SSブログ

Pamina Trio リサイタル。 [その他]

本日は夕方から横浜へ。
母にクラシックコンサートに誘われ、みなとみらい小ホールへ行ってきました。

目的は、今回のツアーが日本デビューという「Pamina Trio」
ヴァイオリン、クラリネット、ピアノのトリオなのですが、ヴァイオリニストが
知人・・・正確には、母の昔からの友人のお嬢さんなのです。

私自身は小学生の頃に一度会ったきり(だと思う、たぶん)で、ヴァイオリンを
始めたばかりのちっちゃい女の子(当時3歳)が遊びに来て、キーキーと
音が出るのを嬉しそうに聞かせてくれた、という記憶しかなかったのですが・・・。

いやいや、ステキでした~。

クラシックは久しぶりだし、正直、2曲目は素養の乏しい私には難しすぎる!
のですが・・・。(こちらが当日のプログラムです。)

ヴァイオリン&クラリネット&ピアノであんな色々な音が出るのね~。
特にクラリネットってきちんと聴いたことがあまりなかったので、とても
楽しかったです。音が本当にやわらかくてビックリ・・・管楽器はまったく
経験がないのですが、ちょっとやってみたくなりました。

---
おまけ:

みなとみらい小ホールのロビーに吊り下げられていた物体。
何だか大変気に入ってしまいました。

これは下から見上げたところ。

・・・以上、ございません。


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 4

nancii

みなとみらい小ホールのロビーに吊り下げられていた物体、
CDラックか何かを買ってきてエスパー F さんにお願いすれば
グニグニに曲がって出来上がると思います。
お試しあれ♪

・・・以上、(折り紙倶楽部のほかにユリゲラー同好会に所属していたかは定かでは)ございません。
by nancii (2007-07-23 16:36) 

じゅん田

クラリネットはやわらかいですね。私は高校で吹奏楽にはいっていました(トロンボーンでした)が、はじめてオーボエの音を聴いたとき電子音のように聴こえてすごく不思議な感じがしたのを覚えています。ファゴットも不思議な音ですね。

リード(マウスピースについている竹などでできた音を振動させる部分)の楽器は不思議です。たしかオーボエもファゴットもリードが二枚でこれを振るわせて音を出すんですよね。

クラリネットはリードが一枚だからやわらかい音になるのかもしれません。さだかではありませんが。
by じゅん田 (2007-07-23 18:50) 

koiso

>nancii

あぁ、超能力捜査官ファンのFさんですね。
お願いしてみましょうか。何だか予想もしない形に曲がった挙句
BGMに嘉門達夫が流れる気がいたしますけれど。

じゃ、試してみますからアナタのCDラックを送ってくださいね☆

・・・以上、(Fさんがこっそりスプーン曲げにトライしているか
どうかもとりあえず定かでは)ございません。
by koiso (2007-07-24 00:07) 

koiso

>じゅん田

吹奏楽部だったんだ~。しかもトロンボーン・・・初耳です!
オーボエ=電子音ね・・・確かに、今回クラリネットをソロでちゃんと聞いた
とき、「あ、シンセサイザーの初期設定でよくこういう感じの音聞くな」と
一瞬思いました。いや、でも生の音は違うよね~。すごくステキでした♪

>クラリネットはリードが一枚だからやわらかい音になるのかもしれません。
へぇ~。なるほど。
じゃあ、リードの仕上がり次第で音がまったく違う楽器なんだろうねぇ。
何だか楽しいね。

・・・以上、(私も小学校の時1年間だけ義理で吹奏楽部に所属して
いましたが、管楽器にはまったく縁がなかった上に結局ピアノと
編曲しかやってないなんてことはあんまり思い出したく)ございません。
by koiso (2007-07-24 00:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

台風故引篭。プリン。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。