SSブログ

国の重要文化財(予定) [車窓から]

 予定って書いたのは、正式に官報に掲載されていないため。重要文化財に指定されるのは確定だそうです。

 (06/10/31 *ist/Tamron28-300/3.5-6.3MACRO KONICA SINBI 100:SRA)
 1937年(昭和12年)3月3日に竣工したこの建物、日本最古の現存する温室で、東山植物園内にある大温室です。


 (06/10/31 *ist/Tamron28-300/3.5-6.3MACRO KONICA SINBI100:SRA)
 鉛筆のような建物は、1989年(平成元年)7月11日に竣工した東山スカイタワーです。

 大温室の前の池に困った来客が。

 (06/10/31 *ist/Tamron28-300/3.5-6.3MACRO KONICA SINBI 200:SRM)

 この写真を最後に、植物園を後にしました。

 (06/10/31 *ist/Tamron28-300/3.5-6.3MACRO KONICA SINBI 100:SRA)


nice!(12)  コメント(9)  トラックバック(0) 

nice! 12

コメント 9

温室という建物に目がない私です。
自分の家にいっこ欲しい。その前に自分の家がない!
by (2006-11-14 07:24) 

ペンギンmama

今年の春も東山動物園行ったのですが、夫・子供と一緒に行動すると植物園の方には行けないんです~><
こんな由緒ある大温室があるんなら、行きたいのに。
次回東山行ったら“ぜひ見るべし!”と家族を説得しようかな…
by ペンギンmama (2006-11-14 07:54) 

ミヤ

そう言われて大温室を見ると、なんかどっしりしていますね~~
戦争が始まる直前の建築・・・なぜ?
by ミヤ (2006-11-14 11:07) 

すてきな温室ですね!
冬場は温室の中はいいよね〜
by (2006-11-14 11:21) 

BPノスタルジックカーショー

こんばんは。
横の道は名古屋ICに行くために良く通りますが、こんなりっぱなものがあるなんて知りませんでした。
しかも、戦前に作られたものなんですね。
すごいです、重要文化財にすべきです。
by BPノスタルジックカーショー (2006-11-14 17:39) 

アッキー

69年も経ってるんですね
確かに重要文化財だぁ

鵜・・・・狙ってる?
by アッキー (2006-11-14 18:36) 

c-tang

私は、サボテンコーナーがお気に入りです。冬場の温室はいいですよね。暖かくて、湿気があって。東山公園は本当に広い。。紅葉は始まってましたか?
by c-tang (2006-11-14 19:31) 

Jetstream31

ちょっとおもしろい重文ですねw
by Jetstream31 (2006-11-15 23:46) 

Loki

☆torichinさん
 温室、楽しいです^^ ここは、見た目の通り大きな温室ですので、回るの結構時間取られます^^

☆ペンギンmamaさん
 ぜひ、この温室だけでも足を運んでください^^ モノレールの植物園駅はこの大温室の正面にあります。そして、ここから動物園側に歩いて戻ると、すぐのところに「こども動物園」があります。この辺りから攻めてみたら?^^

☆ミヤさん
 どっしりしてるし、中に入ると鉄骨はさびが浮いているし。でも、風情のあるいい温室だと思います。
 ちなみに、この時が東山動植物園の開園のときなのです。それまでは、現在の鶴舞公園に動物園がありました。現在も正門の石柱のみ残っています(「歴史的建造物・・・」(http://blog.so-net.ne.jp/loki/2005-07-06)に記事を載せてます)。
 

☆すずめさん
 中も素敵なんですよ^^ 少し前の記事「シャワー」(http://blog.so-net.ne.jp/lok i/2006-11-07)で使用した写真、実は この温室の中で撮影したものです。

☆BPノスタルジックカーショーさん
 子供の頃から好きな場所でした^^ 重文にはまもなくなると思います。

☆アッキーさん
 何時までも、残って欲しい温室です^^

 鵜・・・このあと・・・(ーー;) 粗相してました。

☆c-tangさん
 サボテンコーナーもいいですよね~ 天が高くて^^
 私が行ったときには、まだ紅葉は始まってませんでしたが、そろそろいいのではないでしょうか?

☆Jetstream31さん
 はい。でも、戦前にコレだけのものを作っていたなんて、やっぱり重文ものだとおもいます^^
by Loki (2006-11-16 21:53)
by Loki (2006-11-16 22:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。