SSブログ

タコヤキヤイタ [ツーリング]

実家に帰ると、いつも作るのです。
ウチでは、ソースじゃなくて、ダシ汁につけていただきます。


nice!(9)  コメント(12)  トラックバック(2) 
共通テーマ:moblog

nice! 9

コメント 12

まえまえ

明石焼きスタイルですね
ルーツは明石?(笑)
by まえまえ (2006-08-17 14:18) 

だし汁ですか?明石焼きですね。おいしそ~。
by (2006-08-17 15:21) 

おきしげん

全国的には「明石焼き」、現地の明石では「卵焼き」(笑)
最近食べてないなぁ・・・
by おきしげん (2006-08-17 15:32) 

ちえちえ

明石焼き風なんですね~!
うちにはタコ焼き器はなかったなぁ・・・
うーん、ひっくり返したい!
by ちえちえ (2006-08-17 16:02) 

pitts


「食べたい」じゃなくて「ひっくり返したい」なんだ!?さすが関西人だ〜。
by pitts (2006-08-17 16:24) 

系でいうところの「明石焼き」♪
きゃああああああああああああああああああああああああああ。
明石焼き+ビールってのも、シアワセなんですよねぇ♪
ああ、こういうのどですか。たけっちさん邸で明石焼きパーティ♪
むふふん、いいと思うんですケド。
by (2006-08-17 21:32) 

soneta

家で明石焼きはしたことないや…たこ焼きよりご飯のおかずになりそう♪

こーいう考え方は関西人しかしないんですよね、きっと。
by soneta (2006-08-17 22:34) 

カズ−

関西の家庭に必ず1台あると言われるたこ焼き器。
私はどちらかと言うとソース派です。
by カズ− (2006-08-17 22:41) 

j-taro

週末はたこ焼き気分だぁ(^^)
ホームセンターに行って、980円の電気たこ焼き器を買ってこよう。
by j-taro (2006-08-17 22:48) 

kobaban

皆さん、こんばんはー
えーと、ウチのは明石焼きとはちょっとちがうのです。明石焼きは、「卵焼き」と言われているぐらいですので、もっと卵の量が多く、黄色くてふわふわしています。
たこ焼きの食べ方は家庭によって違うようで、「最初からダシが入っているから何もつけない」「塩をつける」とか聞いたことがあります。
by kobaban (2006-08-18 00:36) 

たけっち

おいちちょ~!たこ焼きパーティーやりたいなぁ。
by たけっち (2006-08-18 12:44) 

ねこにん

おいしそう!
by ねこにん (2006-08-22 07:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

多賀にきましたが端っこが好き ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。