SSブログ

ピツェッティ作曲『大聖堂の殺人』DVD★☆第1幕導入部:VideoClip [大聖堂の殺人]


↑クリック:VideoClip
 1170年12月29日午後4時、夕べの祈りをささげていた大司教トーマス・ベケットは、4人の刺客によって殺害されます。カンタベリー大聖堂内には、左の画像のように、黒いさびた剣が壁にかけられ、トーマス・ベケットが倒れた床に『THOMAS』と書かれている一角があり、ベケットのモニュメントとなっているそうです。ということは、この剣は彼を刺した剣ということでしょうね。前の記事にありますようにDVDのケースにも使われています。
 カンタベリー、トーマス・ベケット、ヘンリー2世、ヘンリー8世、ベケット死後の奇蹟等、検索すると、面白い話がいっぱい出てきます。カンタベリーの旅行記にも必ず、このベケット殺害のことが書いてあります。また、幸いなことにT・S・エリオットの詩劇《寺院の殺人》は、日本語訳で出版されています。

 ピツェッティ作曲の《大聖堂の殺人》は、1958年3月にミラノ・スカラ座で上演されました。その時のレビューを見つけましたのでリンクします。
"O Vecchio Tom!"1958.3.17(月)
 T・S・エリオットの英語の詩劇"Murder in the Cathedral"がイタリア語で歌われているのに、英語を母国語とする筆者は、少なからず違和感を感じたようです。 "O Vecchio Tom! って、トーマス・ベケットとT・S・エリオット両方にかけてるようです。ピツェッティは、この曲の初演に際して、T・S・エリオット自身から、つまりvecchio Tomから、祝電を受け取った....と書いてあります。

 どんな音楽なのか、最初の部分と、トマッソ登場の部分をくっつけてアップしました。上の画像をクリックするとビデオクリップにリンクしています。

★ミラノ・スカラ座《大聖堂の殺人》公演記録
・1958年3月1日初演〜4月12日全6公演:ガヴァツェーニ指揮、ニコラ・ロッシ=レメニ
・1959年5月5日〜全4公演:ガヴァツェーニ指揮、ニコラ・ロッシ=レメニ
・1969年7月14日 Portico di Ansperto Piazza S.Ambrogio:サンゾーニョ指揮、ロッシ=レメニ
★ルッジェーロ・ライモンディ主演の公演記録:《大聖堂の殺人》主な公演 2000ー2006

・トマス・スターンズ・エリオット(Thomas Stearns Eliot, 1888.9.26. - 1965.1.4)
・イルデブランド・ピツェッティ ( Ildebrando Pizzetti 1880.9.20. - 1968.2.13)
・ニコラ・ロッシ=レメニ ( Nicola Rossi-Lemeni 1920.11.06-1991.03.12)
関連記事:
ピツェッティ作曲『大聖堂の殺人』DVD発売
《大聖堂の殺人》フィルム/DVD試写会開催
バーリのバジリカでの《大聖堂の殺人》写真とレビュー
バーリのバジリカで《大聖堂の殺人》:ユニテルDVD化か!
バーリのバジリカで《大聖堂の殺人》
大聖堂の殺人 ASSASSINIO NELLA CATTEDRALEあらすじ VideoClip等



nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 3

Sardanapalus

クリップ見ました!映像の撮り方も凝っていて、面白そうです。現在目に見えるカンタベリー大聖堂はゴシック様式の建築ですが、12世紀当時はロマネスク様式だったはずなので、美しくて荘厳なバーリの大聖堂はぴったりですね…ちょっと立派過ぎるかも??(^^)機会があればぜひ訪れたいです。

ピツェティの曲は初めて聴きましたが、とても引き込まれる導入部ですね。イタリア以外でも(特にイギリスで)上演されるべき作品だと思いました。でも、そうなると

>イタリア語で歌われているのに、英語を母国語とする筆者は、少なからず違和感
という意見が主流になるんですよねー、イギリスは…。
by Sardanapalus (2008-03-18 22:46) 

euridice

クリップ見ました。映画のようですね。
by euridice (2008-03-19 09:03) 

keyaki

Sardanapalusさん、
バーリの大聖堂、保存状態もいいようですし、バーリの町も魅力的みたいです。私も、南イタリアのこっち側には行ってないんですよ。アルベルベッロとかも。

Mord in der Kathdrale、カラヤンがウィーンで上演していますが、ドイツ語歌唱です。イギリスでは英語の方がいいかもしれませんね。
イギリスでは、トーマス・ベケットは知名度が高いみたいですけど、日本ではどうなんだろう、トーマス・モアの方が有名かな....

>euridiceさん
80分程度の短い曲ですが、そのまま劇場中継みたいだとDVDの場合は、ちとたいくつかもしれませんし、こういうイメージを挿入するとわかりやすいですし、いいですね。
by keyaki (2008-03-20 00:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。