SSブログ

漸く開花,イチゴ隊 [家庭菜園]

 国境の長いトンネルを抜けると・・・






 そこはオテンキじゃった。
101206阿賀野川.jpg

 隊長,意味が分かりません。昨日の今日ですから。

 お前こそ意味が分からん。しかし雪国を想像しておったのに,天気が良すぎて拍子抜けじゃった。

 と言うことは日本海側に遠征ですか。

 まあそういうことじゃな。
101206へぎそば.jpg

 これは,へぎそば。今度は新潟で食べ歩きですか。

 うむ,ここはkurizo殿やpanda殿のテリトリーじゃから,大暴れする訳にはいかん。夜は大人しくしておったし,翌日には帰路に就いたのじゃがお約束の雨降りじゃった。
101207新潟駅.jpg

 それで土産の方は。

 本場の越後姫が無いかと思ったのじゃが,流石に早すぎるようで何処にも見あたらなかったな。

 それはそうでしょう。越後姫は生長が遅いタイプなので市場に出回るのは1月頃ですよ。

 確かにそうかもしれん。そう言えば我が基地のイチゴ隊の様子はどうなのじゃ。

 漸く花が咲き出したところです。昨年は10月末に開花していたものが,今年の初開花は11月27日と,約1ヶ月も遅くなっています。
101127イチゴ開花.jpg

 やはり昨年の秋は暖かかったのじゃろう。今年が普通と考えねばな。
 それにしても株がびしょびしょじゃな。

 トンネル内が結露していますから。株の方は露地部隊と比べて大きくなっているのですが。
101127トンネルイチゴ隊.jpg

 花が濡れると人工授粉が出来んからな。昨年もそうじゃったが,この辺りがトンネル作戦の難しい所じゃ。まあ開店休業中の野菜部隊と比べれば楽しみもあるのじゃが。

 開店休業とは失敬な。ちゃんと戦果を挙げている部隊もありますよ。大体,最近戦況報告が滞っているようですが。
101127シールド隊.jpg

 仲々その余裕が無くてな。戦果を挙げているというのは,不織布シールド内で作戦を展開している部隊か。確かコマツナ隊とチンゲンサイ隊じゃったな。

 今の時期は不織布内が丁度良い具合の様で,わさわさになっています。
101127コマツナ・チンゲンサイ隊.jpg

 この様子じゃと敵ムシ隊にも遭遇せず,やりたい放題だったようじゃな。しかしコマツナ隊ばかりが目立って,チンゲンサイ隊の影が薄いようじゃが。

 心配要りません。チンゲンサイ隊も健在です。
101127チンゲンサイ隊.jpg

 おお,どこに行ったと思っておったらこんな所におったか。我が基地でチンゲンサイ隊がまともに戦果を挙げたのは初めてじゃな。

 コマツナ隊はかなり大きくなってしまいましたが,両部隊とも暫く収穫が続きそうです。
101127コマツナ・チンゲンサイ収穫.jpg

 コマツナ隊は放っておくと,どんどん巨大化するぞ。そろそろ全軍撤収を考えた方が良かろう。

 了解しました。ホウレンソウ隊の方も毎週戦果が挙がってきております。
101127ホウレンソウ隊.jpg

 今年は珍しく葉物部隊が順調じゃな。根菜隊はどうか。

 ダイコン隊は残り3機となりました。聖護院隊は順調ですが,島ダイコン隊員はトウが立ってしまっています。
101211島ダイコントウ立ち.jpg

 なに? 島ダイコン隊は昨年もトウが立ってしまったではないか。南の島でスカウトした隊員じゃったが,堪え性が無いようじゃ。残念ながらこの部隊は今年限りの自由契約とする。

 島ダイコン隊,最後の戦果は本来の形でした。ニンジン隊は相変わらず戦果を挙げ続けていますが,弾けてしまっている隊員が見られるようになりました。
101211島ダイコン収穫.jpg
101211ニンジン収穫.jpg

 う~む,ニンジン隊も長く基地に配備しておく訳にもいかんのじゃな。割れるだけならまだしも,弾けてしまっては食べようがないぞ。

 補給部隊は適当に調理していましたので使えないことは無いようです。隊長も食べ歩きしすぎると,お腹が弾けてしまいますから気をつけてくださいね。

 ワシの腹は鍛えが入っておるからな。そう簡単に弾けんわい。

 威張られても困りますが・・・ そう言えば隊長好みの小太りユニットの一員,聖護院カブ隊が大きくなってきましたので,1本試し取りをしてみました。
101211聖護院カブ隊.jpg

 アブラムシ隊の猛攻を受けながらも何とか生長してくれたか。しかしまだじゃ,まだ太りきっておらん。間引き収穫を続けつつ,メタボ作戦を遂行するのじゃ。

 なるほど,率先して作戦を実行するとは,さすが隊長ですね。

 ・・・



 イチゴ隊は予想通り昨年に比べて1ヶ月遅れ。この展開で果たして冬イチゴが収穫できるのか,今年も実験が続きます。葉物部隊は望外の成果を挙げてくれており,特に不織布の効果は大でした。芽が出たばかりの遅まきホウレンソウ隊にもシールドを装備してみようかしらん。



最後までお読み頂きありがとうございました.クリックを頂けましたら更新の励みになります
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

前のページへ | 次のページへ
nice!(12)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 12

コメント 17

kurizo

おー!隊長、越後遠征があったのですか!
3枚目の写真なんて、我が隊が勤務する会社が入居しているビルがバッチリ写ってますよー(笑)。
今度、遠征の場合はメールくださいね。メタボツアーをご案内しますよ(^^)
ホウレンソウ隊、いい感じですね。
こちらは雨が多くて、どうも最近、第2基地に出兵できておりません。
by kurizo (2010-12-12 15:42) 

ann

隊長~お久しぶりです、忙しそうですね
たくさんの青梗菜&ほうれん草、立派にできましたね~
私はほうれん草を失敗したのでまだ収穫できません

いちご、おおきく葉を広げていますね、
やっぱりトンネルとマルチで保温されているので、生育も早いですね
私のいちご部隊は今、葉も赤くなって休眠中のようです
そして株間にシカらしき、ひづめの足跡があります~~~困った!
by ann (2010-12-14 07:25) 

panda

あら、隊長いらっしゃったのですね、越後の国。
12月に入っても雪の気配はありませんでしたが、今日はもさもさと降って
おります。
葉物部隊、順調ですばらしいです。この感じでイチゴ部隊も順調に育つ事、
お祈りしております^^
by panda (2010-12-15 12:33) 

kappa

kurizo殿,

新潟は美味しいものが多くて,メタボ化にはもってこいでしょうね。
野菜部隊の方はこれからの季節,動きが鈍くなりますね。
kurizo殿の畑は今年大豊作だったので,来年も継続でしょうか。
nice!ありがとうございました。
by kappa (2010-12-15 18:23) 

kappa

ann殿,ご無沙汰です。

チンゲンサイ隊は,ann殿の畑でぽこぽこ出来ているのを見て作りたくなった次第です。
イチゴ隊の生長は順調なのですが,開花がビニールトンネルを張った後になってしまったので,受粉が難しくなってしまっています。週末ごとに人工授粉していますが,果たして上手くいくかどうか。
そちらの新たな敵はシカ隊ですか !Σ( ̄□ ̄;)
モグラと違って罠では退治できませんし,作物を食い荒らすようなら厄介ですね。
by kappa (2010-12-15 18:24) 

kappa

panda殿,

私が訪れた日は暖かかったのですが,もう雪が降っているのですね。
今の時期の楽しみは葉物の収穫とイチゴの世話くらいですが,公私ともに忙しくそれも滞りがちです。
nice!ありがとうございました。
by kappa (2010-12-15 18:24) 

さちこ

今度は日本海側に遠征されてたんですね。
お疲れ様ですm(_ _)m
寒気到達前に帰って来れてよかったですね!!

いちごのお花、通年育てていれば今頃もちゃんと咲くんですね。
苗を買った際についていた蕾を全部除いたらうちはもう蕾がつきません。。。
ちょっと寂しいです。

それにしても…アブラムシ、うげっとしか言いようがありません。。。
私だったら収穫もできず放置してしまうかも>_<;
それにしてもシールドに守られた葉野菜は美味しそうです♪
面倒でなければホウレンソウにもシールドした方がよさそうですね^^
by さちこ (2010-12-15 23:05) 

全国工務店ブログ広場

こんにちは。私は、住宅の新聞を発行しております新建新聞社の広田と申します。
弊社では、これから家づくりをされる方の応援サイト「全国工務店ブログ広場」を運営しております。
kappaさんへは以前にもコメントをさせて頂いたのですが、ブログを拝見して、是非当サイトにリンクさせていただけたらと思い、再度コメントさせていただきました。

全国工務店ブログ広場はこちら → http://builders-square.jp/

サイトをご覧いただきまして、登録の(無料です)ご検討をしていただけたらと思います。
お申込みはトップページ中央の「住まい手様ブログ掲載申込み」からとなります。
どうぞよろしくお願いいたします。

by 全国工務店ブログ広場 (2010-12-17 16:50) 

水郷楽人

越後遠征お疲れ様でした。畑も正月を控えて続々と収穫ですね。
by 水郷楽人 (2010-12-18 11:02) 

o-sami-o

また遠征でしたか、お疲れ様です。

ニンジン隊、弾けてましたか~
元気一杯なんですね←

もうすぐお正月ですね。
年賀状作りで忙しい毎日です。
by o-sami-o (2010-12-18 21:24) 

kappa

さちこ殿,

イチゴ隊,最初は仲々花芽が出ずやきもきしましたが,漸く花が咲いてくれました。夏に苗が枯れたせいで定植も遅れ,クリスマスイチゴは果たせませんが,1月に収穫できれば嬉しいです。
大根のトウにアブラムシが少し写っていますが,敵の本隊はこんなものではなく,写真をアップするのは憚られます。来年はアブラナ科軍団は全てシールド作戦で行くつもりです。
by kappa (2010-12-18 21:28) 

kappa

水郷楽人殿,

苦戦しているダイコン隊を尻目に,何故か葉物部隊は好調です。
適当に雨が降って暖かい12月の気候が合ったのでしょうか。
nice!ありがとうございました。
by kappa (2010-12-18 21:31) 

kappa

o-sami-o殿,

今年は暮れまで遠征が続き,今週は沖縄で修学旅行生で一杯の飛行機に乗ってきました。来週は静岡です。
ニンジン隊は時々割れたりするのですが,弾けてしまうのは今回が初めて。その元気を生長の方に向けて欲しいものです。
もう年賀状の時期ですが。一年は早いです (^_^;)
nice!ありがとうございました。
by kappa (2010-12-18 21:42) 

ななも

お久しぶりです!
イチゴ隊、順調みたいですね!
うちの四季咲きの苺が元気がないので羨ましいです。
人参って裂けることもあるんですね。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
by ななも (2011-01-03 20:02) 

Maya

ご無沙汰しております!

地震による影響は大丈夫でしょうか!?

気をつけてください!!

我が家は全員無事です!
by Maya (2011-03-12 09:25) 

kappa

ななも殿,

返信が送れて申し訳ありませんでした。
お家のご完成、およびご懐妊おめでとうございます。
無事のご出産を心より祈念しております。
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。
by kappa (2011-05-22 20:44) 

kappa

Maya殿,

返信が送れて申し訳ありませんでした。
皆様ご無事で何よりです。
こちらも家族全員無事で、
家の方も多少のダメージで済みました。
余震も漸く収まりつつあるので、
後は原発が収まってくれれば良いのですが。
by kappa (2011-05-22 20:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。