SSブログ

運命を分けたザイル(TOUCHING THE VOID) [映画[2005]]

出演:ブレンダン・マッキー、ニコラス・アーロン、本人達。

監督:ケヴィン・マクドナルド ドキュメンタリー映画が得意らしい

 

あらすじ ネタバレ勿論含む

1985年、英国の若き登山家ジョーとサイモンが前人未踏の山、標高6344メートルの難関シウラ・グランデ峰に挑んだ。歴史にその名を残す為、彼等は無理だと思われた前人未踏の西壁に果敢にも挑戦し、そしてなんとか頂上に辿り着くことができた。でも、試練はこれから。山岳事故の80%は下山中に起きると言われている。無理をして登った為、下山ルートの確保が出来なかったのだ。それでも降りないわけにはいかず、様々な箇所を試すうち、ほんの少しの気の緩みから、事故は起きてしまった。ジョーが不意に足を滑らせて、右足を骨折してしまったのだ。まだ数百mしか降りていないのに、ここで足が使えないということは、つまり『死』を意味する。パートナーのサイモンに打ち明けるが、『助けを呼ぶから』と言い残し先に行くものだとばかり思ってた彼は、何も言わず彼と共に降りる道を模索する。なんとか降り始めた2人だったが、あと少しで一つの難所を越えられると思ってた矢先、不測の事態が起こった。先に滑らせて下ろしていたジョーが、崖からぶら下がってしまったのだ。視界は悪く、声も届かず、何の反応も得られなくなってしまい、ここでサイモンは究極の選択を迫られる事になる・・・・・。

ものすごく、観ていて緊張を強いられる映画でしたよ。ドキュメンタリーで、しかも本人達が所々で顔を出してるにもかかわらず、ドキドキしてしまって・・・

その内容から、鑑賞中ジュースを飲むのまで躊躇させられてしまいました。なんか飲めないよね。(だって、スクリーンでは水も食料もなくて、しかも寒くて痛くて死にそうで・・・・・)

題名の運命を分けたザイル・・・これを聞いたときは2人のうちのどちらかが死んだのか?と、単純に考えたのですが、これは観た後で考えると深いです。

ザイルを切ることは、山岳家の間では究極のタブーらしく、帰国した彼らを待ち受けていたのは、サイモンに対する激しいバッシングだったらしいです。そして、それを見かねたジョーが、あの時の真実(つまり、切らなくては2人とも助からなかった事など)を本にしたんだそうです。1本のザイルが、二人の運命を分けてしまったのですね。

で、この旅には、あまり役に立たなさそうな、旅先で出会った一人の男が途中まで同行していたのですが、彼はどちらかというとサイモンの方が好きだったらしいんです。で、サイモンが一人でキャンプに戻ってきて、ジョーと別れた経緯を説明し、彼は死んだと言ったときも、決して彼を責める事はなかったそうです。でもこれ、もし反対だったらどうだったのでしょう?戻ってきたのが、あんまり親しみを持っていなかったジョーだったとしたら・・・そんな事を考えてしまいました。

すっごく重いテーマの映画です。

ロケもすごいし。命がけだったんじゃないでしょうか?この撮影。

氷河に行ってみたいとず~っと思ってましたが、なんか危ない?

ちょっと気になったマニアック系の作品。

  • ライフ アクアティック    ビル・マーレイ主演

     ディズニーシーの海底2万マイルみたいな乗り物に乗ってる写真。マニアックな期待を裏切らなそうな感じ。いい感じ。

→ここに。http://www.movies.co.jp/lifeaquatic/


nice!(1)  トラックバック(48) 
共通テーマ:映画

nice! 1

トラックバック 48

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。