SSブログ

どんぐりと木工細工 [あそびモノがたり]

さて、今日はようやく正月休みが明けたのでお医者に行ってきました。
長男は風邪も水疱瘡もあとちょっとってところみたい。
今は病院疲れでお昼寝中・・・。
そういや、行き帰りに「足が痛い。抱っこ!」といって歩きたがらなくて大変だった~。
前にもちょっとあったんだよね。
足の裏みたけどどうにもなってないし・・・ううむ、なんか風邪の具合なのかな?

ちなみに。診察される長男の隣で咳をしていた私。
「あらら。お母さんの方がひどそうだね」
ということでカルテが出てきて、診察・・・ははは、やっぱり風邪です。
ハーブティとコンビネーションレメディで治そうと思っていたが、薬も使おうかな。
せっかく授乳中でも大丈夫と出してくれたし。
早いところ退治してしまいましょう。

さて、昨夜、シュタイナー教育の本を読んで、とっても面白かった。
私がシュタイナー教育を知ったのは、大学時代、友人の代わりに子安美知子先生の著書を読んで感想文を書いたことがきっかけだったんだけど、あれは代筆だったけど、自分の授業よりも私の中でひらめくモノがあったのよね~。
うーん・・・宿題させてくれた友人に感謝しなくては(笑)

七歳までは夢の中―親だからできる幼児期のシュタイナー教育

七歳までは夢の中―親だからできる幼児期のシュタイナー教育

  • 作者: 松井 るり子
  • 出版社/メーカー: 学陽書房
  • 発売日: 1994/07
  • メディア: 単行本


この本を読んで、なんで私がシュタイナー教育に心惹かれたかよくわかったよ。
なんと、たぶん両親はシュタイナーなんか知らなかったと思うけど、私の育った「環境」はまさにシュタイナー教育の実践のような状態だったの! これについてはまた後日まとめてみようと思っているんですけど、そんなわけで、自分が育てられた過程や、これからの育児、そして日々のライフスタイルとかを想いながら、暖かいすごく幸せな気分で眠りにつきました。

身体の声を聞いて、子どもの姿を見つめて、自然に生きていこう。
そうして朝を迎えたの。
久々に長男も夜中に目覚めなかったし。
そうして、親子で朝からのーんびり、いい気分☆
(ただ、病院の行き帰りは、少しぐずぐずタイムいらいらタイムになってしまったけど・・・)

で、まず昨日の読書の結果やろうと思ったこと。
それはリビングにあるおもちゃコーナーを使いやすいように整理すること。
また、容れ物とか、プラスティックのなんかイヤなんだよなーって思ってるモノは思い切って排除して、お気に入りのビンとかにしようと思ってね。

そうして、まず、息子の木の実が入っていたプラスティックケースを棄てて、中身を、いつもおしゃれなお買い物でわくわくさせてくれるtamixさん(http://tamixx.exblog.jp/4486881)のところで知って探して購入したムーミンのマヨネーズ瓶に変えてみました。
本当はどんぐりはそれだけで可愛いから無垢のガラス瓶でいいんだけどね~。
ま、可愛いのがあったから使うか、と思って。

「ねぇ、今度からどんぐりさんたち、ムーミンの瓶にするね」
と伝えたら、すごく嬉しそうに瓶を持ち出し、そして蓋にころころと宝物のドングリを取り出した長男。
「コウサク、する!クリスマスツリーつくる!」
「ツリー?」
クリスマス終わったけど、まぁ、いいかぁ・・・。
どんぐりでリースづくりした(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2006-12-16)の思い出したのね!
それから、「コウサク」というのも覚えたらしい。いいねぇ♪

でも、ツリー・・・どんぐりくっつけるようなのはないよなぁ・・・。

お、そうだ!
あのバルサブロックとか似たような木ぎれのセットの中に三角とか台形あったよな~。
あれで本体の木を作ってやるか・・・。
ということで、にわかに木を作って、工作開始!

写真はまだちょっと木工用ボンドが乾いてないんだけどね~。

今日は木工用ボンドを紙にどばっと出して、自分でつけて貼ってもらったよ☆
洋服やら床やらそこらじゅうにボンドつけちゃってたけど、まぁ、そういうのはしょうがない。
遊びは汚れて当然だもんね。後で掃除や洗濯すればいいのだ。
ということで、気にしないでやらせるようにしました。

ツリーと、それから、おうちをつくってみました。
バルサミニブロックの工作(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2007-01-02)の応用編。
かわいいじゃないか!
(ついでに、前回掲載できなかった親子ロボットと龍・はしごの工作も紹介しまーす)

が。
「ツリーじゃないの!リース!あれみたいなまん丸いの!」
と前回作成した蔓のリースを指さす長男。
あらら~、そうでしたか~。
でも、リースの輪っかがないよ・・・。

ということで、拾ってきた小枝を麻縄で結び、リースの土台を作っているところに・・・。

「ぴんぽーんっ!生協で~す」
宅配が届いた。
封を開けると・・・おっ。トトロのパズルだ!
なんか今日はどんぐりづいてるなぁ。
ちょうど昨日の夜、木の葉さんちでトトロのDVD見たからかしら?

年末の注文で、15/35/54/80ピースのパズルがセットになったのを発見。
おー、この柄はきっと喜ぶぞ!と、おもちゃは買わずに作ろうと思っていたのに、パズルは作るより買う方が楽しめるから~と財布の紐がゆるんだママなのでした。

ちなみに、これ、4つの小箱に入ってるんだけど、その小箱自体が立方体パズルなの。
組み合わせるとやはりこれも絵が出てくる!
わーい、なんか嬉しいぞ♪

ということで、長男はお昼寝から起きたら、続き・・・35ピース以降をやることでしょう。

暖かくして、二人でのんびり風邪を治しましょう☆


nice!(5)  コメント(9)  トラックバック(4) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 5

コメント 9

ずんずん

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

長男くんもそうですが、mamaruさんも大丈夫ですか?私も昨年末は鼻かぜで一緒に病院に行っていました。一度良くなったのですが実家に帰ったらあまりの乾燥に喉がガラガラ・・・来週は保育園の申し込みなので要注意です。

バルサブロック、いいですね~。
私も小さい頃こんなので遊びました。母の実家が当時薪でお風呂を焚いていたので、それを頂いて何か作ったりとか・・・バルサは簡単に切れるからいいですよね。今度マネさせてください。

パズルも、電車の写真の9ピースのものを頂き(公文のもの)ちょっとづつトライしています。組み立てたいのだけど、なかなか難しいらしく、いつも半分お手伝いしています。
by ずんずん (2007-01-05 16:57) 

みやじー

私も年末から調子が悪いままここまで来てしまいました…。体が資本ですから、お互い早く治したいですね…。

シュタイナー教育、私も大学時代読みました(私は自分が取っていた授業でした)。私も「うんうん」と賛同する部分が多かった気がします。
記事としてまとめられるのを楽しみにしています。
by みやじー (2007-01-05 17:44) 

mamaru

トトロのパズルは実はピース数以上に難易度高そうです~。
というのも、緑がいっぱい(笑)。
というわけで15ピース以上はお手伝いがかなりいるかな?って感じ。
まぁ、体調がいまいちで根気がないってこともあるんだけど・・・。
ま、おいおい遊んでいきたいと思います☆

ちなみに、今日細工で使った方の木片は、木片でバルサじゃないんです。
だからカットするのは、難しいかも・・・。
似たような製品なんですけどね。
両方日曜大工のお店なんかにはあると思います。
お求めになるのなら、バルサの方が加工はしやすいかも。

皆様もお大事に。
私も早寝して風邪治します・・・。
by mamaru (2007-01-05 21:55) 

neige

ツリーかわいい☆
キレイにまとまってない感じが、大人では真似できないですよね。
子供の作品って素敵!!
シュタイナー教育の本、まず「七歳までは夢の中・・・」から、
読んでみようと思います。
タイトルが気に入りました。
風邪大丈夫ですか?お大事にしてくださいね!
by neige (2007-01-06 00:07) 

あけましておめでとうございます。
mamaruさんのお家はいつも、可愛らしいものに囲まれて
暖かい感じですね^-^素敵☆ほんわかしちゃいました~。
by (2007-01-06 14:01) 

シュタイナーの本、読んでみます。
ついつい日々の生活に流されてしまっていますが、
時々こうした本を読んで子育てについて考え直したり
する時間を持たないといけないな~と思います^^;
by (2007-01-06 14:14) 

mamaru

ほんと。子どもの自然な気持で作るモノは素敵ですよね~。
お絵描きも、ただの○だとしても、すごく嬉しくなるの。
今の時期だからこそ、の作品だから、子どものチカラを大事にしたいのよね。親の模倣にはさせたくないなぁと思います。

シュタイナー教育もモンテッソーリ教育も、その手法がいいというよりも、精神がいいな、って思います。
結局は、子どもを見つめること、子どもの育ちを支えることなんですよね。
あとは、子どもは素朴な環境、自然とともに育つんだなぁと。
なんか、物質的、情報的に過剰すぎるなぁ・・・と反省したりしてます^^;
ま、でも子育ては後戻りも停滞もできないから、毎日試行錯誤ですけどね。
一番大事なのは目の前の子どもだな、って。それだけ忘れないように。
by mamaru (2007-01-06 21:50) 

『コウサクする!!』って、言ってくれるのはいいですねえ。
我が子をみてると、オモチャ屋さんで買ったオモチャなんて、
瞬時で飽きるのに、家にある雑貨類をなんでも、工夫して、
オモチャにしている姿勢に、感動します。ガムテープや
お椀やお盆やビンやフタやきんかんの実やペンや。。。
以来、オモチャ買うのはやめました。(お金がもったいないし)
パズルやブロック、絵本なんかは買ってあげたいけどね。
はさみでもホチキスでもノリでもペンでも、子供にはな〜んでも
オモチャになるんだな〜。そんな、自主性を重んじたいなあ。
mamaruさんと長男君みたいに、モノを作っていく、遊びを
作っていくことって、すごく素敵です。私も見習いたい!!
by (2007-01-13 15:34) 

mamaru

そうなのよ!
やっぱり作ったおもちゃとか、あるもので、遊ぶ、というのが大事かと。
私も与えすぎを反省し、作れないモノとか、なんか特別な機会に、って思っている今日この頃です。
モノを大事にすることも教えたいしね!
むしろ、つくる材料にお金をかけている毎日です(笑)
やっぱり買い物はやめられないらしい!
by mamaru (2007-01-15 13:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。