SSブログ

部屋いっぱいの布団 [こどもモノがたり]

今日はいろいろと予定が立て込んでいる。
午前中は前記事に詳しく書いたけど東京ガスの床暖房の見積もり(http://blog.so-net.ne.jp/mamaru/2006-11-08-1)、午後は助産師さんの新生児訪問。
あわただしくなりそうだけど、ともに楽しみにしているものなので、わくわくする。

体重増加不良で悩んだ次男坊も、頬がぷっくりして、パパやじいじが「なんか急に大きくなったねー」ってびっくりするような感じがあるから、きっといい感じで増えているはず。
前回、小児科で体重測って以来の体重測定だから楽しみなんだよね。

助産師さんも、本来1か月健診の前に来てくださるものらしいんだけど、実家から戻るのが1か月頃の私、ちょうど病院の健診があるから、時期がずれた方が体重とか測れるしいいわよね、という配慮で、長男の時も時期をずらして来てくださったの。
今回も同じ方。さてさて、体重どうなっているやら?

さて、床暖房もさることながら、ずっと興味があったもの、を、今回買ってしまったのだ。
産休・育休で無給になるってのにね。。。後が怖いわ。。。

じゃーん!
最初、Dinosで見つけ、最近、千趣会でも発見した、お布団。
親子4人で楽に寝られる「スーパーワイド」タイプの敷きパッドセット☆

マットレス3枚をマジックテープでつなげて、ふわ~っと軽い肌がけ布団のようなながーい敷きパッドを敷いて、周囲にゴムの入ったシーツの親玉のようなカバーをかけて・・・
おおっ!部屋中が布団ではあるものの、なんかすっきり♪

親子3人だった頃、我が家では布団を2枚敷いて、私と長男、パパとくろべえ、という感じで布団をシェアして川の字で寝ていたの。が、今回次男が誕生し、4人になると、さすがに2枚じゃ狭い。ということで、急遽3枚敷いてみたんだけど、いやはや、我が家が寝室にしている日当たりのいい3階の南側の部屋は家具を置いてあることと鉄骨作りゆえの柱があって、普通の布団を3枚敷くと、敷ききれないのだ・・・。

まぁ、寝相の悪い長男が次男をローリング・キーーーックしてしまうのを重ねた段差で防止できる・・・というよくわからない利点?はあるんだけど、でもねぇ、見た目も寝心地もね。

さらに長男は今まで自分が寝ていたママの布団。
「ママのお布団で寝たいの~」
と甘えることも。ちょっとさみしいんだよね。

実家のじいじからは「この機会に2段ベッドにしたら?」と強く薦められたんだけど、今まで添い寝してていきなりベッドじゃ長男もさみしいし、次男もまだ授乳があるから別の布団って超面倒。だから、今しばらくは添い寝ライフを続けたいのよ。寝かしつけも二人一緒のほうがやりやすいし。

本当はベッドのほうが上げ下ろしの手間いらなくて楽だけどね。
でも、布団はスペースをとらないから、それはうれしいの。
将来、家族構成とライフスタイルが固まったら、ベッドにすると思うけど、今はね。

かといって、布団3枚の状態・・・・どうもなぁ・・・。
ということで、一時期のものかもしれないけれど、思い切って買ってしまったのだ。
「スーパーワイド」を。

比べてみると、マットレス1枚は布団1枚より1割くらい幅が狭い。
収納には助かるね♪

でも、これってもしかして今の布団の通常サイズなのか?
カタログとかで見る敷き布団も縦横比率がこんな感じだもんね。
団地間とかみたいに、現代の布団サイズなんだろうか?
そういや、IKEAの布団も幅狭かったよな・・・。

人間のサイズはむしろ大型化してそうなのにね。
布団は狭くなってる。
不思議だ。

で、3枚敷くと、従来布団3枚敷き詰めていた状態より30cmは幅が狭くなる。
枕を並べると・・・なんかすごくくっついてる?

ただ、寝ているだけで部屋が結露する発熱発汗タイプの旦那様対策として、以前の布団の下に敷いていた「すのこ」。これは、2枚では幅が足りず、かといって1枚買い足すと部屋に入りきらないから使えなさそう・・・。
まぁ、まめに干せば大丈夫だろうけど、梅雨時とかやや心配。

で、親子4人、ちゃんと寝られるかな・・・?

・・・と思ったら、いやー、つなぎ目がないというのは、すごい。
なんとなく、みんなの距離感は近くなってるんだけど、でも、広いし、つなぎ目を感じないからむしろストレスもないみたい♪広々した感じ。

見た目も、すっきり!
大きさの目安にロディ置いてみたけど、あんまわかんないか^^;

寝心地も、結構マットレスがしっかりしてるし、布団よりベッドに近い感じかも。
なんか今までのお布団より暖かく感じたんだけど・・・なんでだろう?
まだ1晩だけだから、腰への負担とかはわかんないけど・・・。
パパにも、今のところ好評☆

しかも、敷きパッドは大きいけど、肌がけのような軽さ。
しかも、1枚。

ということで、布団干しも、楽になりそう♪
布団3枚だと重いし、ベランダに干しきれないから2日がかりだったけど、これなら、軽々干せるし、1日で終わり。パッド干してるときに、マットレスは立てておけばいいわけで!!
敷きパッドは丸洗いもできるし、衛生的だね☆

さて、残る懸案は、従来のお布団の始末。
ロフトに放り込んでおけばよいのだけれど、それもなんだか。
ということで、処分することになりそうなんだけど、その前に、ローリングお兄ちゃん防止用クッションでも制作しようかしら・・・と悩んでいるのでした。


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(2) 
共通テーマ:育児

nice! 3

コメント 4

みやじー

確かに一時的なものかもしれないけれど、その効果は抜群のようですね。つなぎ目の関係で、みんなの距離感が近くなっているにもかかわらず、広い!というのがホンダのミニバンみたいですね(ってわけのわかんない例えですね。ちなみにうちはホンダ車ではありませんが…)。
思い切った買い物にnice!
by みやじー (2006-11-08 21:08) 

mamaru

おもしろいたとえですね~。
広く感じるの不思議です。
お部屋は格段にすっきりするし。
今日は敷きパッドを干しています。
軽いしとても楽!
でも、マットにも湿気がでるから、こちらも干さねば。
すのこがあると少しは違うから、なんとかすのこに代わる湿気対策を見つけたいと思うんだけど・・・なんせ、男性陣は汗っかきなもので。
by mamaru (2006-11-09 09:33) 

あ〜!!!布団干しがらくになるとは、素敵です〜。
一枚はすっきりしてますものね。
ふとんの継ぎ目がずれて、誰かが絨毯で寝てる。。。って
コトが多々ある我が家。ふとんのほうが、家が広く感じて
好きなんです。ベットをおいちゃうと、部屋がベットになって
しまいそうで。これは、いいですね〜。
by (2006-11-12 02:02) 

mamaru

軽くて干すのは本当に楽♪
1回で、って魅力ですよね~。
これから寒くなると乾きにくいし・・・。
旧来の布団より、本当に楽です。びっくりしちゃう。

長男はこの上で、でんぐり返し、するのを覚えました☆
体操マットにも使えます(笑)
by mamaru (2006-11-13 10:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。