SSブログ

空気を読めないのはいけない事か? [発達障害]

この頃、発達障害他のブログを時々覗く。
息子が良いと思う方のも見るが
いやあ、ホント真理をついています。
なるほどなあと思うことばかりです。息子のも面白いし、真理をついている。
もしかして、このような人がいては 困るから
障害というレッテルを貼るのかな? ナンテうがった見方も出てくる。

アスペルガー症候群という障害があります。
これは、俗にいう空気が読めない人たちです。空気が読めないことによって
生きづらくなっているのですが 果たして
空気を読めないのはいけない事か?と息子は疑問を持ったようだ。
読みすぎる人間がいるからこそ、社会は良くならないような気がする
本質的に、間違っているのでは!と言い切れるアスペルガーの人たちは
日本の救世主?かもしれないという。

たとえば、自民党内で
「王様の耳はロバの耳」 
「アベノミクスはごまかしだ」「集団的自衛権は憲法違反だ」
と堂々と言える人がいるのだろうか?
マイブログのコメント欄あるような事を言える人がいるのだろうか?
残念ながらいないのである。

おかしいと思いながらも、今現在、支持率も高いAさんを間違っていると凶弾しない。
その後に影響するからだ。しかしひとたび彼の力が落ちれば
その時こそ、言う。おかしいと思っていたと。
空気読みすぎだよ!


ブラック企業の社長が
とにかく死ぬ気で働け!死ぬまで働け!という。
では、その下の重役や取り巻きは、社長に諫言するだろうか?
間違っていると思っても、自己保身で黙ってしまう。
ここにアスペルガーがいれば、言うかもしれない
大事なのは従業員です。働く人です。
体あってこその社員です。もうけは必ずついてきます。
思ったことをそのまま口に出すのだ。
それによって職を失うかもしれないが・・・・・

ADHD(息子)は空気を読める。読みすぎて深層心理まで暴く
これはこれで、良い事でもあるが、生きづらいかもしれない。
そんな例を何例も聞いている。

ブログでは、アスペルガーを時には救世主にもなりうると言い
アスペルガーを感動させていた。
悪い事だとばかり思っていた「空気を読めない」という事は
言い換えれば、正しい(場合)事をそのまま伝える事が出来るのだから
時と場所によっては大切な人となる。

3652.jpg


当然ながらすべてに当てはまるとは言えないが
空気をよむという事は、処世術であり 〇というわけでもない。
特に政治の世界などは
空気を読まないで、真に国民の為、社会の為に
言うべきことは 言わなくてはいけないと思う。
また、私たちも 祭りに来ないとか
冠婚葬祭に顔を出さないとか、そういう事で議員を選んではいけないと思う。

沖縄の県知事選では、基地反対の民意の勝利である
最初の頃書いたが、振興策でお金がいっぱい出たから、歓迎した仲井真知事は落選した。
そして、保革共闘の翁長氏が当選した。
潮目が変わってきたように思う


 


nice!(32)  コメント(16)  トラックバック(1) 

nice! 32

コメント 16

さきしなのてるりん

アスペルガー救世主。良いですね。その言葉を耳にしたのは今初めてですが。はっきりモノを言わないのは美徳のような日本人のあいまいさ。そのおかげで、いまだに戦争責任が一億総懺悔でちゃらにされている。
長崎の元市長、先日亡くなった本島さんが「(大元帥の)天皇の戦争責任はある」といって右翼に殺されかかった。時には命がけになることもあるのだと知らされた事件だけど、信念を貫くとはそういうことなのだとも改めて確認したものです。沖縄の結果はよかった!の一言。安倍しゃんは県民の声に耳を貸さないといってますけど。
by さきしなのてるりん (2014-11-17 18:23) 

昆野誠吾

私はアスペルガーについて詳しくありませんが、
同じ種の中で多種多様な性質・役割・特徴があるのは
生存にとって有利であるからだと思っています。
どんな個体にも全体にとっての大事な役割があります。
皆同じ性質だったら環境の変化に対応できませんし
肉体的なことでなく社会の中でも仰るように
言えないことを言えたことで大きな変化を生み出すから
極めて重要な役割があると考えます。
KYなんて表現は仲良しクラブの合言葉だと思いますね。
勿論、KYが良く作用する場合があることも否定できませんが^^;
by 昆野誠吾 (2014-11-17 18:49) 

メタボーニ

空気が読めないことは必ずしも悪いことではないかもしれませんね。

今の世の中に必要なのは
「空気を読める」けど
「空気を読まない」勇気ではないですかね?
by メタボーニ (2014-11-17 19:53) 

majyo

さきしなのてるりん様

>その言葉を耳にしたのは今初めてですが
ハイ、息子が言ったことです。次々に色々な説を唱えるのです。
だから時間が足りないのです。

本島さん、最近亡くなられて考えました。
彼の場合は、空気を読めないのではなく、読まないで信念を貫かれたのだと思います。
偶然、下でメタボーニさんが言われているので
つい、そう思いました。人の説を頂いちゃう(笑)
長崎とか、広島の市長などは命をかけなければ出来ないなんて
まだ戦後処理が終わっていないのでしょう
沖縄、良かったですね
by majyo (2014-11-17 20:22) 

majyo

紺野様
アスペルガーについて、少し付記しました。わかりにくいですよね。
>多種多様な性質・役割・特徴があるのは有利
本当にそう思います。
出来無い事をあげつらうより、出来ることを生かすような社会にしなくてはいけませんね。
私たちは、ついしがらみとかを考え、言えない事もありますが
何が大切かを考えると彼等のまっすぐな意見は大切だと思います。
そしてそれが社会を変える価値のあるものかもしれません。
おっしゃる通り、すべてが良いと言うわけではありませんね。
それで迷惑することもありますから・・・

アスペルガーの方、希望を持ったと書いていました。非難ばかりされてきたようです。

by majyo (2014-11-17 20:23) 

majyo

メタボーニ様
お返事を書いていいる間に、あなた様のコメント読みました。
>「空気を読める」けど
>「空気を読まない」勇気ではないですかね?

つい、お返事で使いました。
本当にその通りだと思います。
ありがとうございました。
by majyo (2014-11-17 20:23) 

ねじまき鳥

解散でしょうか。
空気を読まず正直な気持ちで投票したいです。
アスペルガーのかたのこともよく本や映画で目にします。
ある意味すごい才能の人もいますね。
by ねじまき鳥 (2014-11-18 01:05) 

majyo

ねじまき鳥様
解散のようですね。そう議席を減らさないという思惑でしょうが
民意を少し馬鹿にしているような気がします。
基地反対派が振興策の仲井真知事を10万票も離して勝ちました。

アスペルガーも色々ですが、息子の言うように、ある意味才能はあります。それはADHDにも言えます。うちの場合は色々と混在しているようです。今は私だけが理解者ですが、多くの方に認められると
その花は大きく開くような気がします。
by majyo (2014-11-18 06:58) 

hide-m

コメントをありがとう。
 アスペルガーも会社の従業員も社会の弱者(とおもわれる)は、誰もが社会を構成する有用な存在です。言葉が悪いが、専門馬鹿だけが幅を利かせる社会は、必ず失敗し、社会は成長・成熟しないと思います。
 だからこそ、そうした世界の経験を凝縮させたものの一つが、日本国憲法や法律です。日本の社会をダメにしたのは、異論を真面目に聞かない、少数意見を尊重しない、専門家の意見をきちんと聞く姿勢を失くしたから。そしてきちんと反省(総括)することをしなかったからだと思います。

 憲法を社会に生かす、活用することを心がけたいと思います。
by hide-m (2014-11-18 08:50) 

ponnta1351

ナイスコメントを有難うございました。
お近くにお住まいのようですね。
↑ の方のコメントに尽きると思います。
長いこと生きてきましたがまるで趣味の様に政治(ホントに政治か?)をやっている奴らに辟易しています。
このクソ忙しい時期にまたまた税金使って解散だと?!ッタク!!
by ponnta1351 (2014-11-18 11:09) 

majyo

hide-m様

今日の「息子を田舎の土地に送ったら」は保存させていただきました。
素晴らしい価値観です。
株価が上がるから、安倍さんが良いなんていうのを聞くと、この少年の話をしたくなりますね。
日本国憲法ですが、今これが守らされていません。
弱者切り捨て、一極への富の集中、
そして公務員たる議員は公然と憲法をないがしろにしています。
憲法を言えば、反逆、反日と言われるような風潮です。
民主主義とは多数決だけではないはずですね。
心強いお言葉、ありがとうございます。
お時間のある時に、他のコメント欄もお読みいただくと、嬉しいです。

by majyo (2014-11-18 15:04) 

majyo

ponnta1351様

本当に、ご意見伺うと元気が出ます。
ponnta様に比べると私などはまだ洟垂れですが、その心意気
頂きます。
政治家の質は あまりに落ちました。
尊称をつけたくない! 呼び捨てにしたいくらいです。
600億円の巨費を投じ、選挙ですよ。大義もなく!
それで 子供の教育費などは削る。
優先順位がまるでなっていません。

>このクソ忙しい時期にまたまた税金使って解散だと?!ッタク!!
威勢の良いコメントいただくと、こちとらも言いたくなります
ふざけるな~ 誰の金だ! 国民の税金だぞ!ッタク!!
 



by majyo (2014-11-18 15:05) 

しげ爺

ご立派なご子息ですね。
なかなかこのようなお考えを正しく表現できる方は
少ないと思います。
空気を読んで、自分をその中で優位におくなんて言うのは
単に処世術でしかありませんね。
親子ともども、ガンバガンバです。

by しげ爺 (2014-11-18 15:40) 

majyo

しげ爺様
お褒めいただきありがとうございます。
本人は褒められた事が少ないので喜ぶことでしょう。
頭の中にあるものは見えないので仕方ないのですが
先日の「これが健常者?」で書いたように
一見優しいから、攻撃されます。
何が大切かを考えたら、真理だと思いますね。
by majyo (2014-11-18 16:24) 

momotaro

空気が支配する世の中は良くありませんから、読まなくてよいのです。
読まない人も、読めない人も、バンザーイ!

by momotaro (2014-11-19 16:04) 

majyo

momotaro様

空気が支配する世の中はよくない! 言いきっていただきありがたい。
私も、ここでは等身大でいきます。
討ち入りの日を目指して(12/14) 頑張ろう~!!
by majyo (2014-11-19 20:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。