SSブログ

柿の種ふりかけ茶漬け 実食編 [旅行]

先日、おみやげで「柿の種ふりかけ茶漬け」(新潟交通商事)を買ってきました。
【関連記事:新潟・東京・静岡 みやげ 2010.08.05
今日はそれの実食編です。
miyage02.JPG
ごはんにかけると、柿の種の香りがします。
柿の種とごはんってあうのか、ちょっと疑問を感じます。
ほんと、大丈夫か。
hurikake01.JPG
で、さっそく食べてみました。
あらあら、見た目より味は普通です。
よく永谷園の茶漬けなどにも、小さな「あられ」が入っていますが、そのあられのかわりに「柿の種」に変わっただけです。
見た目が独特なため、味も癖があるものかと思いましたが、万人受けする「お茶漬け」の味です。
柿の種も違和感なく、口の中に入ります。
お茶漬けですので、柿の種もしんなりして、思ったほど堅くもなく、サクサク食べられます。
普通にお茶漬けとしておいしいです。
hurikake02.JPG
今回は、珍しい商品でしたので「話の種」として購入しましたが、この味なら、みんなのおみやげ用に買ってもいいですね。
ただ、ひとり一瓶は多いんですよね。
できれば、永谷園のお茶漬けみたいに、紙パックの商品もないかなあ。
そうすれば、みんなに一袋ずつ配ったりできるのにな。

今日の結論:見た目は「独特」で、味は「馴染み」、おみやげにピッタリ。






nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:競馬

nice! 5

コメント 6

レイン

こんばんは!
柿の種ふりかけ茶漬け、おいしそうですね♪
通販で売っていたら、買ってみようかと思います´`
by レイン (2010-08-14 18:04) 

yan

レインさん、ありがとうございます。
珍品の割には、きちんとした茶漬けの味で、おいしかったですよ。
ちなみに、本文の一番下に楽天の商品のリンクが貼ってありますので、見てみてください。
by yan (2010-08-14 19:19) 

瀬木あおい

どんだけ柿の種好きなんだ(笑)。

柿の種がアラレの代わりなら納得です。
柿の種も原料は米ですし、
醤油味だから合うかもしれませんね。
食べてみたいかも(^^)。
by 瀬木あおい (2010-08-15 10:09) 

yan

瀬木あおいさん、ありがとうございます。
柿の種の主張が少なく、普通にお茶漬けとして食べられました。
話題性の一品で、みやげ向きですが、普通に自分だけで食べるには寂しいかも。
by yan (2010-08-15 18:11) 

半世紀少年

えぇ~!
柿の種ふりかけ茶漬けぇ?
でも、柿の種の主張が少ないって言うんだったらいいカモですね。
by 半世紀少年 (2010-08-17 07:47) 

yan

半世紀少年さん、ありがとうございます。
こういった珍しい企画商品は、味はひまひとつのが、多いのですが、このお茶漬けは、まともでした。
新潟旅行の折には、ぜひ試してください。
by yan (2010-08-17 23:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0