SSブログ

焼き野菜&パクチーカレー。 [ごはん]

ベランダにてワサワサと生えているパクチーを使い、本日はナミノリジョユウ
オススメの「パクチーカレー」を作成しました。

「普通にカレーを作るように、肉&野菜を炒めて煮込んで、アクを取ったら
みじん切りにしたパクチーを大量に投入。さらに煮込んで、ルーを投入。」
さらに「肉は骨付きでね」とのお言葉だったので、今回は香味どりの手羽開きを
使用しました。

玉ねぎ&セロリ&にんじん&リンゴ&トマトを粗みじんにしてじっくり炒めます。
野菜を鍋に移し、次に手羽開きも焼き目を付けて鍋へ。ことこと煮込んで
アクを取り、みじん切りにしたパクチーを投入!間引きしたパクチーの、
根も茎も葉もすべて使うのです。あ~、イイ匂いだわ~♪

こちらが完成図。
カレーの下にはナス&エリンギ&カボチャの焼き野菜を敷いて。
(焼き野菜にカレーを付けて食べてみようかと・・・。)
それから、ゴハンではなく、ナンを焼いて食べました。
パクチーの風味がちゃんと残っていて大変ステキでした~。


・・・以上、(パクチー好きのホタさんも大満足、なんてことは)ございません。

---
おまけのホタさん:

・・・以上、(カレーが好きなわけでは)ございません。


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 4

nancii

このカレーをタップリ食べて成長した胃袋を
今度はトリッパの煮込みに使ってみた、そういうわけですね☆
今度は間引きしたコリアンダーをみじん切り(ペースト状)にして
ドレッシングやお肉のソースにも使ってみてください。
ホタさんもお肉食べ始めると思いますよ♪

・・・以上、(ホタさん正面すぎて目が無くって怖いのは飼い主ゆずりなのね、なんてことは)ございません。
by nancii (2008-01-21 06:29) 

らいむ

パクチーの根の香り、たまらないですよね。
普通のカレーでは、試したことがありません。おもしろいですね。

タイ料理では、パクチーの根がとても重要なスパイスなので、
うちでは授業で葉だけ使ったときには、残った根だけを
冷凍しています。
by らいむ (2008-01-21 20:02) 

koiso

>nancii

このカレーをタップリ食べて成長したじゅんぞ~さんの胃袋を
煮込んだりしていません!
コリアンダーペーストを使ったソースは美味しそうね~♪
ウサギ肉にも合うかしら☆

・・・以上、(ホタさんはどの角度からだってウツクシイのYO!なんて
言うまでも)ございません。
by koiso (2008-01-21 23:02) 

koiso

>らいむさん

パクチーの根の香り、ステキです~♪
カレーはちゃんとパクチーの香りがして、美味しかったです。
1日経つと材料が馴染んで、パクチーの香りが直接立つことはなくなる
のですが、食べると今度は口の中でほわんと香るのがたまらん!のです(笑)

・・・以上、(パクチーを盗み食いしたこじろうさんの口からパクチーの匂いが
するのも面白くて仕方が)ございません。
by koiso (2008-01-21 23:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

炒め系。芽キャベツ成長。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。