SSブログ

お風呂の入れ方 [子供&旦那]

あるパパ、kureさんのblogを読んで 今更ではございますが トラックバックなるものをしてみました。
(出来てるのか?私)

大人が一人で赤ちゃんをお風呂に入れる方法は、それぞれのご家庭でいろいろあると思いますが、私は風呂の蓋を使いました~

まだ体重の軽い赤ちゃん時代しか出来ない技です(笑)

まず、風呂の蓋半分~三分の一にし机みたいにして、そこに赤ちゃんの着替え、バスタオルを置きます。バスタオルの下に洋服を置くのがポイントです。水しぶきが飛んでもいいように。
でも赤ちゃんを洗うだけならバシャバシャ水しぶきが飛ぶわけじゃないので、着替えやタオルはほとんど濡れません。
自分と赤ちゃんは開いてる半分の湯船につかります。
赤ちゃんを洗い、湯船で暖まったら、お風呂場の蓋の上で体を拭いて着替えさせます。
そして脱衣所に置いておいた籠(名前忘れた)に毛布で包んで入れておきました。

わかりやすいようにイラスト付けてみました~(2006/4/25)

これなら裸同然の姿のままで、部屋で赤ちゃんの着替えをするという恥ずかしい&寒い思いもしないですみます。
そして赤ちゃんをカゴに入れたら今度は自分が体を洗ったり髪の毛を洗ったりするのです。
お風呂の出入り口付近に赤ちゃんがいるので、いざというときも安心。

一人の時は、この方法でお風呂に入ってました。

赤ちゃんの月齢が上がり、座ったり立ったり出来るようになると、普通にお風呂に入れるようになりましたね。

 今は子供たち、一人でお風呂に入ってます。楽になったなぁ


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(2) 
共通テーマ:育児

nice! 1

コメント 2

nal

ウチの彼女は、実家以外でお風呂に入れたことありません。
私の仕事です。
これ、教えてみようかな(笑)
by nal (2004-11-27 11:31) 

如月

nalさんが出来るならそれの方がいいんですよ~お風呂。
仕事で忙しかったりするパパは、出来るところで子供とスキンシップしないと。あと、ママに証拠写真を撮ってもらうと子供が大きくなったとき使えますv
パパも赤ちゃん時代にちゃんと育児に参加してる家庭は、将来に差が出ますよ~ん。
by 如月 (2004-11-28 00:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

ガムランボール実験 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。