SSブログ

センダン(栴檀)  センダン科 [はな]

別名 オウチ(棟)、センダマ(千珠)


撮影 06.5.30

秋になると枝の先に鈴なりの実がつきます。

撮影 06.1.3

果実(かじつ)や樹皮(じゅひ)は,苦味成分をふくんでおり,

駆虫剤にも用いられる


nice!(8)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 8

コメント 9

おはようございます^^
センダンも実物をじっくり見てみたいお花の一つです。綺麗ですよね~。
お写真も見事に写されて・・・見習わなきゃ・・・
by (2006-05-31 08:31) 

mabochan

センダン、初めて見ました。
風が吹いたら、この実はカチカチと音をたてそうな感じですね。
by mabochan (2006-05-31 11:31) 

絵瑠

栴檀は欲しいと思って居る木のひとつですが
売って居るのは見た事が有りません。
92sanさんのお庭に有るのですか?
実の時期には壮観な感じがしますね。
by 絵瑠 (2006-05-31 11:51) 

kayo(KAYO-DAS)

こんにちは。せんだんは近くにあるのですが、背丈が高く、お花をはっきり見たことはありません。
白にあずき色で、綺麗なものですね。

私のブログですが、今日で閉鎖をすることに致しました。
こちらには今までどおり、お邪魔させていただきたいと思っておりますが、
92sanにはnice!やコメントをたくさんいただき、本当にお世話になりました。
長いあいだありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
by kayo(KAYO-DAS) (2006-05-31 14:01) 

aimable

はじめまして♪
「フウチソウ」…と教えていただき、どうもありがとうございました。
おかげさまで、ネット検索して、色々と調べることが出来ましたー。
感謝!!です(^^)
素敵なお写真がたくさんですね〜。
お花は大好きで、育てたいのですが、なかなかうまく育てられません。
これからもいろいろと教えて下さいね。
by aimable (2006-05-31 16:17) 

cuvesx

センダン科なんて科があることさえ知りませんでした(^_^;)
by cuvesx (2006-05-31 19:36) 

92san

mimimomoさんへ。
    実を言うと私もせんだんの花をじっくり見るのは、はじ
    めてです

Mabochanさんへ。
    木の実、風鈴になりそうですね。

絵瑠さんへ。
    栴檀は鳥が運んできました、只今幹高5~6M位に
    成りました。
    木は街路樹に植えらているよですがこぼれ種などあ
    りませんか。

kayoさんへ。  
    ブログ止められるとは、寂しい限りです、つまらないブログ
    ですがいつでもお待ちしています
    此方こそ大変お世話になりましたこれからの御健闘を御祈
    りいたします。

yukiさんへ。  
    始めまして。ご訪問有難うございます。
    少しはおやくにたちましたか?
    花は好きですが皆様に教わりながらしています
    こちらこそよろしく。

Honu さんへ。
    私もセンダン科があるとはしりませんでした。

koi3さん。mamiさん。
    nice有難うございます。
by 92san (2006-05-31 22:31) 

春分

センダンはこんな花をつけるのですね。とても美しい[らぶっ]
実は確認してありますから、花を見に行きましょう[にこっ]
by 春分 (2006-06-03 15:02) 

92san

春分さんへ。 
   センダンの実は見慣れているが、花をじっくりみたのは
   これが初めてです。[わおっ]
   ぜひ、実物をみてきてください。[おんぷ]
by 92san (2006-06-03 18:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。