SSブログ

ザ・リング2 [映画[2005]]

出演:ナオミ・ワッツ、サイモン・ベイカー、シシー・スペイセク、ゲイリー・コール他

監督:中田 秀夫

原題: THE RING TWO            2005年 アメリカ

ビックリはできます。怖がることもできます。

舞台はオレゴン州のアストリアという町。『あの』事件から6ヶ月が経ち、レイチェルとエイダンも落ち着きを取り戻そうとしていた。サマラの影から逃れるように、シアトルから引っ越してきたのだが、新天地での生活が始まって間も無く、町で数十年ぶりという怪死事件が発生する。恐怖に顔をゆがめた若者の死体を見て、呪いが今も尚自分達を追いかけてきてる事を知ったレイチェルは、自分の息子を守る為、事件に隠された秘密を探りに出かける・・・・・

ネタバレいっぱいしてると思うので、ここから先は・・・

ん~・・・どうなんでしょう?微妙でした。画面効果や音でびっくりは出来るのですが、なんか釈然としない何かが残ってるのですが・・・・・?2を作った、それもオリジナルのストーリーで作ったのはすごい事だと思います。でも、これには中田監督や原作者の意見は反映されてたのでしょうか?ちょーっとそこが疑問です。中田監督は自分の思うように現場を仕切る事ができたのでしょうかね?

水が多用されてる事から、『仄暗い水の底から』を思い出してしまいました。確かにリングでも水が使われてましたがー・・・・・なんかね。

鹿が襲ってきた所とかは、すご~く迫力満点でよかったのですが、それが続かなかったかな?(農場の地下室に鹿の角がたっくさんあったのですが・・・あれの意味はどういったことなんでしょう?あれは、鹿が襲った事への説明かなにかだったのでしょうか?)

『キャリー』のシシー・スペイセクさんが出てるので話題になってますよね。彼女ほんの数分しか画面に出てこないのですが、存在感がすご~くあります。ハサミでチョキチョキ何かを(記事?)刻んでるのですが、その何気ない演技が、怖さを誘ってて良かった~。もうちょっと絡んできても面白かったかも?

エイダンがカメラで鏡に映った自分をパシャパシャ撮っていくのですが、そのシーンは恐怖感が煽られました~。だって、絶対写ってるよね???サマラちゃん。写ってるかどうかは、だいぶ経ってからわかるのですが・・・・おや?これはデジカメだったんですか??しかも、一眼レフ?カメラに詳しくないので解らないのですが・・・大人の私でさえ買えないのに!!お子ちゃまに持たせるなんて。

アイデアとか所々のシーンはよかったんですよ。でも、それらが巧く繋がってなかったというか・・・・・。期待を込めて観ちゃったからダメなのかなー??

ゲイリー・コールの特定が出来なかったー・・。もしかして、あの不動産屋でしょうか?

これ観た時、会場の冷房がガンガンに効きすぎてて、すごーく寒かった。前日の試写会と同じ会場でしたが、冷房のきかせ方が全然違いましたよ~。あと、私が座ってる所からはよく確認できなかったのですが、サマラちゃんが来てたみたいです。人形かしら?椅子に座ってご鑑賞あそばしたらしいですね。演出はとーっても心憎いのですが・・・・・。ビミョー。


nice!(0)  コメント(22)  トラックバック(2) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 22

ange

すごいすごい、試写会大当たりなんですね。
でもこの映画だけは観るつもりありませんが。。
怖い、題名見ただけでも怖い~
騙されて日本のを見てしまってから、怖さが想像で日に日に増幅するので、
原作のらせん、ループ、リングと続けて読んだのですよ。
もう、どうしようもない螺旋地獄ですね。
それから、数ヶ月は電気を消して眠れないほど。。。。
平気な人が羨ましい~
by ange (2005-06-18 16:01) 

まみりん

angeさん、こんにちは。
実は私も怖いのダメなんですー・・・が、怖いのに惹かれてしまうんですね~。原作読んだ時、私も電気を消して寝れなかったー。
で、angeさん、怖さを中和する為(?)に原作を読んだんですか??更に増幅されませんでした???(笑)←おっと、笑ってる場合じゃなかった。私も怖かったんだ。
試写会は、『本命』の肩慣らしで応募したのですが、本命はことごとくハズレてしまいましたー。残念。
by まみりん (2005-06-18 19:03) 

この映画を大画面で観ようと思った、まみりんさんの勇気が素晴らしいです(笑)
私なんて日本版すら観てないですよ~
by (2005-06-18 20:42) 

まみりん

merciさん、これ寒かったです。
たぶん配給元から、エアコンの設定温度とか指定されてそうですよね。

日本映画のような精神的に・・・な怖さが少なかったですよ、これ。
いきなりの登場とかでの『びっくり』な怖さはありましたけど~。
今日地上波で前作がやりますね~。まずはテレビで観てみたら・・・・・?ダメ??怖い???
by まみりん (2005-06-18 20:51) 

あ~TVの吹き替えだと怖い場面も怖くないですね(笑)

・・・・あ、やっぱ怖いかも。
つーか気持ち悪い。

大人しくBSでトニー賞授賞式みてま~す
by (2005-06-18 21:30) 

まみりん

吹き替えで観ると、怖さ半減してます??私は録画しちゃってるので、竹野内豊を眺めてました(笑)。でもこれ連続ドラマのしかも最終回・・・。今日が初めてなのに・・・・・
おぉ、トニー賞の授賞式やってますね~。ノーチェックでしたよ。ヒュー・ジャックマンが司会だったんですかね?あぁ、残念。
by まみりん (2005-06-18 21:59) 

ヒュー・ジャックマン、めちゃくちゃ歌ってましたよ~。しかも上手い!
あとエミー・ロッサムがプレゼンターで出てました。
「ザ・リング」、男の子の声が合わなさすぎてむしろ笑えます(笑)
サマラ、髪切ろうよ。
by (2005-06-18 23:05) 

まみりん

えー・・・歌ったんですか~?
リピート放送はしないみたいだし、残念ー。来年4年連続の司会を期待しなきゃね~。
サマラ、梅雨時期にはちょっと鬱陶しいよね。
by まみりん (2005-06-18 23:31) 

早~い!!
まみりんさんはこっちが初日鑑賞なの(皆さん『バットマン』初日に観ているので)と思ったけど・・・試写会?当りすぎでないの~、キィィィー羨ましい~。

観ます、観ます、キッチリ観ますよ私も!!ホラー大好きーーー!!
なので、また来ますね。では!!
by (2005-06-19 02:16) 

まみりん

トチオさん、おはようございます。
試写会、本命が当たらなかったんですよー。残念。
そうですよね、これってトチオさんの大得意ジャンルですよね~。
観たら感想楽しみに伺いますね~。
by まみりん (2005-06-19 05:19) 

ピカチュウ

ホント、何なんでしょうかね、この映画。
全ての面において中途半端というか、なんというか。。。
あとさ、あの鹿にはどんな意味があったんでしょうか?
かなり気になっていたのですが、全然分んなかった。なんかの伏線だったの?
初日なのにお客さんが2~30人しか入ってなかった、新宿なのに。。。
by ピカチュウ (2005-06-19 19:33) 

まみりん

ピカチュウさん、こんばんは。TBありがとうございます。
あの鹿・・・迫力満点でしたが、意味がイマイチわかりませんでした。地下室にも角がたくさんあって、あれが襲ってくるのか??とか期待したけど、そうでもなかったみたいだし・・・。なんだったんでしょう??
初日の新宿でそんなに少なかったんですか???ありゃりゃ、失敗??
by まみりん (2005-06-19 19:45) 

観てきたよ~
まみりんさん鋭い!!
中田監督はかなり制約があったそうです。
だってね、中田監督だったら、もっと恐い作品に出来たはず。
それに、『ザ・リング』の続編だけど、そうでない映画でしたしね。
これは、実は同監督『仄暗い水の底から』のリメイクなんだよ~(断言だが個人的印象です)。
TBしていくとです。
by (2005-06-24 02:03) 

まみりん

トチオさん、TBありがとうございます。
頭痛は平気だったんですね??
制約の中での撮影だったんですか~。きっと脚本にも手を入れたかったことでしょうね~。なんか繋がりがすごく不自然だったから。かわいそうです。
そっか、仄暗い・・・のリメイクですか~。それなら納得です!!
by まみりん (2005-06-24 08:46) 

血を吸う藻

リング2の不幸は1の呪いのビデオのひどさにあるんじゃないんですか。
日本版1のやつはそれはもうよくできてましたが、アメリカ版のやつは馬?ムカデ・・・?はぁ・・・?はっきりいってなんじゃ、こりゃという感じでした。
サマラが子供のまんまちゅーのもなんかなあー。
中田監督の作品にはかの女優霊という傑作がありますが、フィルムの中で撮影現場には居ないもの憂げな女がぬうっ・・と出てきて突如ケタケタ笑い出すシーンなどこれは僕は夜中のテレビの映画劇場とかゆうのでたまたま見てたんですが、恐怖のあまりその夜は明け方まで一睡もできませんでした。
なんかわけの分からんへんなものがある、写ってる、インパクトは短めに限ります。
長すぎなんですよね、アメリカ版は。
by 血を吸う藻 (2005-06-24 23:02) 

まみりん

血を吸う藻 さん、はじめまして。コメントありがとうございます。
日本版の1は確かに怖かったです。電気を消して寝れませんでした。あれは、本を読んだ時と同様の怖さを体感できたんですけどね~。
あぁ、女優霊、観てません。すごーく怖そうですね。これから暑くなるので、ちょっと観てみよう!!え?でも怖すぎて眠れなくなるんですか??

とにかく、このアメリカ版のザ・リング2、物語の流れがつかめなくて、恐怖に浸るとかいう場合じゃなかったですね。ちょっと残念です。
by まみりん (2005-06-24 23:31) 

血を吸う藻

まみりんさん、こんばんは。
女優霊、絶対借りてでも見ましょう。
日本版2に出ていた柳ユーレイが監督役で出演してます。とにかく、映画フィルムの試写からこの不可解な現象が始まるんですが、まあそれは見てのお楽しみです。
僕はリングシリーズではほんとは日本版2の精神病院のテレビに映った井戸に貞子の手がかかって這い出そうとした瞬間、患者さんたちが胸をかきむしるシーンが一番好きなんですけどね。
中田監督もいろいろな制約の中でよくやっていると思ってます。
アメリカ版1を撮っていたならもっと伏線が張れたのになあ・・・・
by 血を吸う藻 (2005-06-25 00:05) 

まみりん

はい、明日借りに行きます!!
(柳ユーレイ自体が霊のような気がしますが・・・。)
見てのお楽しみって所が、こわいです。(涙)

中田監督、中途半端に2からの登板じゃやり難いですよね。
本人の満足度としてはどの程度だったんでしょう?でも、下手なこと言えないような制約が付いてたりして~。
by まみりん (2005-06-25 00:28) 

血を吸う藻

まみりんさん、どうでしたか?
見ましたか?
ゆーほどでもなかったかな?
by 血を吸う藻 (2005-06-27 23:20) 

まみりん

血を吸う藻さん、こんばんは。
観ましたよ!!あの笑い声にゾゾゾ~~~っっと鳥肌が立ってしまいました。
借りたのビデオテープだったんですが、もうそれからして雰囲気が・・・・・悪い。なにか憑いていそうで・・・(笑)
面白い作品だったので、別記事にしま~す!!
オススメして頂いて、ありがとうございました。
by まみりん (2005-06-28 00:02) 

血を吸う藻

まみりんさん、観ちゃったんですね。
子供の頃にうろ覚えだけど妙に気になってあれは何だったんだろう・・・?
ていうことってありませんでした?
そういう連環の不思議みたいなものと、子供の記憶の不確かさの漠然とした
不安みたいなもの・・
そこらへんをうまくついてるんですよね、この作品。
概視感というのかな。そこがまたコワイんですけど・・・・
by 血を吸う藻 (2005-06-28 22:03) 

まみりん

血を吸う藻さん、こんばんは。
ん~、確かにうろ覚えで怖かったな~、あれもう観れないのかな~っていう作品はありますね。ただ、最近歳のせいか、うろ覚えのものを思い出せないという、意味のない状態に陥ってます(泣)。
夏になると必ず特集される、昔の四谷怪談。白黒に毛が生えたようなカラーの作品で、またそれが怖さを倍増させて、いい感じにトラウマになってます。あとは、横溝正史のシリーズも子供心には怖かったです・・・・・
by まみりん (2005-06-29 02:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。