SSブログ

山梨りまめツアーに参加してきました。(前編) [オフミ]

先週末はりまめトラベルさんの山梨盛り沢山ツアーでした。
元々この企画、飲みオフで(活発にツーリングに行かれてる)コラボオフに倣ってタマ切れでも
ツアー企画があってもいいよねー。って酔っ払った勢いで話してたものだったんですが、りまめさん
がホントに企画してくださいました。(感謝!!)

山梨県白州のりまめさんの会社の保養施設に向かいますが、駐車スペースの
関係で今回はカングー同乗で伺いました。(ま。号出番なし!)
準備を兼ねてりまめさんとヨメリン、ワタシは前泊です。

(ちなみに雨降ってます。。。泣)

久々に自分で運転しない旅行でしたが快適ですねぇ。(笑)

カングーの後席インプレッションをちょっとだけ。
5ナンバーサイズなので幅方向の余裕はさほど無いものの、天井が高いので狭くは感じないこと、
乗り心地もダンパーの効いた、(仏車ということで期待されるようなソフトさはないけど)しっかりした
乗り心地が印象的でしたねぇ。アップライトに座るから前後方向の余裕もあるし、快適でした~。
(このツアー記事で唯一真面目なトコです。爆)

あ、そうそう。この山荘、ボーダフォンソフトバンクの携帯は圏外でございました。(泣)




で、明けて翌朝。


さわやかな・・・曇り空(涙)
標高が高いせいか明け方はやっぱりちょっと冷えますねー。

クルマが増えるので駐車位置をチェック。

ココで先週カングーがはまったんだそうです。
確かにこの位置まで入っちゃうと連日の雨で地面がふかふかでした。
確かにちょっとキケンかも。。。


さて、ツアー参加者の皆さんとの集合場所へ向かいます。

この方このご一家このご夫婦と合流です。(リンク張ってます。)
右からぎずもさん、りまめさん、odysseaさん、Makorinさんですね。

ちなみにここでMakorin会長から「またエールランプ水漏れなんだよー。」っていう告白が。
同じ右側ばっかり3回目ってこれ、ボディ側の防水加工に何か異常があるんではないでしょうかねー?


一つ目のツアーイベント、「そば打ち体験」に向けて出発です。
ワタシはぎずもさんの初代ビートルに同乗させて頂きました。

初めて乗りましたがビートルって足もとも天井もスペース広いんですねえ。
エンジン後ろだから暑くないし。(笑)


ただ・・・荷重オーバーだったらしく、(しかも峠道)ずーっとアクセルベタ踏み。
(にこやかな)ぎずもさん重くてスミマセン。。。


(ワタシが乗ると助手席側の車高がかなり下がったらしいデス。爆)


そば打ちはこんな所。(大正館というそうです。)


あ、ブロガーの方々が撮影してます。(真ん中:odysseaさん、右:Makorinさん。笑)


ちなみに興味無さげに反対向いてるのはodysseaさんのお子さん達です。苦笑

さてさて肝心のそば打ちは、台の上にボウルとビニール袋。


中身はそば粉と小麦粉が入ってます。横の小鉢の粉は打ち粉(そば粉)です。
(割合は6:4だそうです。初心者にはこれくらいが打ちやすいんですって。)

ちなみに3チーム(odysseaさんご一家とりまめさんご夫婦+ぎずもさん、
Makorinさんご夫婦+ワタシ)に分かれてそば打ちです。
出来栄えに3チームそれぞれの違いは出るんでしょうかねー???

で、早速作業開始。

お湯を入れて混ぜて~。


こねてこねて


まとまって来ました。


きれいにまとまったらいよいよ延ばします。

伸し棒に生地を巻きつけて台に押し付けながら引く、で転がして押す。
を繰り返して延ばす・・・・・・・・・。んですがムズカシイですねー。


生地を乾かさないように、折れない様に気をつけながら延ばすらしいんですが
素人集団だと段々ふちがボロボロに・・・。(汗)


延びた生地は先生に畳んでもらっていよいよ切ります。

途中経過ですが、左からワタシ、Makorinさん、先生、Makorinさんの
奥様の順です。


出来栄えはまぁ、そういうことで・・・。(笑)


蕎麦が茹で上がるまで少々お待ちください。
(大正館の廊下)


で、ゆであがりデス。では写真判定でどーぞ。

odyssea家のそば


りまめ家+ぎずもさんのそば


Makorin家+ま。のそば


と、こんな感じでございました。
ところどころ太いのがあるのはご愛嬌ですね。(笑)


初めてやったにしては(ぱっと見)良く出来たんじゃないでしょうか。


えー・・・教訓としては、「プロって偉大!!」(いろんな意味で。汗)

さて、蕎麦食べておなか一杯になったら清里を目指します。


が!長くなってきたので中編へ続きます・・・・・。

今週中にはツアー完結したいなぁ・・・。(汗)


nice!(9)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 9

コメント 19

どうも〜。
今回はお世話になり、ありがとうございました!
前泊までして準備してくださって恐縮です。
天気は悪かったですけど、傘が必要な事態にはならず良かったですね。

茹で上がりの写真判定は...
ぶっとい麺がたくさん入ってたということで、
オデ家の勝ちですね!!!(爆)
なんかくれ。。。
by (2007-07-25 15:38) 

hidenosuke

はじめまして...
ってのもヘンですが、こちらでは、ということで(^^;

ま。さん、前泊ですか!すごい!
詳細なレポありがとうございます。
おかげで、ツアーの流れがよく分かります。
これは偏にま。さんのきっちりとした性格のおかげでしょうか。

次回も楽しみにしております。
by hidenosuke (2007-07-25 16:35) 

Akisan

ま。さん
とうとうコラボオフも見習っていただけるようになったんですね(爆)
「駐車場オフもいいけど、やっぱクルマなんだから走りたいよね」
とメンバーから意見が出てあちこち行くようになったのですが、
行き始めたら行きっぱなしになってしまうのがコラボオフの
いいところです(笑)

泊まりツアーは今のところFBMぐらいしかないんです。
(しかも私はあまり関係ないし・笑)
こちらも泊まりやりたいね~(=朝まで飲みたいね~)という
ハナシがあるとかないとか・・・
by Akisan (2007-07-25 16:49) 

Makorin(^_^)v

お疲れ様でした。。。
蕎麦はうちらのやつが一番まともですね。。wwww

そうそうビートルの後ろ走ってるときに・・・べつに傾いてはいなかったんですけど・・・リアタイヤがなんか変な挙動してたな・・・汗
ベタ踏みは・・・・30馬力くらいの車ですから・・・w仕方ないですかね。。。
by Makorin(^_^)v (2007-07-25 17:53) 

ぎずも

先日はお疲れさまでした&色々ありがとうございました!
こちらこそ、助手席はグラグラする状態だし(笑)、申し訳なかったデス!
前方のMakorin車が見えなくなるにつれ、焦るのは私ばかりで、「ゆっくり行きましょうよ」と言ってくれたま。さんの人柄に感謝です。
意外に車内は広かったでしょ~?
ちょっと車内汚かったけど(笑)
話によるとNEWビーより広いらしいんですけど、確認はしたことは無いです・・。
>Makorinさん
リヤタイヤが挙動不審でしたかぁ~(笑)
実は、購入してからフロント足回りを一番修理してるんですよ・・いよいよリヤもかな?(笑)
by ぎずも (2007-07-25 23:48) 

いや~楽しそう。。。(涙)
蕎麦打ちしたかったな~~

↑ぎずもさんがタマ切れステッカーを貼ってくれてるのが嬉しいです♪

しかし…今回の旅行はとーっても濃かったみたいですね~~
皆さん、何回シリーズになるんでしょう???(笑)
by (2007-07-26 00:17) 

ま。

odysseaさんおはようございます。こちらこそいろいろお世話になりました。
>前泊までして準備してくださって恐縮です。
あ、いえいえ。前泊っていってもりまめ家に便乗させてもらっただけですし、
準備もほぼ全部りまめさんが整えてくださったので・・・。(汗)
雨が降らなかったのはラッキーでしたねー。某M会長様が強力な雨男らしい
という事前情報がありましたけど。。。(笑)
>ぶっとい麺がたくさん入ってたということで、
>オデ家の勝ちですね!!!(爆)
そうそう。ぶっとい方が勝ち!ってあの・・・ほうとうじゃないですよ~。。。
(汗)
>なんかくれ。。。
お。でた!なんかくれ。だ!!(笑)
では、(怪しい)グルメネタを探しておきますね~。(; ̄ー ̄)
by ま。 (2007-07-26 08:49) 

ま。

hidenosukeさんおはようございます。あ、こちらでは初めましてですね。
>ま。さん、前泊ですか!すごい!
↑あの、ですから実態はりまめ氏についてっただけですので。。。(大汗)
>詳細なレポありがとうございます。
そ、そうですか?恐縮です。他の方のレポも詳細かと思います・・・。
Makorinさんとodysseaさんももう記事アップされましたよね。。。
一応3回シリーズくらいでお送りする予定です。(笑)
盛り沢山なツアーだったものでなかなか進行しなくて記事書きながら自分で
ビックリしております。(汗)
by ま。 (2007-07-26 08:51) 

ま。

Akisanさんこんにちは。
実はこのツアー、もともとはコラボオフのツーリング企画をパク・・・いえ参考に
しようか?っていうところからスタートしたんです。。。結果的にはちょっと違う
イメージのツアーになりましたけど。(笑)
>こちらも泊まりやりたいね~(=朝まで飲みたいね~)という
>ハナシがあるとかないとか・・・
やっぱり親しくなるとそういうツアーのお話ってでるんでしょうねー。
でもクルマのツアーで朝までってスゴイですねぇ。(笑)
by ま。 (2007-07-26 08:56) 

ま。

Makorinさんこんにちは。
>蕎麦はうちらのやつが一番まともですね。。wwww
そ、そそそそそそうですね。一番マトモでしたね。。。(なぜ動揺?爆)
>ベタ踏みは・・・・30馬力くらいの車ですから・・・w仕方ないですかね。。。
ビートルはしょうがないですかね。でもカングーに乗り換えたら某R氏に
「あ、重い!」って言われたのはナイショです。(爆)
by ま。 (2007-07-26 08:57) 

ミズリン

楽しかったようで、良かったですね〜!
りまめカーに乗って行かれたんですね!
なるほど〜、あそこにカングーははまっちゃったわけね!(爆)
ブロガーの写真とっている姿が・・・かなり笑えますね〜(爆笑)
二人して同じ様なカッコして写真とっているし〜!
蕎麦打ちは、私には無理なんですけど〜(か弱いんで〜汗)
でも、皆さんが作ったそば、おいしそうですよ!
なかなかいけてます!
ビートル、私も乗ってみたいな〜!
by ミズリン (2007-07-26 09:17) 

ま。

ぎずもさんいらっしゃいませ。先日はお疲れ様でした。
こちらこそいろいろお世話になりました~。
>前方のMakorin車が見えなくなるにつれ、焦るのは私ばかりで、・・・
あ、そうだったんですか?どうせ一本道だし連なって走ってるのできっと待って
てくれるだろうなぁ。って安易に考えてただけでございます。(汗)
急いでた訳でもないですしねぇ。(笑)
ビートル乗せていただいてありがとうございました。楽しかったです。
現役当時ベストセラーになったのが納得できる造りの良さが感じられました。
また機会があったら今度は平らなところで味見させてくださいね。(笑)
峠だったのでビビって辞退でしたので・・・。(汗)
by ま。 (2007-07-26 11:38) 

ま。

mitsuさんこんにちは。
>↑ぎずもさんがタマ切れステッカーを貼ってくれてるのが嬉しいです♪
気付かれましたね。多分灰皿のフタだと思うんですが貼られてましたよー。(笑)
写真に収まったのは偶然で、しかも広角レンズのおかげですが・・・(汗)
>しかし…今回の旅行はとーっても濃かったみたいですね~~
この後の「夜の部」が特に濃い目でしたね~。(笑)
今夜記事アップの予定でございます。しばらくお待ちくださいねー。
by ま。 (2007-07-26 11:39) 

ま。

いけ麺さんnice!ありがとうございます。
by ま。 (2007-07-26 11:39) 

ま。

ミズリンさんこんにちは。というか、お帰りなさい。ですね。

>ブロガーの写真とっている姿が・・・かなり笑えますね〜(爆笑)
これ、ヒットですよね?この後ワタシも入って3人で撮ってる写真も誰か撮ってる
ハズなんですよね・・・。(爆)
>蕎麦打ちは、私には無理なんですけど〜(か弱いんで〜汗)
ごほっ!ごほごほっ!! え?よ、よく聞こえませんでした・・・。(汗)
ちなみに蕎麦は先生が居なかったら形にはならなかったでしょうねー。(大汗)
(だからプロって偉大って書いたんですけど。。。)
>ビートル、私も乗ってみたいな〜!
面白かったですよ~。連なって走ってるとちょっとカワイソウでしたね。(苦笑)
ソロでのんびり走れる環境だったら楽しいでしょうねー。
by ま。 (2007-07-26 11:47) 

暇なフォトグラファー

ま。さんビートル可愛そうですね(笑)
by 暇なフォトグラファー (2007-07-26 16:13) 

ま。

暇なフォトグラファーさんこんにちは。
そうなんです。36馬力のビートル君にカワイソウな事をしました。(涙)
by ま。 (2007-07-26 17:05) 

りまめ

あれ?コメントが消えてる・・・
何を書いたのかも覚えてない・・・
ぎずもさん状態!?
by りまめ (2007-08-05 11:42) 

ま。

りまめさんこんにちは。
え゛?コ、コメントが消えてる???消した覚えは無いんですが・・・。(汗)
もし消しちゃってたらごめんなさいですね。(大汗)
by ま。 (2007-08-05 12:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。