SSブログ

スノー・バスターズ [福祉]

チャッチャラチャラッチャ♪スノー・バスターズ!!

(ゆーのパパさんから頂いた画像です。サンクス!)

 

福祉住環境コーディネーターという資格試験の1級検定テキストの中に

このタイトルの事例が取り上げられています。

 

内容を少し紹介します。

雪国の高齢化は、深刻です。

そんな雪深いとある町で若者を中心としたボランティア

「スノー・バスターズ」が、大活躍。

(アメリカ映画の「ゴースト・バスターズ」をもじって命名されたのだそうです。)

雪かき部隊の事なんですが、100人くらいの中高生が主流とのこと。

高齢者が住まう家の雪下ろしをするわけです。

あらかじめ民生委員によって日程調整されたスケジュールに従って高齢者宅を

一軒一軒訪問。訪問先でまずは中学生や高校生が元気に挨拶(^O^)ノ

それから雪かきにとりかかります。

 

定期的な雪かき、同時に高齢者の見守り、

そしてなによりも福祉学習の実践として

すばらしい活動だと思いました。

 

↓so-netブログで関連記事を見つけました。トラックバックさせて頂きました~

http://blog.so-net.ne.jp/takafumi-5742/2005-01-16

↓さらに追加!

http://blog.so-net.ne.jp/takafumi-5742/2005-02-14

 


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 0

コメント 4

ヒラ

おぉ!コメント、TBありがとう。
俺も写真を載せりゃ良かったなぁ。
来週も行く予定なんで、作業に余裕があったらUPしま~す。
by ヒラ (2005-02-07 14:51) 

ゆーのパパ

有難うございます。でもな~んか恥ずかしいですね。スッゴイ田舎で。ちなみに自分のことを普段は「オレ」とは言わず「オラ」と言います。まじめに!
by ゆーのパパ (2005-02-07 16:53) 

ヒラ

そうなんや~
オラって言う人は一人しか知らんなぁ。
ドラゴンボールのゴクウぐらい(笑)
by ヒラ (2005-02-07 18:58) 

あい

ヒラさん こんにちは!雪を知らない人には 除雪の大変さはなかなか伝わりにくいですよね。私の実家も、北の方ですがこんなには積もらないでその代わり横殴りのブリザードです。毎年、屋根から落ちたの 埋まっちゃったの ハプニングが続出です。ヒラさんも、足下には十分注意してお仕事してくださいね!

ゆーのパパさん いらっしゃい!藁葺きの屋根って滑りそうですね。このまま降り積もったらそのまま巨大かまくらができあがりそうな勢いです。今年は特に豪雪で大変です。家の実家の方では、自分を指す言葉は「おい」あなたを指す言葉は「おめ」です。なるべく口を開けなくてすむように短い言葉に変換されているのです。
by あい (2005-02-07 19:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

新聞配達の青年建築 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。