすぎる。

主演のヤンを演ずるダニエル・ブリュールは、最近『ラヴェンダーの咲く庭で』で浜に流れ着く音楽家(?)を熱演してましたね。なんか、ガエル君を髣髴とさせる容姿です。気は優しいが、理想に燃えた革命魂を持った若者を演じてます。

作品の終盤~エンディングにかけて流れる『Hallelujah』(Jeff Buckley)が、とても切ない気分を盛り上げてよろしいです。これはサントラも要チェックな作品ですね。

余談:これを上映してる映画館が、市内でも評判のあまりよろしくない界隈にありまして・・・・。地下の映画館から、一歩外に出た途端、ここは日本か?とか思ってしまいました。とりあえず道端に停車中のタクシーに飛び乗りたい衝動に駆られました。もう、小心者なんだから~、私って。(真面目に、怖かったです)


nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(2) 
共通テーマ:映画

nice! 2

コメント 8

ange

こんばんは~
グッバイ、レーニンにも出ていたダニエル・ブリュールくんですね。
観たいのですがこちらでは上映予定がないようでー。残念です。
怪しい界隈。。私もそういう所、近寄りたくないのに、
つい観に行って怖かったことが~(^.^;  無事で何よりでした。。
by ange (2005-07-18 23:10) 

まみりん

angeさん、こんばんは~。
これね、監督とダニエル君がすごく似てるんですよね~。なかなかいいですよ。
グッバイ、レーニン、観てないんですよ~。←に出てたブルクハルト・クラウスナー(家族を捨て西側へ亡命しちゃう父役)が、誘拐される資産家役で出てますよ。
怪しい界隈・・・世代が違うというより、もはや人種が違うか??って思っちゃった。angeさんの怪しい界隈とは・・・もしかして、バッド・エデュケーションを上映してた界隈ですか??
by まみりん (2005-07-18 23:28) 

うるる

おお、詳しいですね~(って、まだ見てないからざっと読みだけど)
ラヴェンダーつながりで見たんですね~~。
グッバイレーニン、ずっと前から予約リストに入っているんだけど、
次々ほかのを割り込ませていまだ見れてないんですよ。
これも気になってるんですが、上映されるのかな~~。何しろラヴェンダーさえまだ・・・DVD出たら見なくてはですね。
by うるる (2005-07-19 10:00) 

まみりん

うるるさん、こんにちは。
ラヴェンダーとのつながりに気付いたのは、ラヴェンダーのパンフを見てからです。なかなかメジャーな人だったのね?とびっくり。
それより、アレキサンダー、DVD出ますねぇ~。フランシスコを堪能できますね~。買うか、借りるか・・・どうしよう・・・。(コリン・ファレルは濃すぎてそれほど好きではないです)
by まみりん (2005-07-19 13:00) 

うるる

アレキサンダー、7/29かあ。「借りる」と「買う」の違いは特典映像だよね、やっぱり。120分の特典映像ってのの中にどれだけおいしい内容が入っているかなんだけど・・・どうもあまり期待できなさそう・・・。
メイキングとかより、次々カットされたという秘蔵映像を公開してほしいんだけど。そのあたりがあるなら「買い」だけど、どうなんでしょうね。買って、見て、売るでもDVDなら高く売れるからいいんだけど・・・ひとまず私はレンタルですね~~。
by うるる (2005-07-19 16:30) 

まみりん

うるるさん、もうすぐですね~。
特典映像って、=カット映像って事ではないの??そりゃ、残念だわ。
私はヘンな所に気をとられてて、ストーリーを忘れてました。買っても損しないくらい良い作品だったかしら???
とにかく、特典映像の噂次第ですね。
by まみりん (2005-07-19 16:59) 

ange

こんばんは~
ずいぶん前にご覧になっていたのね。しかも怪しい界隈で(笑)
DVDが出たら観るつもりで忘れていて今ごろ観ました。
でも、ちょっと思っていたのと違って理解しがたい行動でした。
そう、あのユールが。。
サントラは良さそうですね。
グッバイ・レーニン観たんですけど、
あの資産家は亡命父だったの!気づかなかった~~
TBさせて下さいね。
by ange (2006-04-19 21:52) 

まみりん

angeさん、こんばんは~。nice&TBありがとうございます。
怪しい界隈(笑)、演目(?)がいいんですよね~~。観たいのが続々上映予定なんですが・・・昼間ならばいいんですがね~・・・
私未だにグッバイ・レーニン観てないんです。チェックしなきゃと思いつつ、だらだらと(笑)
by まみりん (2006-04-20 20:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。