SSブログ

DREAM THEATER 【octavarium】 [聴きました♪(CD紹介)]

8枚目で8曲入りのアルバムで
8を意味する「oct」をもじったアルバムタイトルにしたという
DREAM THEATER の新譜、【octavarium】。

6月に発売されたこのアルバムを
もうかれこれ1ヶ月以上、記事にしようと思いながら
ちょっと書いては消し・・・またちょっと書いては消し・・・
を繰り返しています。
う~ん、なぜでしょう・・・。
DREAM THEATERは大好きなバンドだから
もう何も語ることがない位気に入っているのでしょうか。
う~ん、ちょっと違うなぁ・・・。
このアルバム、結構好きなんだけど・・・。
ん、今、「結構」って書いたよね?
そう!そうなんですよ!!
このアルバム、わるくはないけど、
どこか物足りないところがあるような・・・。

前作【TRAIN OF THOUGHT】が
一聴して気に入ったのとは対象的に
今回のアルバムをはじめて聴いた印象は「地味」。
「ふむふむ、ふむふむ。あ~この曲が雑誌のインタビューで言ってた
コールドプレイ風のボーカルの曲ね・・・。」
(↑イギリス産の叙情的な音楽性のロックバンド。
決してHM/HRではありませんが密かに好き♪)
というような感じでした。
前作の一貫したヘビィでダークさとは一転して、
美しく叙情的な印象が強いこのアルバム。
私がこのバンドに求めるのはへヴィさやダーク度ではないので
このアルバムの雰囲気が原因ではないはず。
もちろんそこはDREAM THEATER、
一定レベル以上の素晴らしいアルバムであることは認めますが、
今回については「それまで」という感が否めませんね。
少なくとも私には・・・。

と言いながら1曲目の3分過ぎと6分半過ぎに出てくるサビメロとか
2曲目のピアノイントロからはじまる歌メロとか
3曲目の静かにはじまって徐々に盛り上がるところとか
4曲目のちょっとポップな曲もサビメロとか爽やかでいい感じだし
(↑この曲のサビがコールドプレイを意識したのかな?と思ったんだけど
ジョン・ペトルーシ曰くU2風らしいです。)
5曲目もいかにもDREAM THEATER!って感じで
冒頭のベースの速いプレイからして
緊張感あふれるプレイが見られてかっこいいし、
6曲も同じ感じでまずまずだし、
7曲目も9分過ぎのとことか「ならでは」の盛り上がりだし、
8曲目もこれまた「ならでは」の24分に渡る大曲で
ライブで聴くのが楽しみな1曲だし・・・
って結局、全曲いいんじゃん!と自分でつっこみをいれたくもなるけど
まぁ、そんな感じです。(←ってどんな感じやねん!)

あ、この文章を書きながら思ったのですが
今回のアルバムの「もひとつの物足りなさ」は
「自分たちの音楽観に多大なる影響を与えた先達
(特に70年代プログレッシブ・ロック)への敬意を独自の表現法で綴った」
(YG誌2005年8月号の記事より)点にあるような気がしてきました。
特に最後の大曲「octavarium」ですが、
本人たちが意図して「ピンク・フロイド風の部分」
「イエス風の部分」「ジェネシス風の部分」という組み立てで
曲を作っているのでそれをどう感じるかというだけなんですが
その点、このアルバムは本気だけど遊びのアルバムなのかもしれませんね。
ということで、次回作では、「もっと」本気のアルバムを期待します。

なんだかまとまりのないレビューですみません・・・。

ちなみに来年1月の来日公演には
「猫ぱんち」4人全員とお友だちバンドの方3人の総勢7人で
参戦します(^^)v

オクタヴァリウム

オクタヴァリウム

  • アーティスト: ドリーム・シアター
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2005/06/08
  • メディア: CD


nice!(1)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 10

masa63

りでぃあさん、また難しいレビューにチャレンジされましたね。(笑)
DT(ドリームシアター)は、「チェンジ・オブ・シーズン」や「メトロポリス」で自らの"才能"や"能力"を使い切ってしまったように思えます。今作品においてもDTらしさを演出するため、変拍子やバカ・テク披露はあいかわらずですし、強引な構成でドラマティックなメロディを強調する形式も変わっていません。それゆえ新鮮味に欠けてしまい、物足りなさを感じるんです。
by masa63 (2005-09-20 14:24) 

こんにちは。
DTはジャケットからして出来がよさそうと思っていたんですが、まだ購入していないんです。彼らのアルバムはいつも発売から半年くらい経って購入してしまうんですよね。聴くのに勇気がいるというか、対峙するのに気力が必要というか・・・。ついつい腰が重くなってしまいます。でも結局全作持っているんですけど(笑)。緊縮財政が解除になった頃に購入します。
by (2005-09-20 14:56) 

ベイビー

DREAM THEATER は8枚目のアルバムを出しているのですね。
私は1stアルバム「Images And Words」を聴いた時、とても興奮したものですが、期待して2ndアルバムを買った時「ねぇ、あなた達、周りの期待に応え過ぎて方向見失ってない?イントロ長過ぎるよ。Vo.のチャーリーが可哀そうだよ。」と思いました。
私は、ブルースも戻ってきた事だし、Iron Maiden で満足しています。

あっ!決してDREAM THEATER を否定している訳ではありません。
理解してください。
by ベイビー (2005-09-20 21:05) 

りでぃあ

>tanamasa63さん。いつもコメント&nice!ありがとうございます(^^)v
え~っと以前、tanamasaさんに「いつかDTの記事書きますね!」とお約束していたので、がんばって書いてみたんですが、なんかもひとつうまくかけませんでした(^^;tanamasaさんのコメントの方が言いえて妙ですね♪常によいアルバムを出し続けるのは難しいなぁ(特にこの種のバンドには)とつくづく思いました。でも、好きなバンドであることは変わりないのでこれからも見守り続けます!!
by りでぃあ (2005-09-20 22:16) 

りでぃあ

>ファランさん、こんばんわ。コメントありがとうございます♪
確かにDTは、「ちょっと気軽に聴いてみました」とはいかないですよね。そんなこともあって、私も時々離れそうになりながら、結局、アルバム全部持っているクチなんです(^^; 今回はちょっと否定的なレビューになってしまいましたが、それもバンドに期待するものが大きいからだと思ってます。緊縮財政が解除になった暁には(笑)、ぜひファランさんの感想もお聞かせくださいね。
by りでぃあ (2005-09-20 22:16) 

りでぃあ

>メルさん、はじめまして。コメント、どうもありがとうございました!
メルさんのおっしゃりたいことはわかるような気がします。確かにこのバンドでは、ボーカリストの位置づけが微妙ですよね・・・。元々、楽器組中心で作られたバンドということもあるのでしょうが、その辺をどう受け止めるかで、DTに対する評価は違ってくると思います。ただ、今回のアルバムは、今までになくボーカルを前面に出したと言われているので、機会があればぜひ聴いてみてくださいね。
それから、メルさんにいただいたコメントにあった「Images And Words」は、1stではなく2ndアルバムだと思うのですが・・・。そして、ボーカリストは現在と同じジェイムズ・ラブリエです。チャーリー・ドミニシがボーカルをとっていたのは、1stアルバムの「When Dream And Day Unite」ではないでしょうか。失礼ながら情報として訂正させていただきますね。
あ、Iron Maiden は詳しくはないのですが私も好きですよ♪素晴らしいバンドだと思います。
よろしければまた遊びにきてくださいね。
by りでぃあ (2005-09-20 22:17) 

masa63

私もけなしているように見えますが、「好きだからこそ言いたくなっちゃう」んですよね。ですから、りでいあさんの「もどかしさ」が理解できるんです。(笑)
来日公演、楽しみですね。彼らのことですから、きっとどこかで「トリビュート・ライブ」をするかもしれませんよ。
by masa63 (2005-09-20 23:14) 

ベイビー

音楽評論家の伊藤政則が「MAJESTYは100人にも及ぶヴォーカリストのオーディションを行い、’87年秋にチャーリー・ドミニシを獲得する。」という記事を書いていたので、てっきりVo.はチャーリーだと思っていました。
1stアルバムとチャーリーの件について、正しい情報を知らせてもらい、ありがとうございます。
最新のアルバムはボーカルを前面に出しているのですね。
興味が出てきました。
早速、HMVのサイトに行ってユーザーレビューと評価を覗いてきます。
蛇足ですが、ラジオのDJがDREAM THEATER の事を「ドリシア」と言っていたのを聞いた時、「失礼だろ!」と思いました。
私のコメントを寛容に受け入れてくださり、ありがとうございます。
それでわ。りでぃあ さんに良いDREAM THEATER ライフを!
by ベイビー (2005-09-21 17:51) 

りでぃあ

>tanamasa63さん、こんばんわ~♪
そうなんですよ~、私のもどかしい気持ち、わかっていただけました?(><)もっとも同じ思いを抱いているDTファンは少なくないのではないでしょうか・・・。(Amazonにレビューを書いてらした方は概ね今回のアルバムを好意的に受け入れてらっしゃるようでしたので、受け止め方は人それぞれでしょうけどね・・・)
ところで、来日公演!そうなんですよ~「トリビュート・ライブ」今回はどうなんでしょうね~。前回、大阪2日目のメイデン・トリビュートを見逃してしまっただけに今回の彼らの動向が気になるところであります(^^)v
by りでぃあ (2005-09-21 22:15) 

りでぃあ

>メルさん、こんばんわ。
ご丁寧にお返事いただいてありがとうございます♪
えと、最新アルバムではボーカルを前面に出しているとは言われていますが、あくまでも「DTとしては」なので、メルさんのイメージされているものと違っていたらごめんなさい(^^;もし聴かれましたらぜひ感想をきかせてくださいね。
それにしても「ドリシア」って・・・まったく何でも略すればいいってもんじゃないですよね(苦笑)。
by りでぃあ (2005-09-21 22:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。