SSブログ

助産師さんの訪問 [からだモノがたり]

昨日は助産師さんによる新生児訪問の日だった。

出産した病院の小児科で母乳育児のお墨付きが出て以来(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2006-10-25)、2週間ぶりの体重測定。
見た目には相当ふっくらし、順調そうには見える。
でも一度、栄養不足の烙印を押されかけたママとしては、その後の経過が少し気になっていた。

「どうも~」
助産師さんの来訪。長男の時と同じ方である。
もうあれから3年--早いものだ。

ちょうど授乳中だったので、室内に案内し、おもむろに続き。
「上手に飲めているかな?」
満足げに口を離した次男。

体重測定のために服を脱がす。
「ん~♪ぷっくりよくおなかが膨れてる。上手に飲めている証拠ね!」
なるほど。そういうところも見るのか。
助産師さんにそう言ってもらえると実に心強い。

懐かしいバネばかり。
ゴムの受け皿に次男を寝かせて、体重を量る。
「えっと・・・100mlくらい母乳飲めてそうだから・・・」
「あ、そうなんです。こないだ私が歯の治療にいっているときに母が60mlミルク作ったら、足りん!と怒って、結局90ml飲んだって言っていたから・・・」
「やっぱりねぇ」

最近は、母乳が出過ぎて目を白黒させてむせていることもあり、うれしいのだ。
頻回授乳と成長、ハーブティ効果かな♪
「今、だいたい1時間半おきってところで・・・もう少しすると落ち着きますかねぇ」

ふと手元にある育児日記に目をやる助産師さん。
「そうね・・・あら、お兄ちゃんのいる時間帯もずいぶん頑張ってあげてるのね」
「そうなんです。お兄ちゃん、お利口にしていてくれるので」
「このペースだったら、夜は寝たら寝たでいいし、昼間はちびちゃんのペースにできるだけ合わせて・・・あまり授乳回数減っちゃうと体重増加不足になることもあるから気をつけてね」

そうなんだよね~。お兄ちゃんは、授乳間隔あいてる♪と思ってたら3~4か月健診で不足って言われたし、この子も、退院後から10日ばかり体重の増加が悪かったのはよく眠って授乳間隔があいてたせいだもの。

・・・ん?てことは、頻回授乳=母乳不足、じゃなくて、授乳間隔あくこと=哺乳量不足、っていう考えの方が近いんだね。やっぱり。この時期の母乳育児は頻回授乳が当たり前なんだなぁ。

そんな話をしている間に測定終了。
「あら、4200gってところね。じゃ、計算してみると・・・40g/日増えてるわよ~♪」
おお~。
ということは、1か月の体重増加不足を取り返しそうだね!

「体重以外に何か気になることある?」
「ええっと・・・湿疹も引いたし特に・・・」

そうなのよね~。
長男の時に比べて、次男については質問することも特になく・・・。
心配だった体重の疑問が氷解すればもう・・・。
「二人目は、結構お母さんもツボがわかるようになってるからね。手を抜くところと肝心なところ」

本当にそうで、ここはやっておかないと後で困るってところと、手を抜いても平気なところとかもわかるせいか、一人目の時、なんでそんなに大変だったんだろう?と思うことが多い。
「一人目が大変だった、ってお母さんにこそ、もう一人産んで欲しいのよね。そうしないと、いつまでも育児って大変だって思い続けないといけないし、目が届きすぎるからね・・・二人目ができるといい程度に分散して育児も楽になるんだけど・・・」
本当に同感だ。
「でも、上の子はやっぱり手をかけられているから、いつまでも優しいわよ。かけたらかけただけ帰ってくるから。ただ・・・大きくなると、生意気だったりするけどね~」

ちなみに、次男は最近はよく動くし喃語も多くなって仕草や表情が本当に人間らしくなった。
ベッドメリーがお気に入りでかけると、しゃべったり踊ったり、ご機嫌だし。
夕方以降は頻回になったり、抱っこじゃないと寝ないときがあったりもするけど、でも、順調。
笑顔が見えると、こちらもとろけそうになる。
二人目だから余裕を持って見ていられるのがまた楽しい。
時には泣いても、お兄ちゃんのお世話でしばし運動?させられていることもあるけれど・・・。
いい具合に肩の力が抜けているし、たくましく育つはずだよね。

そういえば、保育園入園に向けて情報収集しておかなくては!
「去年もそうだけど、今年も赤ちゃん生まれてるわね」
「私たち、ベビーブーム世代が産んでますしね・・・」

そうなのだ。私の同級生も、二人目ラッシュ。息子の通う保育園でも、入園した年、翌年と、秋口まで0歳児クラスの定員に空きがあったのに、今年は4月で満員だったのである。そして、今現在、保育園に入所させているママの妊婦姿を複数見ているから、すでにこの地域で保育園に通わせるママの赤ちゃんが複数存在することがわかっている。

「あー、やっぱり4月入園狙わないといけないかぁ~」
「そのほうがいいと思うわ。この地区はそんなに多くはないけど、4月に入れたいって人を私も知っているし。そのほうが兄弟が同じ園に通える確率も高いんじゃないかなぁ」
二人目以降は、これがねー。違う保育園になったら・・・大変なのは目に見えている。
この間から、保育園関係者とか、いろいろ聞いてるけど、みんな4月狙うべきって言うし、今回も長男同様6か月から保育園に預けることになりそうだな。育休早めに切り上げなくちゃ。

「そういや、明日(つまり今日!)お兄ちゃんも3歳になるんですよ~」
「あら、じゃ、来月も会えるわね!」
3歳児健診があるという。
ということで、通知はまだだが日程を聞いておく。木の葉さんにも伝えておかねば。
「ちなみに、3~4か月健診が1月になるから。そうそうBCGの予防接種、お兄ちゃんの時とは無料接種の年齢が変わっていて、この健診のタイミングで受けたほうがいいから体調に気をつけて」

そんなことで話題は予防接種に。
水疱瘡、おたふく、ともに、まだ受けてないのだ。

「おたふく、流行りそうだって予測でてるみたいよ。うちは5歳までにかからなかったから、男の子だしそこで受けさせたわよ」
まぁ、病気になって免疫できれば、とも思うが、集団生活、他のお子さんの迷惑になってはね。
「今年、水疱瘡結構流行ってませんか?あちこちで最近聞くんですけど・・・」
「水疱瘡は潜伏期間長いから、ぽつぽつと長く続くのよね。でも、今はかかっても、早く医者に行くとよく効く薬があるそうよ」
ほー。インフルエンザのタミフルみたいなもんだね。

水疱瘡は、今、赤ん坊を抱える家としては相当おそれている。
お兄ちゃんはまだしも、新生児が感染したら怖いモノ。
しかも、今、保育園に患者のお子さんがでたようで・・・。
お願い!ウイルス持ち帰らないで!って切実な願いである。

そのあと、保育園の話題から、なぜか学童、小学校の話に・・・。
まだ3年も先の話だけど、自分が学童経験なくて未知の世界だし、聞いてみたかったのだ。

我が家の近くには小学校隣接ではなく2つほど学童がある。
どちらも車通りの多い道を渡った向こう側にあるため、小学校1年生とかで息子たちが通うことになったときにちょっと心配だったんだよね。

「学校から”学童の人~”ってみんなで行くから大丈夫! それから、この界隈のところは最近半分民間が入ってリニューアルしてね、最初は私たちもわからないから反対したんだけど、実際、代わってみたら結構評判がよくって。みんな資格のある人が見てくれるし、場合のよっては宿題を見てくれたり、男の子のだったら男性の指導員さんと遊びまくって家に帰ってくるとバタンキューなんてこともあるみたいでね~」

へぇ!良かった!
実際、通わせようと思えば越境で、私の出身小学校にも行けるから、そこに通わせて、その後は実家に行って過ごさせる手もあるなぁ・・・なんて思ってたんだよね。でも、そんな学童だったら、基本は近所の小学校と学童にして、木の葉さんちの都合とかイベントのときは実家に、とか、そういうやり方の方が実家の負担も少ないし良さそう♪ただでさえ、頼りまくりだし・・・^^;;;

その後は、兄弟の育児のこととか(どうも我が家の長男はとてもよい子で、かなり順調に赤ちゃん返りとかの時期を乗り越えているようだ。私は!保育園の先生にも言われたので、どうもそうらしい。えらい!お兄ちゃん!)、3人目のこととか、大きくなった男兄弟(助産師さんちは小学校3年と6年の二人兄弟だとか)、とか、ほとんど、先輩ママ友達のノリで、いろいろ雑談を・・・でも、肝心の次男のことはほとんど聞いてない・・・。最後にはハーブティのおみやげまで差し上げてしまったわ(笑)。

ということで、今日ものんびり母乳育児。
大きくなあれ!次男君!


nice!(7)  コメント(9)  トラックバック(2) 
共通テーマ:育児

nice! 7

コメント 9

みやじー

学童って私も未知の世界なんですが、4月から娘達を入れたいなあと思っている保育園の2階が学童になっています。さらに、通う小学校は保育園の隣。
なので、うまいことその保育園に入れると、小学校に上がってからもまた保育園の建物に行くんだろうなぁ…とそんな光景を想像しています。
by みやじー (2006-11-09 19:44) 

ずんずん

次男くん、母乳足りているのですね~保健士さんのお墨付きを頂いてよかったですね!!

保育園、私も4月から入れたいと思って、今資料などを探しています。
でも在宅の仕事だから順位が低いので、ダメだったら職安に行こうと思っています。
年明けてすぐ申し込みなんですよね~。もう少し調べてみようと思います。
by ずんずん (2006-11-09 22:48) 

やっぱり今年来年当たりはベビーブームなんでしょうかねぇ。。。
保育園て、今の時代幼稚園よりも需要があると思うんだけど、入れなくてとりあえず一時保育的なところで空きを待ってるとか、上のこと同じところに入れなかったりとか、全く不便ですよね。絶対的に保育園の数が足りないはず!
まぁ最近では働くママのために保育園のような幼稚園も増えているようですが。。。少子化!少子化!と議論する時間があるなら、具体的に働く女性がどうしたら子供を産んでからも気持ちよく働けるかということを考えて欲しいですよね。
by (2006-11-10 01:03) 

pingu

懸案事項,解消されてよかったですね~^^
しっかし,やっぱり0歳児4月入園がいいんですかねぇ。
うちも凜ちゃんの時はそうしましたけど(苦笑)
予防接種,,,悩ましい問題ですよね~。
うちはたぶん何も受けません…(笑)
by pingu (2006-11-10 08:40) 

mamaruさん、おはよ。
mamaruさん、おっぱい頑張ってますね。
本当助産婦さんの「一人目が大変だったという。。。」との言葉、その通りだね。
2人育ててみて、お兄ちゃんが小さいとき、もっとゆったりした気持ちで接してあげてればな~と反省しきり。
学童、やっぱり働くお母さんには切実な問題ですよね。
我家の息子に学童に行きたいから、お母さん、働いて!なんて言われています。。。楽しいみたいよ、学童保育。
by (2006-11-10 09:01) 

mamaru

おはようございます♪
そっかー、学童って行きたくなるくらい楽しいのね☆ 保育園の子は友達がみんなそのままいるから、あまり違和感ないとか。なるほどね、と。
実家近くの幼稚園が、今年から保育園を併設したようで、そうすると預かり保育もできる幼稚園になったということで、えらく人気があるらしい。30名定員に80名で、働くお母さんも多いようで、我が家の近所のお嬢ちゃんは3年保育の補欠になっちゃったんだって。
「幼稚園浪人になりそうよ~」ってママが嘆いていて、おー、保育園だけじゃなく幼稚園も待機児童か?と思ってしまった。2年保育ならいざ知らず、3年保育となるとかなり狭き門のようですねぇ。知らなかったよ!
うちの通う保育園の近くに、この秋認証保育所が開所する予定だったのですが、いろいろあって開所がちょっと延期になっているらしく。でも、宣伝もしてないのにすでに20名も入所希望者がいるとかで、やっぱり今年は厳しかったのかなぁ・・・と思いました。
さて、歯医者に行ってこよう!次男はパパと初のお留守番ですわ☆
by mamaru (2006-11-10 09:42) 

次男君、すくすく育っていますね〜。
次男君も長男君と同じ園に無事、入園決まると、
安心ですね〜。って、mamaruさんが、早速、
仕事モードに戻って行けるのが、すごいです〜。
このたびはmamaruさんの仕事復帰を、ライブで
応援できるのですね〜。ドキドキしますねえ。
保育園不足もさることながら、学童不足も、
色々問題になってるようですものね。。。先の事とはいえ、
色々、不安に思う今日この頃です。
by (2006-11-12 02:17) 

助産師さんの訪問ってどんな感じ?と思ってたので
参考になりました^-^
私も、保育園すぐに利用するわけではないけど
今から色々、情報を集めておかないとと思ってます。
by (2006-11-12 21:16) 

mamaru

今回も前回も、ONLINEでは時折仕事のお手伝いしてるので、戻ってからもそんなにボケないとは思うけれど・・・担当の仕事が変わる可能性もあるしどうなることやら???
でも6か月は早いけど、離乳食も2回食のときなどはほとんど保育園ですすめてもらったし、楽ができる・・・ともいえ(笑)
助産師さんや保健所の相談、活用されるといいですよ♪私は、いざ、というときのために、名刺もいただいてるの。母乳マッサージ、病院行くのもつらいときとか訪問してもらえたらと。友人も、毎月保健所の育児相談に通ったりしてましたよ。
by mamaru (2006-11-13 10:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。