SSブログ

わたち、1歳6ヶ月になりました☆ [ゆうき<記念日>]

本日、ゆうきが1歳6ヶ月を迎えました

 はやいわねぇ~

ホント、早いものでもう1歳半です。

「ハイハイをしない~」とか、「ごはんを食べない~」とか、数え切れないほど、いろいろ心配をしてきた1年半ですが、でも、それも今となっては要らぬ心配でした。

そんな心配が嘘のように、現在はとても健康で良い子に育っています

最近は、ご飯を1人で食べるようになりました

上手にスプーンを使ってご飯をすくって食べたり、お椀を持ってお汁を飲んだりします。

好奇心がだいぶ出てきたのか、大人が食べているものを食べたがり、お気に召せば「もっと」、気に入らなければ「バイバイ」と、意思もはっきりしています。

言葉自体は、「パパ」「ママ」「じじ」「ばぁば」「めんめん」「パンパン」「わんわん」「にゃ~」「とっと」くらいかなぁ、あんまり話しませんが、大人が話す言葉は良くわかります。

「ここでちょっと待っててね」ときちんと言い聞かせれば、その場で待っていてくれたり、納得すればちゃんと何でもやってくれます。

その反面、嫌なことは絶対に嫌

ご飯粒ひとつでも、了解を取らないで勝手に取ってしまうと、ものすごい勢いで怒ってしまいます。

でもでも、何と言ってもご機嫌な日が増えたので、毎日笑顔で楽しい日々なのが、本当に嬉しいです

 脳トレ中~

 のうはきたえないとねっ

 

さて、先週末はお出かけをたくさんしました。

<12月16日(土)>

この日は、ママの大学時代のゼミ仲間と、先生の研究室に遊びに行きました。

家から大学の研究室まで1時間くらい、ママと2人の旅ですが、ゆうきは大人しく電車に揺られてくれました。

研究室でも、おちゃめ振りを発揮して、ママが「○○だよね~」と話しかけると、「ねっと返事をしてくれます。

ちょこちょこと歩き回り、先生にも可愛がってもらいました。

帰りは少し電車が混みましたが、それでも大人しく乗っていてくれて、とても助かりました。

駅まで迎えに来てくれたパパさんと、夕ご飯をファミレスで取り家路に着きました。

お昼寝も一時間くらいしかしてないので、すぐに寝るかなぁと思いきや、いつもどおり9時頃まで快調に遊んでから眠りにつきました

 

<12月17日(日)>

午前中は買出しのため、子供服屋や本屋などをはしごしました。

お昼頃、パパさんのお母さんから連絡をもらい、鮭があるとの事だったので、急遽おばぁちゃんちに行ってきました。

やはり日曜日の昼間なので、大きな道路はとても混んでいましたが、途中でお昼寝になんとか突入してくれたので、安心して行くことができました。

そして、おばぁちゃんちに着く寸前までお昼寝をしてくれました。

おばぁちゃんちに着くと、おばぁちゃんとシーズー犬の安寿が出迎えてくれました。

以前に遊んだのを覚えていたのでしょうか、布団をめくって「わんわん」と言って近づいたり、触ろうと頑張っていました。

結局、まだ怖くて触れなかったのですが、だんだん慣れてくれたようです。

 おもちゃ、ありがとう

ゆうきが被っている帽子は、おばぁちゃんにもらったのですが、かなり気に入ってずっと被っていました。

そして、帰りはおばぁちゃんと一緒にサイボクハムに行って、お肉とソーセージをたくさん買ってもらって、家路に着きました。

家に帰ってから、いただいた鮭を開けると・・・

 たいりょうたいりょう

と、鮭を引きずり回して喜んでいました。

おばぁちゃん、どうもありがとう

 


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 5

コメント 6

めえまま

ゆうきちゃん1歳半おめでと~☆
少しスリムになったかしら?お姉さん座りしたり、女の子らしいわね~。
お帽子もとってもよく似合ってかわいいね。^^
自分でスプーンを上手に使って食べるなんてすっご~い!
めえめえはまだまだ野生派な手食いです。^^;
もっと、ばいばい、待っててね、も出来て、立派に脱赤ちゃんだね♪
ゆうきちゃんのお喋りかわい~んだろうな~。^▽^
by めえまま (2006-12-18 15:59) 

1歳6ヶ月おめでとうございます。
私も同じです!「ハイハイしない」とか「あんよしない」とかいろいろ悩んだ1年半でしたが、子供のペースで成長しているんですよね。振り返ると「なんであんなに悩んだんだろう」って笑い話ですよね。
ゆうきちゃん言葉も十分いっぱい話せていますね。それに、ちゃんと大人の言うことを理解しているんだから、きっとそのうち言葉がいっぱいあふれ出しておしゃべりゆうきちゃんになりますよ!
スプーンでご飯食べられるなんて羨ましい!うちはすくうのがまだ出来ません・・・。
by (2006-12-18 20:29) 

きちママ

1歳6ヶ月おめでとう。
スプーン使えるんだね。すごーい。もう少したつと、お皿を押さえてスプーンを使うようになりますよ。きちが最近やるようになってびっくりしてます。
by きちママ (2006-12-18 20:44) 

j-mama。

ゆうきちゃんの帽子、すごいかわいい!!
なかなかそういう物に、巡り会えません。。。
タイミングなんですよね。
今日の青森は、超!大雪で、こういう帽子がないと
とっても寒そうです。

鮭持ってるゆうきちゃん、たくましい~!(笑)
鮭はいろんな料理できますからね。青森では、(北海道の
料理だと思いますが)、ちゃんちゃん焼きという、鮭の上に
野菜をのせ、味噌たれで食べたりします。
ただ、焼くより美味しいですよ!!

http://www.iimono-hokkaido.jp/chanchan.htm

↑こんな感じの料理ですよ。
by j-mama。 (2006-12-19 09:28) 

ゆう君ママ

1歳半おめでとうございます。
ほんとあっという間ですよね。
色々悩んでも後になってみれば、ほんと要らぬ心配ですよね。
ゆう君の事で困ったこととか悩みとかあると
よく母親にその頃の私はどうだったのか聞くのですが、
いつも答えは「忘れちゃったー」です。
きっと記憶に残らないくらい些細な事なんだろうなと思います。
だから何年後かには今の大変さとか悩みとかそういうのって忘れちゃって、
楽しかったこととか感動したこととかかわいいと感じたことが
記憶にずっと残るのかな~と思ってます。
まだまだ先の長い子育て、楽しみながら頑張りましょう。
by ゆう君ママ (2006-12-19 13:32) 

かとえつ

☆☆☆ みなさん ☆☆☆

 nice!とコメントをありがとうございました!!

めえままさん
 昔に比べたら、かなりほっそりしたかもしれません ^^;
 スプーンもだいぶ使えるようになったのですが、面倒だと手掴みですよ!
 いつの間にか、あかちゃんを脱出してましたね。早いですね。
 ゆうきは、ちょっとハスキーボイスなんです。たまにドスが効いたり・・・。
 可愛い声とは程遠いかも!?

junさん
 それぞれのペースと言いますが、やっぱり色々心配になりますよね。
 でも、それが心配で終わってくれてよかったですよね。
 しゃべれない言葉も、ゆっくり教えてあげると、声は出ないものの、
 パクパクって口を動かしてる所を見ると、楽しいです。
 スプーンは、つい最近上手にすくえるようになったんですよ!!

きちママさん
 子どもの成長は本当にすごいですね。
 きちちゃんは、保育園で誰かがそうしているのを見て、お皿を押さえるように
 なったんですよね。すごいですね。
 私も、きちんとした姿をゆうきに見せないとって感じました。

j-mama。さん
 帽子は、おばぁちゃんが用意してくれていて、ちょっと小さいのですが、
 ゆうきはとても気に入ってます。
 毛糸の帽子は暖かくて良いですよね。被ってくれるようになって一安心です。
 鮭、美味しいですよね~。うちも、ちゃんちゃん焼きは実は良くやります。
 ホットプレートを出して、野菜をいっぱい入れて焼くだけで簡単なので、
 定番になっています。情報ありがとうございます!!

ゆう君ママさん
 そうそう、母親に聞くと「どうだったかな?」って返事しかないんですよね。
 結局、今だけの特殊な心配ですよね。心配だけで終わってくれていて良かったです。
 そうですね~。楽しいことや感動したこととか、良い思い出だけが記憶に
 残るような、そんな子育てにしたいですね ^^
 一緒に頑張りましょうね!
by かとえつ (2006-12-20 13:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。