SSブログ

虎響演奏会終了 [音楽・楽器]

虎の門交響楽団第77回定期演奏会終了しました。

日時:5月25日金曜日 午後6時30分開場・7時開演
場所:大田区民ホール(アプリコ)大ホール(JR蒲田駅近く)
指揮:山上純司
曲目: ワーグナー 「さまよえるオランダ人」序曲
   ディーリアス イギリス狂詩曲「ブリッグの定期市」
   ブラームス 交響曲第4番ホ短調

ご来場いただいた方、本当にありがとうございました。
また、お花や差し入れをいただき、大変感謝しております。

演奏的には、何とか大きな破綻はなく終わることができましたが、本番前や本番中にいろいろトラブルがありました。

きのうは早朝から仕事で、夕方、少し早めに退社して車で蒲田に向かったのですが、レインボーブリッジが大渋滞。
それならと大井・大森方面へ抜ける臨港トンネルに行こうとしたのですが、事故で通行止め。
レインボーブリッジの渋滞は、この通行止めのせいだったことが分かりました。

ということで、再度レインボーブリッジへ、渋滞を抜けて首都高速1号羽田線で羽田ランプへ。
環八で京浜急行の踏切待ちにイライラしながら、何とかアプリコに到着しました。

「車内でブラームス4番のCDを1度聴く間に着くだろう」=つまり「40~50分程度で到着」と計算していたのですが、結局2回以上聞いてしまいました。(1時間半以上かかった)

ステリハ(ステージリハーサル)は午後5:30からだったのですが、開始には間に合いませんでした。
最初はアンコールだったので助かりましたが…。

本番が始まって、ステージ上でもトラブル。
1曲目のワーグナー終了後、チューニング中に、私の隣で弾いていただいたKさんの楽器の「糸巻き」の部分が壊れ、歯車が飛んでいってしまいました。

虎響のコントラバス・パートには、テューバ兼任に奏者が1人いて、2曲目のディーリアスではテューバでの出演で、楽器(コントラバス)が1台余っていたため、その楽器を使って何とか演奏できました。
この糸巻きは元々ねじがなくなっていたもので、休憩時間中に何とか「復元」できたので、ブラームスは7人で弾きました。

(つづく)


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 2

solti

いろいろありますなぁ。でも、なかなか良い演奏会でしたよ。とはいえ、私も仕事で遅れ、ブラームスから聴いたのですが…。申し訳ない。
by solti (2007-05-26 14:11) 

Lionbass

soltiさま
ご来場ありがとうございました。
例によって、「ほどよい緊張感」のある演奏だった、とは思います。
低弦が充実すれば、もっといい演奏ができると思うのですが…。
by Lionbass (2007-05-27 14:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。