SSブログ

【茶の入れ方】水質 Season1 と NikeID [茶飲]


この前は お茶の葉の分量の実験をしたけど、今日は水質に興味を持つ
#冷静に考えて、実に内容に脈略なく【茶の入れ方】を日記にUpしているけれど、そこは勘弁して頂きたく。。。

そもそも何で”水質”に着目したかというと、以前 友人が自宅で水用のサーバー(美容室とかでよく見かける)とか置いて、ミネラルウォーターを日常的に飲んでいるのを見て、「お茶をいわゆるミネラルウォーターでいれたらおいしいの?」っと思ったことに起因する。

”水”と一言でいっても、いろいろなものが入っており、水道法に定められている水質基準の項目は実に50項目に及ぶ。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/w_info/s_kijun1.htm
この中で、お茶の水食や香味に影響するのが、phや鉄、カルシウム、マグネシウム、塩素などであることが分かっているが、ここでは”硬度”に着目。

たまたま自宅にあったエビアンの表示をみると、硬度は291度と記載されているが、水の”硬度”とは、水中のマグネシウムとカルシウムの量を表した数字であり、単位は国ごとによって異なるらしい。
日本ではアメリカ硬度の炭酸カルシウム濃度が1mg/Lの単位を用いることが多く、一般的に
 硬度0〜60mg/L:軟水
 硬度60〜120mg/L:中程度の軟水
 硬度120〜180mg/L:硬水
 硬度180mg/L 以上:非常な硬水
と言われている。
さらにWikipeなんかを調べると、
「ヨーロッパの水はほとんどが硬水であり、一方日本の水は軟水が多い。軟水は赤ちゃんのミルク作り、お茶やだし汁などに適している。」
なんて書いてある。

前置きが長くなって疲れてきたが、結論から言うと
 「硬度の高い水(いわゆるミネラルウォーター)でお茶を出すと、滋味が淡白になりやすく、全体に白く濁ることもある」
なのであるそうだ。
これは、お茶に含まれる”カテキン”や”タンニン”と呼ばれる成分が、マグネシウムやカルシウムの影響を受けることが要因。
*お茶の成分については、またいつかの日記で

当然ながら、この実験をすべくもうちょっと調査をしたら、メチャメチャ硬度の高いミネラルウォーターを発見、”コントレックス”なんかは1500mg/Lを超えている。
確かに昔 飲んでた事もあったけど、水道の水とは明らかに違うのが分かる。
っと、ここまできたら
 □水道水で入れたお茶
 □硬度の非常に高い水で入れたお茶
の実験をしたくなったけど、今日は長くなったのでここまで、
まずは、ミネラルウォーター買ってきます


もう一枚の写真は、先日NikeIDで作ったFlight V。
今までのFlight Vがつるつるになってしまったのと、真っ黒を探してたけどなかなかないので、作ってしまった
実際にできたのみると、思ったよりはイケテナイかも
そんなバスケも地元Teamの練習とか指揮をとるようになってから一ヶ月半。
大学以来、関東(理系だけど)で優勝するまで辿り着いたけど、「コーチ」的なことはもうやらないって封印してた。
けど、この歳でまさかやるとは。。。
でも 今はあのとき出来なかった「後世へ伝えるコト」なんか出来たらいいかなぁって思ってる。
とはいえ、これからが正直しんどい時期で、きっと自問自答と自己嫌悪の日々が待ってるのである。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 2

お茶と「水」の関係・・知りたいと思っていたんですよ。
コーヒーを入れるときの水については、よく聞くのですが。
実験の結果よろしくお願いします。
by (2007-07-31 22:27) 

お茶屋

>夢空さん
コメントありがとうございます!
本当は今日 早速実験しようと思っていたのですが、肝心のミネラルウォーターが見つからず、、、
でも必ず実験して、Upしますので 是非ご覧頂けるとうれしいです♪
by お茶屋 (2007-08-01 12:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0



All Photo and Text copyright(c) 蒲南茶荘 All Right Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。