SSブログ

『とめはねっ!』1巻 [漫画]

”帯をギュッとね!””モンキーターン”の河合克敏先生の新作漫画。舞台はなんと書道部

『とめはねっ!』1巻

とめはねっ! 1 (1)

とめはねっ! 1 (1)

  • 作者: 河合 克敏
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2007/05/02
  • メディア: コミック

鈴里高校一年、大江縁(♂)は帰国子女で筆を持ったことも無いにも関わらず、やたら個性的な先輩達がいる書道部に入部させられてしまう。さらに熱血柔道少女・望月結希も書道をやることになり…

うわこれ面白い。ってそんな感想、「はぁ?河合克敏の漫画が面白くないことなんてありましたぁ~?」って言われそうですが声を出して笑ってしまうレベルで面白いです。

河合先生は魅力的なキャラクターに丁寧なストーリー展開、燃えるところの熱さなどに定評がありますが、それがまさか幸福文系部活漫画に乗り込んできて、ここまでマッチしてくるとは。

”書道”といういきなり敷居が高いテーマを軽快なテンポで読ませ、出てくる作も綺麗で且つ親しみやすい言葉を使ったり。本気で書道に興味が持てます。実は私、母方の祖父が書道家だったのですが、そのクセ私は酷く字が下手。コンプレックスだったのですが、コレを期に練習してみようって気にさえなりました。

さらにやはりキャラクターが強烈に魅力的。私呼ぶところ”女鳥坂(from究極超人あ~る(※1))加茂杏子”、”女孔明(from三国志)三輪詩織”の強烈二大先輩の丁々発止のやり取りはそら笑います。スポーツ思考で書道に向かう望月さん(結構よく泣く)も可愛いし。メガネっ子も抑えているし。完璧な上に媚が無いッス!

しかし河合克敏は漫画上手いなー。野球に例えたらイチローレベルだと思うのに、なんでもっとスーパーブレイクしないのかなー。シンプルすぎる絵がダメなのかなー?

※1 究極超人あ~る:ゆうきまさみ作の漫画。私の知る限り、個性的な人物が集まった文化部を舞台にした幸福文系部活漫画の祖。鳥坂…鳥坂センパイはその漫画に出てくる天性の騒動屋。

記事が気に入った方はココをクリックしてください。ランキングされます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。