SSブログ

つくばへの日帰り旅 [旅行]

なにを思ったのか、つくばに行ってきました。
東京駅で友人しな氏と待ち合わせしてたのですが、その前に後楽園によって菊花賞の馬券を購入。レーシングプログラムもまだ残っていたのでしな氏の分も貰ってお土産を買って急いで東京駅へ。
行きしなはバスでつくばセンターへ向かいます。
何故バスにしたかというと、しな氏が唯一日本のこの路線だけで走っているこのメガトンバスに乗りたかっただけらしいです(笑)

さすがにでかいです!全長15メートルもあっちゃいます。普通のバスの2倍らしいです。

中もかなり広い、でも人は全然乗ってません。これなら普通のバスでも十分ではないのかというのは置いといて(笑)

つくば駅に着く手前の宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター前には宇宙の日で今日は開放していますというのぼりが。気にはなったのですがとりあえずつくば駅へ。
最初は筑波山に登ろうとも考えてたのですが駅から遠いのと向かうバス停に人が結構いた為、さっきみかけた筑波宇宙センターに行くことに決定。(しな氏との組み合わせでのお出かけはいつも計画倒れに終わる傾向にある 汗)

駅からの無料シャトルバスで筑波宇宙センターに到着。

スペースシャトルの風船を持った子供がうじゃうじゃとたくさんいます。そして混んでるのでその風船がじゃまでじゃまで仕方ない(笑)

まず日本初の宇宙空間有人活動施設、実験モジュール『きぼう』。意外と小さいです。こんなところに長期間も閉じ込められたら精神的に辛くてノイローゼになりそう。

宇宙服。

管制室。

これがかの打ち上げ失敗して膨大な額の国税が一瞬にしてぱっと散った『H2ロケット』の部品。海底から引き上げたそうである。

ソユーズの地球降下カプセル。

研究棟の各箇所では宇宙関連の機材とか専門的な説明ブースがいっぱいありましたが難しく聞いてても理解できないのでスルーしました。でも小さい子にもチップや専門的な説明を熱く熱く語ってましたが絶対に理解していないのでは・・・(笑)

グッズコーナーで宇宙食(たこ焼、イチゴアイス、モチ)を買い、つくば駅に戻りました。 *この宇宙食の試食の模様は後日UPします。
意外と楽しめてなかなか面白かったです。

つくば駅から万博記念公園駅へ。はっきりいって駅のまわりはなーんもありません・・・。バスもなくタクシーも全然とまっておらず、万博公園までは徒歩で20分かけて歩いてくださいと駅にも書いてあります。全然万博記念公園やないやん!!(笑)

唯一あった岡本太郎作の科学万博のモニュメント、『未来を視る』像。大阪万博の太陽の塔ほど知名度は高くなかったですが移設されて駅前に残されてました。

つくばエクスプレスにのり秋葉原へ、疲れてすぐ寝てしまったので着いたら秋葉原でした。

そのあとは八重地下の古奈屋でスープカレーを食べて中野へ無事帰りました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(3) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。