SSブログ

トウモロコシ隊,始動 [家庭菜園]

 隊長、都内に放った斥候(補給部隊)によると桜が満開だったそうです。

 そうか、すると我が県も間もなく満開の日を迎えるか。
 するとアレじゃな。

 アレですね。

 今年は去年とは少し変えて見ようと思う。

 いや、私はいつもの幕の内で結構です。出来れば鰆の照り焼きを入れて頂ければ言うことはありません。

 ワシはやっぱり筍ご飯じゃな。何と言ってもこれが春の味覚・・・

 って、誰が花見弁当の話をしておるのじゃ!



 こちらはまだ5分咲き程度で花見はまだ早い。それにこの寒さでは風邪をひきに行くようなものじゃ。

 なぁんだ、お花見に行くんじゃないんですか。

 まったく・・・ 鰆などと贅沢を言いおって。
 我が隊はこれからトウモロコシ隊の配備作戦を敢行するのじゃ。

 ふ~ん。去年もそうでしたが、まだ寒いし、心持ち時期が早い気がするのですが。

 うむ、トウモロコシ隊の最大の敵はアワノメイガじゃ。
 コイツは茎を食い荒らすふてぇ連中なのじゃが、夏になる前にはまだ数が少ないので、早蒔きして早期収穫すれば、特に対策を施さなくても被害は少なくて済むのじゃ。

 しかしこう寒くては種を蒔いても育たないのでは?

 そこでなるべく早熟な品種を選ぶのじゃ。
 去年は極早生品種と言うことで「キラキラコーン」を選び、4月5日播種で7月7日に初収穫。やや実が小振りだったが、味は良かったので初年度としては満足の行く結果じゃった。
 今年は早生の中でも、もう少し実が大きくなり、さらに某巨大掲示板で低温伸長性に優れていると評判の「ゴールドラッシュ」にする。
100402ゴールドラッシュ.jpg

 スイートコーンの中では比較的ポピュラーな品種ですね。一袋で何粒くらいの種が入っているのでしょうか。

 25ml入りということじゃが、数えてみたら90粒入っておった。
100402種.jpg

 今回は40騎の配備を予定しておる。発芽率が80%以上と記されているので、補植用に8騎を追加し、計48騎じゃ。

 1箇所一粒蒔きでダイジョウブでしょうか。

 去年の例じゃと、発芽しなかった所も、後で苗を補植しておけば収穫することが出来たのでダイジョウブじゃろう。
 早速出撃じゃ。

 配備予定地の2畝のうち、何故片方だけマルチが掛けてあるのですか。
100403マルチ.jpg

 まあ何となくな。最初は2畝ともマルチをするつもりじゃったが、マルチをすると土寄せしにくいので、片方だけで止めたのじゃ。

 早速部隊を配備じゃ。まず小さな穴を開け、水をやってから種を蒔く。

 次いで種を蒔いた位置から数cm離れた所にやや深い穴を開け、肥料を少し投入する。
100404播種・待ち肥.jpg

 肥料には何の意味があるのでしょうか。

 トウモロコシは肥料食いなので、初期の生育を促進するためには根がすぐに肥料を摑めるようにしておくと良いのじゃ。ただ最初に発生する直根が肥料に直接当たるとダメージを受け生育が大きく遅れるので、直根には当たらないように、数cmほど距離を開けて肥料を施すのじゃ。

 結構面倒ですね。

 まだまだ。
 続いてトンネル掛けじゃ。
100404ビニールトンネル.jpg

 早蒔きの寒さ対策ですか。今回は宇宙との交信はしないのですか。

 最近とんでもない風が吹くからな。ペットボトルキャップでは少々心許ないのでトンネルにした。

 なるほど、それで低く構えているのですね。

 最後に補植用の種をポリポットに蒔いて作戦完了じゃ。
100404ポット蒔き.jpg

 順調に芽が出ると良いですね。

 うむ、そろそろ暖かくならんかのう。



 今年も早蒔きにチャレンジしたトウモロコシ隊。夏野菜部隊の主力として期待しています。





最後までお読み頂きありがとうございました.クリックを頂けましたら更新の励みになります
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

前のページへ | 次のページへ
nice!(11)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 11

コメント 16

o-sami-o

1番乗り!!w
朝早くよりご苦労様です。

し、知りませんでした!
トウモロコシ(北海道弁ではトウキビ)の種って、
赤色なんですね??
ちょっとビックリです。

袋下のQRコードには何が入ってるんでしょうね~~
by o-sami-o (2010-04-05 11:18) 

ポルコ

こんにちは。
拝見させていただきました。
応援ポチ。
by ポルコ (2010-04-05 13:31) 

kurizo

隊長~~~、もうトウモロコシ隊の配備ですかー。
トウモロコシ隊、アワノメイガの姿かたちが恐ろしいので、手を出したくなかったのですが、こちらも配備予定です。
40基も配備・・・。なかなかの量です。
隊長の記事を拝読していて、トウモロコシ隊の残滓は、埋めて肥料にできるみたいですし、気になっていました。
私は、越後らしくシャケ弁で・・・。って違うかー(^^;;
by kurizo (2010-04-05 18:22) 

さちこ

うちも今年も種(甘々娘)を分けていただいたので早く蒔かねば…と思っているのですが、重い腰がなかなか上がりません(苦笑)
しばらくの間は、爆弾低気圧だけは勘弁してほしいですね…。

今年も大収穫となりますように^^


by さちこ (2010-04-05 18:23) 

kappa

o-sami-o殿、

昨夜は作業で疲れていたせいか、床の中で更新作業をしようとしていたら途中で眠ってしまいました (^_^;)
トウモロコシの種が赤いのは消毒されているからで、手に付いた赤いのを舐めると大変なことになります(ダブン)。
それより袋のQRコードって、私は気がつきませんでした。
確かに何が入っているのか、気になりますねぇ。
nice!ありがとうございました。
by kappa (2010-04-05 19:35) 

kappa

ポルコ 殿、

ご訪問&応援ありがとうございました。
by kappa (2010-04-05 19:35) 

kappa

kurizo殿、

トウモロコシは場所を取るので効率は余り良くないのですが、子供の受けが良いので2期作を予定しています。なので、秋作の種蒔きの都合もあり、夏作の種蒔きは早めにします。ただ、今週も冷え込む日がありそうなので、霜対策が必要になるかも知れません。
花見弁当がシャケ弁・・・ う~ん、ちょっとイメージが湧きません。やっぱり脂肪肝なら、ハイカロリー弁当を用意したいところですね (^_^;)
nice!ありがとうございました。
by kappa (2010-04-05 19:43) 

kappa

さちこ殿、

ベランダ&屋上であれば、アワノメイガは来ないと思いますので、もう少し暖かくなってからの方が良いかも知れませんね。
早蒔きしたので、強風と遅霜には要注意。
暫くは気の抜けない日々が続きそうです。
とか言って、コンパニオンプランツにする予定のエダマメの種を蒔き忘れていることに今気がつきました。トンネルを外すのは面倒だし、どうしましょう・・・ _| ̄|○ il||li
by kappa (2010-04-05 19:46) 

chal

消毒?されて、種が”真っ赤”なんですね・・・。知りませんでした。40株は大量配備ですね・・・。自分では、作った事が無いのですが、農家の、”摘果?”は、毎年やってます。農家さんでは、キャベツ・レタスの連作障害予防に、2~3年?おきに植えてるようです。飼料用らしいのですが、我が家は取り放題なんですけど・・・。”ゴールドラッシュ”美味しいですね・・・。今年の夏も、いっぱい食べられそうです。
by chal (2010-04-06 01:04) 

kappa

chal殿、

種子消毒はホウレンソウなども行われていて、そちらは毒々しい緑色でした。
農家さんが連作障害防止用にトウモロコシをを沢山・・・
とても羨ましい環境ですね。
採れたての味は格別で、色々な料理にも使えそうです。
nice!ありがとうございました。
by kappa (2010-04-06 07:01) 

ann

早いな~~、もうコメントの返信までされてるしい~~
・・・じゃなくって!
もうスイートコーン播いちゃったのね~~
すごい早業。
マルチで地温を上げ、トンネルで気温も確保ですね。
すごいやる気だ~~~。
コンパニオンプランツとして枝豆を播くんですね、それ、私もやってみました。
効果は・・・言わぬが花でしょう・・・。
by ann (2010-04-06 07:25) 

肉球

2畝もトウモロコシを植えられるんですか!
いろんな食べ方が楽しめちゃいますね!
まずはちゃんと発芽してくれるとイイですね~。
by 肉球 (2010-04-07 00:22) 

水郷楽人

トウモロコシの種蒔きですか。わが家も先日種蒔きを行いましたよ。今シーズンはいつまでも寒さが続いているので少し心配しています。
by 水郷楽人 (2010-04-07 17:22) 

kappa

ann殿、

やる気ですよ。
今年はスーパーで売られているような立派なトウモロコシを作るのだ~

コンパニオンは言わぬが花・・・
そのお言葉にガクブルです ((((;゜Д゜)))
トンネルめくるの面倒だし、もうやめちゃおうかな。
何処に植えるかは決めていませんが、取り敢えずセルトレイに種を蒔いてみます。
by kappa (2010-04-07 19:51) 

kappa

肉球殿、

そうなんです。
最近発芽の失敗続きで、ちょっと不安になっています。
昨日は暖かく、今日は寒くで、本当に今年の春は変です。
nice!ありがとうございました。
by kappa (2010-04-07 19:52) 

kappa

水郷楽人殿、

水郷さんのところは味来でポット蒔きでしたね。
昨日の暖かさで行けるかと思いましたが、今日はまた寒い雨。
暫く気を揉む日々が続きそうですね。
nice!ありがとうございました。
by kappa (2010-04-07 19:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。