SSブログ

ライブ行きました!(サンダーの巻) [行きました♪(ライブ参戦記)]

今年前半は、私にとって行きたいライブ・楽しいライブ目白押しで
その意味では(他の意味ではいろいろたいへんだったけど/苦笑)、
と~っても充実していたので、ぼちぼち感想など書き留めておきたいと思います。

で、まずは一番最近行ったライブ。
「サンダー」~2005年6月29日(水)大阪BIGCAT~

サンダーと言えば、正統派のブリティッシュ・ハードロック・バンド。
まぁ、何をもって正統派なのか、ブリティッシュなのかと言われると
うまく言えないのだけれど、アメリカン・ハードロックとの比較で言うと
どことなく湿り気があって、哀愁があって、ブルージーで・・・というとこでしょうか。
で、このサンダー、1990年にデビュー、一時解散した後、
今回復活後2作目のアルバムを引っさげての五年ぶりの来日でした。
私自身は、97年以来のサンダーのライブだったのだけれど、
いやぁ、やっぱり上手いわ~♪
プロとしてライブをする以上、
ある一定レベル以上のものをみせてくれるのは
当たり前として(って、そうじゃないバンドもいるけどね/苦笑)、
このサンダーはというバンドは、ホント素晴らしいライブバンドです。
とにかくボーカルのダニーが声量といい表現力といいうまいっ!!
年を重ねても全然衰えてないです。
久々に「歌」で感動しました。
もちろん楽器隊の皆さんも優れているからこそダニーの歌が生きる訳で。
で、個人的にはやっぱりギタリストさんに目が行くのですが、
う~ん、こういうブルージーなプレイは私の超・弱点
(って他にも弱点だらけだけどさ)
なんで、じっくり観察してまいりました。
それと、ギター2本のバンドはやっぱりいいなぁ。
2人ではもってるとこなんてたまりません。
でも、正直、はもりについては、ちょ~っとピッチの怪しいところが・・・。
まぁ、くっきりきっちりの様式美系ではないのでよしとします。

そして、観客の年齢層は比較的高め(20代後半~30代位かな?)でしたが、
みんな歌いまくりでいい感じに盛り上がってました。
バンドもリラックスした雰囲気で演奏を楽しんでいるようで、
「大人のロック」って感じでしたね。

よいライブでした(☆☆☆☆)

【今日のCD】
今年3月発売のサンダーの最新アルバム。
適度にへヴィで適度に哀愁メロ満載です。
30代以上のブリティッシュ・ハードロック好きの方で
聴いたことのない方、だまされたと思って聴いてみてくださいませ。

マグニフィセント・セヴンス

マグニフィセント・セヴンス

  • アーティスト: サンダー
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2005/03/24
  • メディア: CD


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

masa63

りでぃあさん、おはようございま~す。
ごめんなさい、サンダーは知りませんでした。早速レビューをチェックさせてもらいましたが、なんと!!! Russ Ballardとの共作があると知って無性に聴きたくなりました。
by masa63 (2005-07-12 10:05) 

nog

サンダーのライブを体験したひとの話が出ててうれしく思い,アップしました.自分は(熊本から)川崎のほうに見に行ったんですが,オールスタンディングの会場だったこともあり,最高に楽しめました.Vo.のダニー・ボウズが本当に歌が上手くて安心して聴いてられるし,客の煽りかたも上手い.客とメンバーの温度差も全く感じることも無かったですよ.日本語も「Kawasaki~」ぐらいしか使ってなかったけど全くコミュニケーションは問題なかったですよ.メンバーの技量と曲の良さがあってのことと思いますけど,過去最高のライブでした.(それまでは,’92頃に観たハロウィーンとドリームシアターが最高だったんですが,それを上回りました(年がバレますね).
もしサンダーを聴かれるなら,最新のアルバムかライブアルバム(Open the Window~)がお勧めです.あとは,初期の3枚かな.
by nog (2005-07-12 16:54) 

りでぃあ

>tanamasa63さん。
こんばんわ。コメントありがとうございます♪ラス・バラードと聞いてすぐに反応されているあたりさすがですね!私は「なんか名前聞いたことあるけど・・・あ、レインボーのあの曲をつくった人なのか、へぇ」っていう有様でしたので(苦笑)。nogさんがコメントくださってますが、サンダーを聴かれるなら私も初期3枚もおすすめです。好みの問題はあっても、一度、聴いてみられて損はないバンドだと思いますのでぜひ!!

>nogさん。
はじめまして。「サンダー」に反応してコメントくださる方がいらして嬉しいです♪
そうですよね、nogさんの書いてくださったようにサンダーは、ホント、客の煽り方もうまく、客を楽しませることを知っているバンドだと思います。時に自己満足な演奏をくりひろげるバンドもありますからね。あっ、’92年頃(私は’93年のような)のハロウィーンとドリームシアターなら私も観てますよ。同年代とお見受けしました(笑)。きちんとした評論はなかなかかけないのですが、これからも好きな音楽の話など書いていきたいと思ってますので、よろしければまたお立ち寄りくださいませ。
by りでぃあ (2005-07-12 22:06) 

masa63

詳細な情報ありがとうございます。予算の関係もありますので(笑)、まず最新の「マグニフィセント・セヴンス」を購入してみますね。
by masa63 (2005-07-12 23:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。