SSブログ

えだまめ栽培セット。 [その他]

明日は父の日。
ギフト選びのために、じゅんぞ~さんに町田へ連れて行ってもらいました。

お目当ては「ハーモニカ」だったので、イシバシ楽器店が入っている東急ハンズへ。
素人考えでクロマティックハーモニカの人気モデル「SuperChromonica270」を
狙っていたのですが、よくよく考えたら、お父さんが以前、立派な「複音ハーモニカ」を
持っていたことを思い出し・・・トレモロがいいのかな?そもそも、楽器ってやっぱり
自分で試してみて買いたいよね~、と結論。

それでもやっぱり気軽に遊べるハーモニカをひとつ、と思ってCキーのものを
購入しました。これ以上は一緒に楽器店に行って選びましょう。

このほかに、普段使いやすそうな布製のバッグをひとつ。
それから、レジに向かう途中で見かけて気になってしまった「男のせっけん」(笑)。

これはじゅんぞ~さん用にもひとつ買ってみました。これから暑くなるしね~。
試していただきましょう。(笑)

そして、こちらはじゅんぞ~さんが選んでくれたギフト。
「えだまめ栽培セット」です。


「自分でおつまみを育てましょう」というこのセット。
箱の中にはビアグラスを模した鉢と土、それから枝豆の種と、種の蒔き方&
水のやりかたなどを書いた紙が入っているのです。

・・・えぇ、気になって、自宅用にも買ってしまいましたとも。
どうしてハンズってこう誘惑が多いんだろう。

まずは鉢底に付属のアミを敷き、同じく付属の乾燥しきった土を入れます。
水で土を湿らせた後、種を蒔きます。

写真は種を蒔いたあと。箱の上に乗っている小さなざるは「収穫用」として
セットに付いています。(ちなみに、鉢受け皿は付いていません。):

上から見るとこんなです。:

「芽が出るまでは土を乾燥させないように気をつけること」だそうです。
無事に芽が出ますように。

明日は「ハーモニカ」「バッグ」「せっけん」「えだまめ栽培セット」を届けに
実家に少しだけ帰る予定です。

---
おまけ:
ウロウロしているときに見かけた「町田大道芸」の様子。

検索してみたところ、こんなサイトが見つかりました。
毎年やってるのね。ちょっとビックリしました。

・・・以上、(町田大道芸に参加する予定はもちろん)ございません。


nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 3

R

「えだまめ酒」は作らないんですか?
自分でお酒とおつまみをいっぺんに作りましょう。

納豆菌を入れれば、納豆にもなります!
当たり前だけど。
by R (2007-06-18 09:42) 

koiso

あ、またもしつこいぐらいの「納豆菌」ネタですね☆
そんなに気に入ったならご自分で作ってくださってもイイですよ、納豆酒。

・・・以上、(おすそわけは必要)ございません。
by koiso (2007-06-20 00:34) 

R

望まれていなければいないほど、続けたくなるのが納豆菌の悲しい性なのです。
納豆酒、仕込み中なのバレましたか。サプライズ・プレゼントのつもりだったのに。
by R (2007-06-20 11:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

梅酒を作る。仕入れ理由。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。