SSブログ

移調楽器 [部活動]

トロンボーンやユーフォニアムなどは、楽譜はinC(ピアノなんかと同じ)で書かれているが、楽器自体はinB♭(つまり、開放(1ポジション、ピストンを何も押さない状態)では、B♭やFの音が出る。)
トランペットなどは、楽譜がinB♭なので、「ド」=開放=B♭なのだけど、トロンボーン奏者やユーフォニアム奏者は、この辺どうなっているのだろう。C=「レ」=1、3とか1(6ポジションとか3ポジション)なのか、C=「ド」=1、3とか1(6ポジションとか3ポジション)なのか。
ある本で読んだのでは、後者で覚えてしまった方がいいと書いてあったが、たぶん、生徒達は前者でとらえていたように思う。
皆さんはどのように読んでいますか?

ちなみに、同じ指使いでたくさんの音が出る金管奏者は、音をイメージすると、自然にその指使い(ポジション)になるみたいだけど(別に木管奏者もそうかもしれないけど)、僕みたいに音感のない人間や、指導する立場としては、どう楽譜を読んでいるかは、けっこう大きな問題。

ホルンなんか、絶対音感のある人なんか、気持ち悪いんだろうなあ。
もちろん、inFの楽譜なのだけど、ある生徒は、「ド」=「F」とイメージして吹いていたらしい。

そういえば、昔は、移動「ド」で歌わせられたりしたけど、今はやってないですよね。(僕は音楽科ではないのでわからないのだけど・・・)


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(3) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 5

えむ

ヘ音記号は、移調楽譜を使わない、ということなんだそうですね。
私は、絶対音感があったので、高校の時ホルンをやって、と言われても、どうしても代われませんでした。
ちなみに、中学は、フルートでしたが(笑)

某中学校の吹奏楽部顧問です。
他県ですが。
これからも、拝見します!
by えむ (2005-06-03 23:18) 

きたちくん

コメントありがとうございます。
ホルンほど、アルトサックスとかの場合は、違和感がないような気がするのですが、いかがですか。
B♭、E♭で、指使いは全く同じというサキソフォンの場合は、移調楽譜を使うのは自然ですよね。
この辺の感覚というのは、僕にはどうもわかりません。
by きたちくん (2005-06-04 06:25) 

えむ

>サキソフォン
そうですよね・・・
ソプラノリコーダーとアルトリコーダーの指使いの関係と同じだ、と聞いたことはありますが、実際に自分は吹かないから。
ホルンも吹いたことがないので、わかりません。。。
by えむ (2005-06-04 06:28) 

チェレスタ

どうもこんばんは。
私は元中学吹奏楽部顧問だったのですが今では音楽知識が全然なんです。
指番号だの何だのと知り合いから言われてもさっぱりで。
音楽のお話が出来るなんて羨ましいです。
by チェレスタ (2006-09-12 19:56) 

きたちくん

コメントありがとうございます。
なぜ、「チェレスタ」さんなのでしょうか?
近頃は、吹奏楽でも、チェレスタを使用する団体を見たりするのですが、今回の吹奏楽連盟の使用楽器の規定変更(コンクールでのエレキギターの使用がダメになった)のもとでも、チェレスタは使用できるのでしょうかね?
ごめんなさい。全然関係のない話題になってしまいました。

音楽知識云々は、関係ない(?)というか、多くの人間が集まって、一つのことをやろうと思う時、どうしていったらいいのか、ということの方が大きな問題のように思っています。

これからもよろしくお願いします。
by きたちくん (2006-09-13 21:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 3