SSブログ

健康がいちばん*その2 [つぶやき]

皆さま
あけましておめでとうございます

健やかなお正月を迎えられましたでしょうか?

年末から体調を崩した私は、この”ダラダラblog”を読んでくださっている
方へのご挨拶もUP出来ず、胃の痛みと戦っておりました。

普段はダラダラblogでも、年末は日替わりで書こうと計画していた事柄が
あったのに、それも書けず、年が明けてからは体調不良のため、思うように
写真も撮れず・・・。
食べるの大好きな私がこのご馳走の季節に、思うように食べることが出来ず
更には、
今の家の目の前が『箱根駅伝』のコースになっているので、沿道に出て
応援しようと思っていたのにそれも出来ず・・・・
なんだか、悲しい年末年始です

そして、1日には私の実家へ行きましたが、体調がどうにもこうにもすぐれないので
2日に、とうとう病院へ行きました。

私はどうやら痛みには強い方らしく、陣痛の時にも

『これだけの張りがきてるのにあまり痛そうじゃないね』

と先生や看護士さんから言われたものですが
今回の痛みもけっこう我慢してしまったかもしれません。
年末のうちに病院へ行っておけば、もう少し楽だったのでしょうか。

診断の結果、少し予想はしていましたが5日に『胃カメラ』を飲むことになりました。
5年前にも胃カメラのお世話になったことがあり、このときはポリープが出来ていて
まぁ幸い悪いものではなく安心しましたが、今回はどうかしら?
前回は、眠くなる薬を打ったので、カメラを飲み込む時に意識はなかったのですが
今は授乳中なので、その薬は使わないで挑みます。苦しいんだろうなぁ~

今日も本当は夫の実家での集まりがある日なのに、この体調ではお手伝いも
できないし、座っていることさえも辛いので、夫とTantanだけで行ってもらいました。
でもTantanの授乳があるので3,4時間で帰ってくると思います。

少し前から、母乳だけじゃなくてミルクも飲ませようと練習しているのだけど
Tantanは、ずっと母乳だったので哺乳瓶をくわえることさえ出来なくなっています。
こういう具合の悪い時なんかには、ミルクを飲んでくれると助かるのですが・・・。
かわいそうだけど、しつこく練習しなくては!
今月の末に、どうしても母に預けて行かなければならない用事もあるんです

しばらく写真を全然撮れなかったのですが
実家へ行ったときに幼なじみのSも、ちょうど帰ってきてたらしく訪ねて来て
Tantanと同じ月に生まれたJくんを連れてたので、唯一その写真だけ撮りました。

 Jくんはお父さんがイギリス人なのでハーフちゃんです
              おめめクリクリで顔も小さくてお人形さんみたいな赤ちゃんです。
              こうして見るとTantanは、純和風だってことがよ~く分かります。

        (親バカな私は、出産してしばらくはTantanが外国の子みたいに
         見えてしかたなくて、それを言っては夫に馬鹿にされていたのです)
                                     ↑でも本当に馬鹿でした

5日に胃カメラ飲んだら、「麻酔なし胃カメラ体験」でもUPします!

皆さまは、健康には留意して健やかに新しい年をお過ごしください。
本年もどうぞよろしくおねがいいたします。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 1

maporin

おめでとうございます。
胃、つらそうですね・・・。
以前私も仕事をしていたときに十二指腸潰瘍の初期やら神経性胃炎、ついでにハゲまでできました。ヒーリングというものを十数年していますが胃の痛みは「抵抗」です。自分に準備が出来ていない、苦手な事をする、受け入れられないなどが胃が抵抗という形で痛くなってくるらしいです。ドクターストップがかかり仕事を3週間休んだら一気に治りましたけど・・・。原因みつけて早く対処出来るといいですね。色々無理せず子育てしてくだいよ~。
「響の子話」いつも楽しみです♪今年もよろしくお願いします。
by maporin (2006-01-05 01:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

健康がいちばん実家で療養中 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。