SSブログ

離乳食、本日より開始! [からだモノがたり]

さてさて、本日は、次男の一大イベント。
離乳食の開始です。

今週の次男は、忙しいなぁ・・・(笑)
春からの保育園の始まりに向けて、面接、健康診断、離乳食・・・とイベント目白押し。
まぁ、離乳食は、最近、ただでさえ多いよだれがますます増えて、さらに、食卓に参加したいぜい!というアピールが出てきたので、そろそろやるかいな、ということではじめるわけですが。

で、我が家は母校・早稲田大学の発達心理学教室(http://www.waseda.jp/student/weekly/tokusyu/saizensen/sai931.html)の研究に協力させていただいておりまして(そんなわけで、発達心理学の本とかを先生に教えてもらってたまーに読んだりするんです。育児書よりも、惑わされなくて面白いし、遊びに取り入れて人体実験?してたりする私(笑))、長男の時は、定期的におうちでの遊びの定点観測をしたり、また離乳食も最初のひとさじをビデオ撮影したんです。で、そういうわけで、今回も最初のひとさじ、をそろそろ・・・と先生とご相談して、今日の午後がその撮影日となりました。

長男の時には、もう最初のひとさじ、の前には、離乳食に関するいろんな情報を読み、また、離乳食の調理グッズやスプーンなどなど、いろいろと揃えたものですが・・・いやはや・・・次男君、ごめん。ママ、今回、相当お気楽(笑)

今、慌てて、離乳食の段取り(今日はどうせ重湯ひとさじだから、考える必要ないんだけど・・・ということで重湯制作中)を忘れてる!と本棚をごそごそ・・・。あ、そういや、スプーンは・・・と食器棚をごそごそ・・・。

お茶碗は長男と同様、木の葉さんからのプレゼント。お兄ちゃんとお揃いです。

重湯もたくさんできちゃうから、今週分は冷凍しちゃおうと小分けパックも出してきて・・・と。
そうそう、我が家は白身魚はじいじがデパートで鯛を入手して料亭の味!みたいなすばらしい離乳食を作ってくれるので、「今回もよろしく♪」と既にお願いしちゃったんだよね~。

野菜はともかく・・・魚とか肉は処理が面倒だからね☆
しかも、じいじの手作り離乳食は、本当に筋1つ1つ取って、すばらしくおいしいし、赤ちゃんにとっては最高のものなんですよ。ママはおおざっぱだから・・・そうはいかん(笑)
ということで、じいじ様!どうぞどうぞよろしくお願いします!

で、余った魚は私が食べるので刺身にしてください~(笑)

お兄ちゃんのときは、肌が弱くて、皮膚科に通い詰めていたこともあり、確か6か月からはじめたんじゃなかったっけなぁ・・・。次男の方は、まぁ、脂漏性湿疹はあるものの、これは、ママが食べ物をお楽しみに負けたせい(笑)ということで、綺麗なものなので、ま、食べたそうだし、初めてみるか、的な感覚でちょっと早め(といっても5か月半)だし、私も気楽なもんです。

我が家は、野菜スープも果汁もなく、今日の重湯が母乳以外の本当のはじめて。
あ、こないだ、木の葉さんにポンカンつっこまれて汁吸ってたけど・・・見なかったことに(笑)

保育園に行き始めると1回食、2回食は平日、ほぼ保育園任せになって楽ちんなので、それまでのことと、タンパク質やアレルギーの出やすい食材のはじめて、および週末、ばかりが離乳食の機会になっちゃうので、3月いっぱいだけでも、毎日ママの手作り食べさせてあげようかな、と思ってね。

そういえば、この写真の本は桶谷式の本ですが、桶谷式って、本で読んだり、また、インターネットの経験者サイトなんかを拝見すると、どうも食事もストイックだし、総本山に行ったら、さぞかし厳しい制限とかあるんじゃないだろうか・・・と食い倒れな私はちょっとひるんでいたのですが(で、ラレーチェの本を買ったんだけど)。

でも、保育園ママが実際にそこで手技(マッサージ)を受けているとのことで、聞いてみると、初回5000円、2回目以降3500円で、別に食事制限とかされるわけじゃないそうで、気持ちいいらしい。また、他の園ママで薬で母乳を止められて大変・・・って聞いたから、そういえば、桶谷式・・・と、その聞いた話をしたら、こちらは、出張(7千円らしい)で来てもらって、ふたり組で来てくれて、しかも、分厚い本とかで薬が母乳にどれだけ影響があるかとか調べてくれて、母乳に影響がかなり少ない薬と判明して母乳を再開(止めてミルクだと母胎にも影響が強いし)、そのほかにもすごくこどものために親身になってくれてとっても良かったんだって!

・・・と、いわゆる、頭でっかちに知った桶谷式に比べて、ホンモノは、実におおらかで、子どもに優しい、素敵なところみたい♪

うーん。
三人目を産まなければ、今こそ桶谷式、経験のチャンス!?
マッサージって気持ちいいんだよね~。
でも、マリエン薬局のハーブティのおかげか、次男が飲むのが上手なのか、今回はトラブルもなーんもないんだけど・・・でも、行ってみたい~。

・・・ということで、一度、桶谷式の総本山に出かけてみたくなっている私なのでした。

しかし、よく見ると、このフィーディングスプーン、ちょっとゴムが傷んでるな・・・。

そりゃ、3年も前のものだもんね・・・。
スプーンぐらい買ってやるか・・・。
でも、まぁ、そこらへんにあるスプーンでいいや(笑)
駄目かな?

ははは。とにかく、おおらかになってるわぁ。私!

ちなみに、保育園では、ふつーに金属のスプーンだったよな。長男の離乳食。
ちょっと柄が長くて食べさせやすい形だったかもしんないけど、ゴムじゃなかった。

そういう意味では、なんでもいいんだよね。
おもちゃと同様。
はじめての離乳食のときは、こういう道具立ても一番いいもの!とか思ったけど・・・
どれだって、一番いいもの、だったんだよねぇ・・・
要はママの関わり方の方が重要なわけで。

なんか、育児って・・・
不安から情報武装したり、逆にただまわりに流されたりっていうんじゃなくて、ただ、自分のこどものことを、じっと見て、考えて、シンプルに、こうだって思ったことを、直感的に、やっていくほうが結果、うまくいくんじゃないだろうか?
こどもって意外と丈夫で、たくましいし。
心配しすぎていいことないもん。

なんか、そんな気が、最近してます(笑)

(2007-02-28 20:35:22追記)
先生との待ち合わせが14時。

ということで、そのときに、気持ちよくお腹をすかせて食べられるように、と、12時過ぎに授乳して、お昼寝を開始した次男・・・15時半過ぎても起きず・・・。

私は先生と子育てで発見したいろんな面白いことを聞いていただいたりして、実に楽しい時間を過ごしておりましたが、でも、さすがに16時には長男のお迎えだし、そろそろ起こすか・・・と起こしてきて、先生はビデオの準備・・・。

で、さぁ、食べさせようと、ふと見れば!きゃー、耳だれ再発してるじゃない!
中耳炎が治りきっていなかった方のお耳からまた出てきました・・・。

さて、離乳食どうする?
でも、ご機嫌だし、肌の様子もよいし、食べさせちゃえっ、と、予定通り決行。
(長男のときだったら、迷わず延期してたな、と思う(笑))

しかも、先日の水疱瘡や中耳炎で注射器を使ってお薬を飲ました経験からか、次男は結構食べるのが上手で、ひとさじあげたら、もうないの?って感じだから、ついつい3さじもいきなりあげてしまいました(笑)。

先生曰く、前回の長男のときは、そのひとさじの風景の中に緊張や不安やいろんな要素が見て取れたらしいのだけれど、今回は、おおらかに暖かく、短く感じられる光景だったらしい!
よい意味で、「いい加減」になっているんだろうねぇ。

ん?そうじゃない?
専門家の目で科学的に、おおざっぱさが増していることが証明されちゃったか(笑)。
でも、それこそ、二人目育児の醍醐味だわね~。

で、急遽、お迎えを木の葉さん&じいじのタッグチームに依頼し、私は明日は耳鼻科が休診なので、慌てて耳鼻科へ駆けつけました。水曜日に鼻が出てたらお掃除に、出てなければ金曜と言われていて、出てなかったのに、耳だれが出てきました~と・・・。

「やっぱり保育園に出入りしているといろんな菌に感染してしまうんだよねぇ・・・」と先生。「でも、そうやって丈夫になっていくんだよね」と。そうなんですよね。長男の時は、もう治らない中耳炎にどうしようかと思った冬もあったけど、ちゃんと治しきったらもう全然ならないもの。

こどもって病気しながら成長していくんだよねぇ。

そして、お腹が減っていた次男に先生「あ、母乳か。そこの控え室使って飲ませていく?」とすかさずひとこと。すぐ帰れるからありがたく思いつつも遠慮したけれど、そういう配慮ってすごく嬉しいよね~。イケメン先生というよりも、ハーブとかオーダーメイド治療を取り入れたり、こういう配慮があったり、そういう面で、かなり好感度の増している耳鼻科なのでした。

そして、今日は、他にもはじめて、の出来事が。

長男がお箸でお野菜をちょっと食べました。
まだぎこちないけれど。

弟ははじめてのひとさじ。
兄ははじめてのおはし。

ふたりとも、ちょっと得意げで自慢げ。

今日は我が家にとってちょっとした記念日になったようです。

あ。ついでに、200記事ジャストだ!
そういう意味ではママにとってもプチ記念日ですね(笑)

ちなみに、上記の大藪先生の著作です。
ママと赤ちゃんの、関心の共有などを研究されているのですが、実にこれが面白い!
ご興味のある方は、ぜひご覧ください☆

共同注意―新生児から2歳6か月までの発達過程

共同注意―新生児から2歳6か月までの発達過程

  • 作者: 大薮 泰
  • 出版社/メーカー: 川島書店
  • 発売日: 2004/03
  • メディア: 単行本


nice!(5)  コメント(13)  トラックバック(2) 
共通テーマ:育児

nice! 5

コメント 13

とど

いいなあ。じいじが作ってくれる離乳食なんて・・・。
家なんかとっても無理だわ。mamaruさんが羨ましい。
保育園入園までの1ヶ月間、離乳食頑張ってください。
さて私もそろそろ、本格的に離乳食をスタートさせようっと。
by とど (2007-02-28 16:01) 

みやじー

いやはや、そんな発達心理学の研究にご協力されているとは…恐れ入りましたm(_ _)m

離乳食って本当に大変そうでした(^_^;)うちは2人分なので余計に大変そうで…。もっとも私は作ったことすらないのですが…(T_T)

じいじ様すごいですね~。筋ひとつひとつまでとは…私もかなりいい加減な性格ですので絶対に真似できないと思います(T_T)
by みやじー (2007-02-28 17:26) 

mamaru

そうそう、私も真似できない(笑)
なので、そういうのは、やっていただける限り、ありがたく甘えます♪
本当にありがたいもの。
そういう意味では、保育園も、ありがたい存在。
ブログで私のこんな毎日につきあってくださる皆さんも♪

その代わり、言葉が話せるようになったら、じいじや木の葉さんにいっぱいいっぱい「ありがとう」を言うように、それは私も必ず毎回伝えていることだけれども、たくさんのありがとうをお互いにやりとりできたら、それが幸せってことかなって思うので、よいバランスで、快く甘えたり、甘えさせたり、お互い様、で生きていける世の中をうまくつくっていけたら、一番素敵ですよねぇ~。

ちなみに離乳食、一人分も二人分も作るのは同じですよ☆
どうせまとめづくりだし。
しかも、二人目になると、一人分でも相当気楽に作れるように・・・。

で、この離乳食には後日談(同日だけど)があるので、追記をつけます。
今から。
by mamaru (2007-02-28 20:34) 

mamaru

ちなみに、発達心理学の研究に協力って言っても、離乳食をビデオに撮ってもらったり、遊びを記録する題材になってたりするだけで、私にとっては日常と、好奇心と、自分で撮れない育児風景の思い出をいただいたり、こどもとふたりでずーっといるだけの単調な時間(とは今は思わないけどね~。毎日面白くって!)にちょっと刺激がもらえたり、とか、そういうなんというか、超自分勝手な協力者なんですよ(笑)

だって、面白いんですもの。

結構、こどもがいろんなことができるようになる、という現象に、親は、「うちの子はすごいお利口じゃない!」とか「まだできないのはだめなんじゃ・・・」とか一喜一憂するけど、結構いろんな能力が発達心理学の実験で証明される「普遍的な成長」であって、多少の個人差あっても、その時期(ある程度のゆとりをもってある時期)のこどもならそうだよね、ということが多いんだなーっていうのが正直な驚き。

ほんと、研究結果で、この頃、こういう能力が・・・って、ほんとに出た!みたいな感じで。

例えば、ママとこどもで一日過ごしていて、夕方パパが帰ってくると、それまでぐずぐずしてたこどもが急にご機嫌になって、ママは私よりパパの方が好きなのね・・・とか落ち込んだりすることもあるらしいけれど、実際、実験室での様子を見ると、ふたりがいて煮詰まった状態のところに、第三者が現れると、ママもこどもも、ぱあぁっと明るくなって、空気が変わる。それが自然なことであり、ママよりパパがいい、ということではないみたいなのよね~。

おもちゃへの関心もしかり。
最初は、何かに集中すると、不器用だから、それに関心を集中させてしまい、ママが何かを話しかけてもリアクションがなく、無視されたように感じたりするママもいるらしいけれど、それも、まだ関心の共有ができないだけ、だそうで。

いろんなことが研究で分かっていて、それを知ると、育児って相当面白いものですよ。ほんと。
by mamaru (2007-02-28 20:57) 

みずたま

子供に備わっている能力ってほんと感動的よね…。
ただ一緒に楽しくすごすだけでも十分なんだけど
本なんかでその裏付けや、証明されている事例なんかを
見て、改めて納得したり感動したり。
子育てってすごいイベントだと思うなあ。

 おもゆかあ…、うちはどの子もいきなりおかゆだったな〜
しかも好きなだけ(笑)
by みずたま (2007-02-28 22:38) 

pingu

ちゅんくるさんに同感!(横レス失礼 笑)
ホントにそう思いますね~。おや?ココに書いてあるやつ,うちの子もやった~!みたいな感動。
子育てって毎日色んな感動があってホントに楽しい!

ちなみに私,離乳食ってほっとんど作ったことないのです。
重湯は1回作っただけ。おかずは自分が食べる具沢山味噌汁の野菜を引上げて,時期にあわせて食べさせる時にスプーンでつぶしてました。
おかゆもドロドロ期は自分が食べる玄米ご飯をふやかしてbamixでういぃ~んで終了って感じでした^^;
だって,わざわざ別に作るのめんどーなんですもの。

にしても今日はステキな記念日でしたね^^
お兄ちゃん,お箸記念日嬉しかっただろうな~。
そしてmamaruさん200記事達成おめでとうございます♪
このペースなら育休の間に300記事達成???(笑)

で,もう一つ。
mamaruさんはhttp://booklog.jp/はご存知ですか?
mamaruさんがやったらとっても面白そうだと思って。
by pingu (2007-02-28 23:21) 

mamaru

こういうプチ記念日を喜びながら生きてると、子育てってまさに毎日が記念日!で楽しいよね~。
お兄ちゃんの方は最近、飛んだり跳ねたり走ったりの敏感期ってやつにさしかかっている気がする。毎日ジャンプして昨日はこけて顔から落下(笑)
これからだんだん怪我も増えてきそうだなぁ。

離乳食、今日はどうしようかな。
下痢とか発疹とかはないんだけど、中耳炎の再発でしかたなく抗生物質を飲み始めてしまったので、これが終わってから、再開しようかな、と。
やっぱり腸の中が元気なときに、やってあげたいもんねぇ。
せめて、対処療法の薬だけになってからにしようっと。決めた。

ほんと、子育てが、楽しめるようになったのはいつ頃からだろうか?
まぁ、最初から楽しかったけど・・・生後半年くらいまでは、不安との戦いだったような気もするなぁ。母乳育児が軌道に乗ってからは、病気をしたとき以外は、あまり悩んだり不安になることもなく、いつも直感的に感覚でやってきたけど・・・まぁ、長男見てる限り、大丈夫そうだし。

ブログで記事を書いていると、すごーく私って考えて行動するように見えるかもしれないんだけど、書くために振り返って説明するから文章上ではそう見えるんだけど、すべての行動自体は結構脊髄反射のヒトなのよね♪

booklog、こんなのあるんだぁ!
面白いかも~。
でも、これから仕事に戻るというのに、遊びを増やせない(笑)
軌道に乗ったら、いつかやってみようかしらん、とブックマークを。
by mamaru (2007-03-01 09:36) 

miyu

もう離乳食なんだあ。
そこにまずびっくり。
同級生とはいえ、全然違うものだと改めて実感いたしました。
おじい様の離乳食、私が食べてみたい!
離乳食1さじめのビデオ撮ってみようっと。
写真はあるような。(一人目だけ)
ちなみに、私は一人目から中身も量もバンバンやってるタイプでした。
by miyu (2007-03-01 13:22) 

あっこ

ビデオ撮影、記念にもなるね。
2人目は、育児の流れもわかって、いい意味でおおらかになれるんだね。
私も2人目はもっと楽しめるかもしれないな~、と
期待したくなったよ。
by あっこ (2007-03-02 09:23) 

mamaru

ねぇ。こどもの成長って早いよねぇ。
あれあれ?という間に次のステージに行ってるもん。
でも、離乳食は今週はお休みになりそうです。
反対のお耳も中耳炎再発しちゃっていて・・・。
うーん・・・鼻水も良くなってるんだけど・・・。
まぁ、こうして丈夫になるのでしょう。

そうそう、二人目育児はほんと、おおらかになるわよ。
miyuさん、ちゅんくるさん、三人目はどう?
保育園のママは孫みたい?!っていうけど、どうかしらね。
うちも三人目が女の子ならほしいんだけど、男の子だったら、高校生くらいになったら毎食一升飯かと思うと、よーく考えてからにしないと(笑)
この狭小住宅にでっかい(絶対大きくなるに違いないモノ!うちの子たち!)青年3名にパパ・・・って家が相当狭く感じられそうだし・・・。
悩ましいのであります。
by mamaru (2007-03-02 10:34) 

mamaru

あ・・・女の子でも、でっかくなるのか・・・(笑)
私のように・・・^^;
じゃ、いずれにせよ同じだな。
食欲もありそうだし・・・(笑)
by mamaru (2007-03-02 10:35) 

次男君、もう離乳食なんですね〜。
mamaruさんの離乳食はおいしそうだな〜。
次男君ももりもり食べて、元気になあれ!!
中耳炎、大変そうですね〜。今は花粉症の患者さんで
耳鼻科が混んでいませんか??まめ太も副鼻腔炎のため、
毎週通ってますが、1時間半待ち。なので、カードを出して、
一度帰って来てから行くようにしてるんですが。。。
by (2007-03-03 21:30) 

mamaru

結局、このひとさじ以降、休憩中(笑)
うちの離乳食は・・・お粥とじゃがいもと人参とかぼちゃ!
後はじいじの白身魚と・・・後半になってくると、煮麺とか、すいとんとかも、よく作ったような記憶が。

こないだ遊びに来た友人の赤ちゃんの中期食には、菜の花ご飯をお粥にしてみました。ミモザにしたゆで卵の黄身なら赤ちゃんも食べられるしね。

耳鼻科、今日は土曜なので混んでましたね。

でも、今回のところがいいのは、9時から診察開始で、本当に9時直前まで診察券を出せないので、9時に行けばあまり待たないこと。
前のところは8時半から診察券出してたから、9時に行ってもかなりの待ち時間で、家族で券だしと、連れていく係とにわかれて対策してたのよ。
あれって大変だよね・・・。長いとこどもはつらいし。

そうそう、qoooさん、長男は、ハーブティでこの冬春はかなり快適に過ごせてるんだけど、今日ははじめて使ったシングルレメディがどうもヒットしたらしく、鼻水がなくなった!
ちょっとにわかに信じがたくて、もう少し何度か試してから記事にしようかなと思ってるんだけど、ちょっとびっくりしています。
医者に行かなくてよくなれば、本当に嬉しいんだけど。
by mamaru (2007-03-03 21:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。