SSブログ

ボーン・スプレマシー [映画[2005]]

観てきました。(以下、ネタバレ含みます)

いつものように、前作の内容をすっかり忘れたままの状態で。

確か前作の終わりで、二人はイタリアかスペインかどこかその辺りにいませんでしたか?海辺の家に。それが今回の始まりは「インド」です。前作の終わりではとても幸せそうで、新しい人生の始まりっぽく描かれてましたが、そんな甘っちょろい事はいってられないのです。ボーンは常に警戒していたにも拘わらず、居所を察知されてしまったよう。そして、とにかく逃げようとしている最中に事故は起きてしまったんです。そりゃもう、あっけなく。ぶちっと前作とのつながりが切れてしまいましたよ。

大切な人を亡くす悲しみを解らせる為に、マリーは死んでしまったのでしょうか?自分の罪を思い出させる為?その罪の償いも、次回作への含みを持たせているような感じですよね。

それにボーンの本名も明らかにされるし。(しかも最後に)。これは続きがあるんですよね?

え~っと、過去の事件に自分(コンクリンの上司だったアボット)がかかわっていたという証拠を消す為に殺人が起きて、それを調べられたら困るからボーンを示す証拠を残しておいて、そのボーンを消せばすべては円く収まるはずだったんですよね?それを、ボーンが陰謀に気づいちゃって、代わりにマリーが殺されちゃって、それでややこしくなってしまった。で、アボットとは違う部署のチームが絡んできたから、事件は余計にこんがらがっちゃって・・・

うん、私もこんがらがってるぞ。よくわかんないな。

この映画の印象は、常に動いてるって感じですね。しかもスピーディーに。

今回の殺し屋を演じた彼、「エリック・バナ」(トロイの人)に似ててイイ感じ。ロードオブザリングにもエオメル役で出てたらしい。でも正面から見ると、ん・・・

まぁ、とにかく接近戦とかの録り方がすごく迫力のある映画でしたね。


nice!(0)  トラックバック(3) 
共通テーマ:映画

nice! 0

トラックバック 3

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。