SSブログ

COOLPIX S510 [GOODS]

またもや物欲魔王の急襲を受けてしまいました
カミサン用,お手軽撮影用として使っていたCyber-shot DSC-T50ですが、ちょこちょこと不満を覚えるようになったので買い換えちゃいました。

新しい仲間は・・・





Nikon COOLPIX S510


T50も悪い機種では無かったのですが、あえて気になったところは

・顔認識AFが付いてない
T50はフレキシブルスポットAFがあったので、この機能を使えば顔にピントが合うと思ったのですが、どうやらカミサンそれすら面倒だったみたいでピンボケ写真を生産。
カミサンは人物(概ね子供)の写真しか撮らないので、顔認識AFは外せない機能です。

・タッチパネルが意外と使いづらい
これは好き好きですが。

・メモリーカードの使い勝手
パソコン付属のスロットがメモステ用なので、デュオだとアダプターが必要でちょっと面倒。
あと、やっぱりSDの方がD80と共用できるからいざという時便利だし。

・画質があまり好みでない
太陽光下では良い色を出すのですが、蛍光灯下ではシアンに色かぶりぎみ。
個人的には、転ぶならマゼンダの方が好ましいです。

・AF補助光が発光するとフォーカスポイントが表示されない
フォーカスポイントが分からないと不安。

3.0型液晶やバッテリーの持ちが良い等美点も多々あったのですが、物欲魔王の攻撃には勝てませんでした...


実は、S510の前身S500の時から物欲は刺激されていたのですが、カラバリが地味すぎ,顔認識にAEが無いなど決め手に欠けてました。
ところが、S510になってラズペリーレッドが追加になり、顔認識も2.0に進化してAE機能も付いたのでもう文句無し。
T50で挙げた不満点もキッチリ解消されてます。

S510のカタログを見て気になる方がいるかもしれないのが、マクロモードでの撮影距離。
これが15cmとなってるんですよね。(S500も同じ)
私も一瞬「あれ?長い」と思ったのですが、よく見ると「△マークから望遠側」と書いてある。
そうなんです、S510のマクロはテレマクロなんです。
撮影倍率ではT50の拡大鏡モード=ワイド端時約1cmには敵わないですが、普通に使うにはS510の撮影倍率で十分。
それに、レンズ前1cmのライティングってどうやるんでしょう(笑)
私がマクロを使うケースではプラモの撮影等のブツ撮りが多いので、ある程度ワーキングディスタンスが取れたほうがライティングしやすいし、ワイド端じゃ被写体の歪みも大きくなるので、テレ端が使えるテレマクロの方が使い勝手が良いですね。


そんなS510ですが、不満点もいくつかあったり。

・低照度下で液晶の画像がザラつく
ただ、像の動きへの反応は良いので、それとトレードオフなのかな?
(ちなみに、T50は被写体が動くと液晶表示は携帯のカメラみたいにブレブレに)

・撮影画像の再生にシャッタースピードやISOが表示されない
オート撮影中心の製品なので撮影前はいいとしても、撮影後の再生画像には表示して欲しいです。
Exifにはちゃんと記録されてるので、パソコンのビューワーで確認は出来るのですが、オート撮影だからこそ撮った後すぐ確認できないと不安。


「顔認識AFで、カミサンのピンボケ写真を無くそう」
というのがS510購入の最大目的だったのですが、ちょっとビックリさせてやろうと黙って買ってきたんです。(小遣いではなくカード払い)
そしたら「なに勝手に買ってきてんのよ」と、カミサンたいそうご立腹。
結局、一日口聞いてもらえませんでした。

今回学んだ事、

1万円以上の買い物は稟議を通すべし




nice!(5)  コメント(12)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 12

Akisan

katsumushiさん
今度はコンデジですか!
Coolpixってどうも垢抜けないイメージがあったんですが、
最近は随分とお洒落になりましたね。

顔認識も随分浸透してきて、各メーカー勢ぞろいですね。
人物スナップを撮る一般の方には必需と思います。
私のFinepix F31fdにもついていますが、
いっつも風景とかクルマばかり撮っているので、
顔認識のフレームをほとんど見たことがありません(笑)
by Akisan (2007-10-02 09:55) 

〇滝

私は、コンデジをIXYに買い換えてからいろいろな写真を撮るようになりました。
その節はいろいろとアドバイスいただきありがとうございました。
人物スナップも少しですが撮るようになりましたよ。

もう稟議の書き方忘れましたが、〇滝は独身だから「そんなの関係ねぇ~」です(笑)。
by 〇滝 (2007-10-02 14:43) 

せんべい屋

こんにちは、katsumushiさん

ブログの引越しおめでとうございます。

丁度 私もコンデジNEWにしました(約四年ぶり)。

リコーのGX100にしましたが、性能の進化にビックリしています。

カメラ色々お詳しいようなので、今度教えてくださいね。
by せんべい屋 (2007-10-02 15:54) 

katsumushi

>Akisanさん
物欲魔王が寄り付くようになってしまって困ってます(笑)

>Coolpixってどうも垢抜けないイメージがあったんですが、
>最近は随分とお洒落になりましたね。

垢抜けないなら垢抜けないなりに正義はあるのですが(持ちやすさとか作りに無理がないとか)、今時はオサレでないと売れないみたいです。

顔認識AFはニコンが最初に搭載したって知ってました?
世間に浸透する前に他社がブラッシュアップしてしまって...
相変わらず商売がヘタな会社です。


>○滝さん

>その節はいろいろとアドバイスいただきありがとうございました。

本当は、デジ一眼のアドバイスをしたいのですが(笑)

人物スナップも良いですけど、ポートレートも撮ってみては?
被写体の心配は無いでしょうし。

稟議書ですが、我が家では事後承諾は一切通らないようです(涙)


>せんべい屋さん
ありがとうございます。

GX100ですか!
ハイビジョンブラウン管といい、せんべい屋さんは良いとこ突いてきますね。

>カメラ色々お詳しいようなので、今度教えてくださいね。

腕のほうはさっぱりなので、良い写真の撮り方なんて質問はご遠慮くださいね(笑)
by katsumushi (2007-10-02 23:53) 

あよこん

コンデジ買い替えようと思いつつ、未だに買い換えてません。
320万画素なんて、携帯のほうがよっぽどきれいです。
そろそろ絞り込みしないと。

稟議書。
うちでは、ぜんぜん通りそうにないので、勝手に暴走してます。
まあ、407を黙って買った前科者ですから。

トゥーランは、一応試乗させてから買いました。

次はアルファスパイダーをどうやって買うか・・・・。
稟議書以前の問題です。
諭吉君、仲良しになりたいなー。
by あよこん (2007-10-03 21:31) 

顔認識AFって素晴らしい技術ですね~。
でも、我が家のカメラにはついていないのです。。。
子供の写真メインの我が家にこそ必要な機能なのですが(^^;;;
by (2007-10-04 00:45) 

katsumushi

>あよこんさん
あらら、買い替えはまだでしたか。
もっとも、コンデジなんかは比べ物にならない、大きな買い物しちゃったんでしたね。

一度カミサンに、「コラボの中で407を勝手に買ってきちゃった人がいるよ」と言ってみたいんですが、「そんな怖い前科者とは縁を切りなさい!」なんて怒られそうです(笑)

私も諭吉君と仲良くなりたいのですが、寄ってくるのは物欲魔王ばっかりです...


>Maxさん
実は私、顔認識が初めて出た時は「こんな子供だましの機能、イラネ」って馬鹿にしてたんですよ。
特に、一眼を使い慣れている人間はフォーカスロックを当たり前に使うので、大きなお世話だと感じちゃいます。その方が早いし。

でも、特にカメラに興味が無いけれども子供の写真は撮りたいなんて人(うちのカミサンが正にそうですが)には、必需品の機能になっちゃいましたね。
by katsumushi (2007-10-05 00:52) 

めろんぱん

自宅PCの入れ替えでなかなかコメントできませんでしたが、
まずはSo-net blogへようこそ!(^^)

200k以下の画像なら何枚でも貼れるので、
システムに悪影響を与えない程度にご利用下さい(笑)

私は夕暮れ時の色の出方と操作系がなれている方が使いやすいので
Cyber-shotが多いですけど、
やっぱりよく撮る被写体に合わせて選ぶのは正解ですよね。

物欲魔王は年明けあたりまで軟禁して、
ポイント奪回に励んでください(笑)
by めろんぱん (2007-10-05 01:28) 

TAK

Akisanさんのところでお引越しを知ったので早速お祝いに
駆けつけました(笑)
ウチのコンデジもまだまだ使えますが、皆さんのデジイチを
見るといつになったら買えるのやらと思ってしまいます。(^_^;)
薄型テレビも欲しいしなぁ。
物欲は止まりません。
by TAK (2007-10-05 09:55) 

katsumushi

>めろんぱんさん
大先輩、よろしくお願いします。

>システムに悪影響を与えない程度にご利用下さい(笑)

アメブロは記事を書いてる最中、ちょくちょく下書き保存しないと心配だったんですが、ソネブロは大丈夫ですよね?

>よく撮る被写体に合わせて選ぶのは正解ですよね。

同感です。
最近のデジカメは、写りに関しては劇的に違うという事はないですし、全てにおいてオールマイティーなカメラは存在しないですからね。

物欲魔王は年末に大暴れしそうです。
私だけじゃなく、カミサンやチビ助も巻き込んで...


>TAKさん
それじゃ、まずは駆けつけ一杯ドーゾ(笑)

デジイチは、各社ライブビューを搭載してきはじめているので、ちょっと様子を見ても良いと思いますよ。
三脚を使ってじっくり撮影する場合、大きな武器となります。

薄型テレビ界も有機ELが発売され、ここいらで大きな変化が起こる予感がします。

そしてまた、物欲は加速するのです・・・
by katsumushi (2007-10-06 20:26) 

りまめ

>顔認識AFはニコンが最初に搭載したって知ってました?
これは知りませんでしたね~。
確かにメーカーのアピールが足りなかったかもしれません。。。

顔認識が出来るんならエンブレム認識モードもぜひ欲しいですね~
プジョーのライオンやアウディの○○○○とかのピンを瞬時に拾ってくれるシステム。(笑)
by りまめ (2007-10-06 23:22) 

katsumushi

>りまめさん
「ニコンの顔認識AFが世界初」は「ニコン羊かん」より認知度が低い気がします(笑)

VR(光学式手ブレ補正)も、銀塩コンパクトでしたが世界初搭載です。(一眼ではキヤノンに先を越されちゃいましたが...)
その他にもマルチパターン測光とか水中一眼のニコノスなど意外と世界初が好きな会社なんですよね。

エンブレム認識モード、面白そうですね。
ただ、ホンダにピントを合わせたいのにヒュンダイに合っちゃった、なんてのが心配ですが(笑)
by katsumushi (2007-10-07 22:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

新居キーマカレー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。