SSブログ

長興山紹太寺のしだれ桜 [桜]

今年も長興山紹太寺のしだれ桜を見に行ってきました。

去年は、満開から散り始めの時期でしたが、今年は満開。

土曜日は、晴れて気温もちょうどいいこともあり、沢山の人たちが訪れていました。

 今年の紹介では、しだれ桜のボリューム感がお伝えできればと思います。

まずは、坂の上からみると

頂上にある枝をアップにしてみましょう

今度は横から

正面からさくらを見上げてみると

別の角度から

もう枝ぶりが見事としか口にできません。

もし、可能であるなら、木の根元に寝転がって眺めてみたいです。

なお、以前はライトアップもされていたようですが、現在は樹勢回復のため休止されています。

夜の感じは、はるさんのところで紹介されていますので、こちらからどうぞ。

 

今回も昨日紹介した山北の桜トンネルなどで、写真撮影にこられた方と話をすることができました。

昔だと、もくもくと撮影する人が多かったのですが、最近は気さくに声をかけてきますね。

もちろん、来年も同じ場所で会えるとは思えませんが、これも桜が結びつける縁だと思います。

 

ちょっと(だいぶ)うらやましかったのが、カメラ撮影を頼んできたカップル。

このしだれ桜を背景に撮ってとの依頼でした。

大切な桜の季節の思い出になればと思います。


nice!(21)  コメント(19)  トラックバック(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 19

HAL

すげーー
こういうの見に行ったことないですよー

うらやましいカップルはもちろん手ブレ攻撃ですよね?!(笑)
by HAL (2006-04-02 18:58) 

袋田の住職

枝の広がりがすごいですね!
樹勢回復の効果が出ているようです。。。
by 袋田の住職 (2006-04-02 20:55) 

とっしー

枝垂れ桜、とても貫禄がありますね〜☆見事です!!
カメラをぶら下げて歩いていると、撮影を頼まれる事が多いですね(^^;)
by とっしー (2006-04-02 22:15) 

立派ですね。
HALさんの手ぶれ攻撃はうけました。

バナー、設置、m(--)m,有難うございます。v^^;
by (2006-04-02 22:22) 

見事な枝垂桜ですね。
頂上の写真は、ケンケンさんが木に登って撮られたのかなと思ったら、高台からだったのですね。

最後の6行のメッセージに、ケンケンさんの優しさがにじみでてますね。
あったかさが伝わってきました。
by (2006-04-02 22:58) 

あの遠い夏の思い出

これはまた見事!枝垂桜って雰囲気があります^^
とても綺麗ですね^^
by あの遠い夏の思い出 (2006-04-02 23:11) 

atom

素晴らしい枝垂桜ですね。
天気がよくて青空だともっと映えたでしょうね。
by atom (2006-04-03 00:27) 

お散歩爺

凄い大木のしだれ桜ですね。
写真を見ていると巨大な藤を連想します。
老木のようで、大切にしたいですね。
by お散歩爺 (2006-04-03 09:57) 

koza

見事! これは見とれちゃいますね〜。
by koza (2006-04-03 11:53) 

loiter_about_on_the_way

キレイですね。じっと見入ってしまいます。
年輪を重ねた樹は語りかけてくるような気がします。
by loiter_about_on_the_way (2006-04-03 12:10) 

樹齢はどれぐらいなんでしょう。
すばらしい枝振りですね。
by (2006-04-03 22:30) 

はる

わ~やっぱり昼間みたいーーー!!!
もう散っちゃったかな~?TBさせてください。記事に名前もありがとうございます!
by はる (2006-04-03 22:35) 

ケンケン

>HALさん
あはは、いやー、そんなことは...。
でも、かえって緊張して、ぶれてしまったかもしれませんね。
(ファインダーから見ると、実にうらやましかったもので)

>slalomerさん
niceありがとうございます。

>袋田の住職さん
枝ぶりは本当に見事です。
エドヒガンの変種ということですが、エドヒガンは樹齢も長く巨木になるようです。

>achamiさん
niceありがとうございます。

>とっしーさん
カメラをぶら下げたり、撮り終わった後などよく声をかけられます。
でも、自分のカメラではないので、つい勝手が違うので緊張のしっぱなしです。(笑)

>こうちゃん
ぼくも読んだら、おかしくて...。
あっ、でもそんなことが思い浮ばなかったことは事実ですよ。
ちゃんとまじめに撮りましたので。でも、緊張して手ぶれしてないとはいいきれないのも事実です。

>誠大さん
いやあ、近くに高い木はないですよ。(木登りは好きですが)
見下ろしができる坂の上から撮りました。ちょっとした座るにはもってこいの場所があり、さくらを見下ろしながら思い思いにみんな過ごしてました。

>あの遠い夏の思い出さん
はじめまして。
このさくらの木は、かなりの坂道を登ったところにあるのですが、それだけに見えてくると感動がひとしおです。

>atomさん
天気はよかったのですが、薄い雲が空を覆っていました。
真っ青な空のときは、本当にはえると思います。来年はそんな光景に出会えたらと思います。

>旅爺さんさん
なんでも樹齢300年を超えているそうです。そう思うと、威厳のあるさくらの樹にみえて、いつまでも元気に生きて欲しいなあと思っています。
来年も楽しみです。

>nyanさん
niceありがとうございます。

>こざきさん
この場所は、木の長いすもありますが、坂の上からの場所では、みんなが思い思いに座りながら、食事をしたり飲んだり(お酒ではないです)しながら、楽しんでます。時間を忘れられる風景です。

>にっしぃさん
近くでみても遠くからみても何かを語りかけてくれるようです。
それだけ、何かを持ったさくらの樹だと思います。
by ケンケン (2006-04-03 22:52) 

ケンケン

>tanaka-ma3さん
樹齢は300年を超えているそうです。だいたい江戸幕府が開いてから、5代綱吉ぐらいの時代からでしょうか。

>はるさん
週末が見頃でしたので、もしかすると今日辺りちらほらと散り始めているかもしれませんね。
去年は散り始めの頃でしたが、これもさくら吹雪でよかったです。
TBありがとうございます。
by ケンケン (2006-04-03 22:58) 

サファイヤ

わー、桜が迫ってくる。すごい迫力。
by サファイヤ (2006-04-05 01:40) 

たまご

すばらしい枝垂桜ですね~
by たまご (2006-04-05 22:28) 

としぽ

見事な枝垂れ桜ですね。撮影者同士の語らいは楽しいですね。
by としぽ (2006-04-06 19:56) 

kone

これは見事な桜ですね!!!\(^-^)/
by kone (2006-04-06 22:34) 

いいですねー、しだれ桜。桜ってやっぱりいいなー。
by (2006-04-21 19:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。