SSブログ

フリマ [ひとりごと]

だいぶ経ってしまいましたが、先月マンションでフリーマーケットをやりました。
お友達と「フリマ実行委員会」を作り自分達で企画したのです。

あいにく朝から雨天でしたが開始時間の10時には晴れ間も出てきて、初めてにしてはそこそこの人出がありました。まあまあ成功、ってところかな。
こんな感じでした。

うちは家中のガラクタを掻き集めてすごい品数を並べましたが、結局売れたのは9点。。。売り上げは締めて1100円でした〜。あはは。
でもけっこう楽しかったので、また秋にもやる予定です。
ちなみに売り上げ金はずっと邪魔だった本棚などの「粗大ゴミ処理手数料」に充てました。準備の段階でけっこう整理がついたし、売れ残りはタイミング良く遊びに来てくれた母がけっこう引き受けてくれたりしたので、結果的に家はスッキリしました♪

それにしても、フリマの値付けって難しいですね。
始めは何も書いてなかったので、「それいくら?」と聞かれるとつい「え〜っと、100円でいいです。」と答えてしまい、なんでもそれで売ってたんです。5000円くらいした抱っこ紐とかも、「もう要らないものだし。。。」なんて思うと申し訳なくてとっさに「100円」しか浮かばなくて。碧衣の服も3点150円で持っていってもらいました。
でも、客足が落ち着いてからダメ元で適当に値段を張っておいたら、けっこうその値段で買ってくれたりするんですよね。タダでもらったたこ焼き器が500円で売れちゃいました。

余談ですが、今回のフリマで一番たくさんの買い物をした客はどうもうちの母(ママの実母。群馬在住)だったような気がします。事前に公開された情報から朝イチでまず自転車をゲット(今回の目玉商品だった)。これは近所に住む妹達の物に。さらにお皿、コップ、ハンカチなどあちこちのお店に顔を出したようで、みんなから「お母さんに色々買ってもらっちゃって〜。」と私がお礼を言われてしまいました(笑)
マンション住民のほとんどを占める「家を買ったばかりの若い人」よりも、母のような年配女性の方がこういう買い物には意欲的なのかも。。。次回のフリマはターゲットをオバサマ方に絞ってマーケティングする必要があるかもなぁ。


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 1

コメント 3

つかさ

「フリマ実行委員会」お疲れ様でした!
楽しそうですね~!自分たちで初めて企画して、それなりに売り上げが上がれば大成功だったのでは?こういう機会はマンションの住人の方とも仲良くなれそうですよね。
秋も楽しみですね♪
by つかさ (2007-07-22 01:27) 

ぽろにゃ

うちの母もフリマ大好きです。
実家の地域ではフリマが盛んで、春や秋には多いときには月に2回ほど、どこかの公園でフリマが開催されています。
もちろん母はほぼ全部参加!

さらに母は値切り上手で、「これ、安くなんない?」とか「これとこれ買うから何円にして!」といってどんどん値切ります。
なので、値段設定は、“さらに値引いてもOKな値段”をつけておくといいかもしれませんね。
母の買い物傾向は、食器、シーツ・タオルケットや肌掛け等の寝具、それからタオルが多いようです。まさにくろりえさんのお母様と同じですね。
そして蒼衣の洋服やおもちゃなども。うちの肌着はフリマにずいぶん助けられました…。
by ぽろにゃ (2007-07-26 22:26) 

くろりえ

>つかささん
ありがとうございます〜。すごく楽しかったです♪
普段はなかなかママ友を増やす機会がないので、今回はお友達も増えてほんと良かったです。
秋も張り切ってやっちゃいますー。

>ぽろにゃさん
お母さんはかなりベテランですね〜。値段交渉もフリマの楽しみのひとつなんですよね!
私はお店出すのも初めてでしたが買いに行ったこともあんまりありませんでした。でも調べてみたら、あちこちでたくさん行われているんですね〜。今後の参考のためにも、私ももっと出掛けてみようと思います。
by くろりえ (2007-08-02 23:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

あおい語録十八番 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。