SSブログ

先生、私のこと覚えてませんよね? [部活動]

この前のバレンタイコンサートの合同練習で、高校生のオーボエの子から声をかけられました。
「先生、私のこと覚えていませんよね?」

残念ながら思い出せないので、聞いてみると、
「先生の奥さんがいた五中で、トランペットをやっていたんです。コンクール前に、一度教えにきてくれましたよね。」
う~ん、ちょっと、それは無理です。
でもなんかとてもうれしかった。

市内器楽・吹奏楽フェスティバルの時も、高校にも、そして、なんと大学にも卒業生がいて、なつかしそうにあいさつをしてくれるので、うれしくなってしまいました。

まあ、考えてみれば、毎年、勤務している学校だけでも20名前後の部員がいるわけだし、
合同演奏などで、一緒になった人たちもいるわけで・・・・。

「悪いこと」はできないですよね。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 2

G-DA

ごぶさたしております。
「悪いこと」はできませんね、しているわけではありませんが・・・。

私も電車の中や、ターミナルなどですれ違ったりする時に、
会釈をされたりするのですが、まったく誰だかわからないときもあります。
最近では電車の中でふと、目が合っただけでも「ビクッ」としてしまいます。
「この人知り合いだっけ・・・」なんて。
もっとも学校のある駅から商店街なんかを歩いて学校に向かえば、
ほとんど「あいさつ」しっぱなしですが・・・。
芸能人でもないので、変装して出歩くもの変だし。
こっちがわかっってないのに相手に「わかられている」のは怖いですよね。
by G-DA (2006-01-25 00:57) 

きたちくん

僕は、昨年まで勤務校から5分の場所に住んでいたわけで、現在も、石を投げれば学区に届く、という状況なので、買い物に行っても、
「先生、なんでいるの?」という感じなのですが、まあ、「悪いこと」をしているわけでもないし、発想を変えて、便利さを楽しんでいます。
また、御指導よろしくお願いします。
by きたちくん (2006-01-26 08:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1