SSブログ

コーン警備指令 [家庭菜園]

 隊長、大変です。昨日飛来した電柱組の遊星爆弾に被弾して、トウモロコシ隊が撃墜されています。
090616トウモロコシ倒伏.jpg

 またか。被害にあったのは今回もひょろ長の後詰め隊か?

 それが今回は精鋭部隊の隊員です。

 なに? 精鋭部隊はもう3回も土寄せして万全の体制を整えているはずではないか。

 そうなのです。茎も太くなり、もう大丈夫と思われていたのですが・・・

 最近の電柱組の攻撃は激しさを増しているな。

 日曜日には雹が降りましたし、守備隊には試練が続いています。

 まったくひ弱なヤツらばかりじゃ。
 ところで、見かけぬ隊員がおるがこれは誰じゃ?
090614雑草.jpg

 私は知りません。隊長もご存じないのですか。

 うむ。見たところ電柱組の攻撃にもびくともせず、逞しい出で立ちじゃが。もしかすると補給部隊が配備したのかもしれぬ。確認して参れ。

 了解です。



 ・・・



 補給部隊も覚えがなく、余りに立派なので隊長が配備された部隊だと思っていたとのことです。

 と言うことは、我々は雑草を大事に育てておったのか _| ̄|○ il||li

 雑草と言えどもこの風格。ただ者ではありませんよ。

 確かに大物かも知れんが、防衛軍の指揮系統に入らない部隊は無用の長物じゃ。すぐに撤収し、代替部隊を配備せよ。

 了解です。去年のこぼれ種から勝手に生えている大葉隊を投入します。
090614大葉.jpg

 今は配備直後で元気がないが、こやつの逞しさも雑草並みじゃ。ニラ芝隊の隣に配備しても元気に任務を果たしてくれるじゃろ。
 ところで他のトウモロコシ隊はどうなっておる。

 順調です。雄穂が開いている株が増えてきており、今朝は初めて雌穂のひげが出てきました。
090617トウモロコシ.jpg
090617トウモロコシ雌穂.jpg

 おお、漸く出てきたか。トウモロコシは自家受粉しないし、今日は雨が降るそうじゃから、今のウチに人工授粉をしておくのじゃ。

 了解しました。



 ひげが出ている株とは別の雄穂を揺らして花粉を集め、ひげにぱらぱら降りかけます



 受粉完了です。トウモロコシ隊が戦果を挙げるのは受粉3週間後と言われています。

 3週間後と言えば7月8日じゃな。種を蒔いたのが4月4日じゃから、種蒔きから最も早い収穫までの期間は95日。このきらきらコーンは極早生種で、収穫までの日数は82日とされておるが、我が部隊は2週間も成長が遅れていることになるぞ。

 早蒔きしても、気温が低いので種袋の記載どおりにはいかないようですね。

 うむ。虫の被害に遭う前に収穫するため、極早生種を選んだのじゃが、結局収穫が7月中旬になるのでは目論見が外れてしまったわい。

 まだ採れてもいないのに・・・ kappaの皮算用ですね。

 確かに。これからアワノメイガやらカラスやらがトウモロコシ部隊を狙って来るじゃろうから、気を抜くことはできんな。今後の警備方法も考えねばなるまい。



 これまでトウモロコシを収穫まで漕ぎつけた経験がないので、虫対策、カラス対策の見当がつきません。全体にネットを被せるのは不可能なので、イチゴ用の資材を流用し、雌穂の高さの辺りだけ周囲に網を張ってやろうかと考えています。虫対策は、こまめに見回り、ハンドパワーで退治するしかないのかなぁ・・・



最後までお読み頂きありがとうございました.クリックを頂けましたら更新の励みになります
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

前のページへ | 次のページへ
nice!(11)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 11

コメント 14

mugitea

先日、雹が降って農作物に被害が出たとニュースでみました。
まさかkappaさん宅でも確認されていたとは・・・。
うちも大葉は本当にたくさん出てきていて、雑草のようです。

雑草を大切に育てたこと・・・私もあります^^;
by mugitea (2009-06-17 23:21) 

michie

とうもろこしは手間がとっても掛かるのですね。
大葉を育てていますが、葉がすぐに大きくなるので
採っても採ってもジャングル化してます^^;
by michie (2009-06-17 23:29) 

ann

隊長~~、雑草を大事に育てていたんですね!よくありますよね。
ギシギシかスイバでしょうね。

雹が降ったんですか?この生育期に雹に降られるとイタイですね。
被害は大丈夫でしたか?

スイートコーン、もう雌花が出てますね、私より20日くらい早いですものね。
私はカラス対策としては、受粉が終わってから、上からネットをかぶせ、コーンの実の辺りを覆うようにしてました。
収穫間際にカラスにやられるので、収穫が近づいてから、キッチンネット(ごみ受けに使うやつです)で実をすっぽり覆うのもいいですね。

アワノメイガは雄花の辺りから進入するので、雄花に注目していて、虫の被害の場所から折り取っておくと、実にまで進入するのを防げます。
今度こそ、おいしいとうもろこしにかぶりつきたいですよね。
by ann (2009-06-18 06:43) 

たいせい

 放任主義の我が家では、トウモロコシがまともに収穫できたためしがありません。
 言葉を返すと市販のトウモロコシには、害虫などにやられないように化学兵器が使われているのでしょうね。
 家庭菜園は時としてスーパーで買った方が安いと自己嫌悪に陥りますが、ABC兵器があまり使われずに済むのがよいですね。
by たいせい (2009-06-18 10:18) 

さちこ

とうもろこしって、ひげに花粉をふりかけるのですね~。
驚きです(^^
これ以上被害が出ずに、なるべく早くに収穫にありつけるといいですね♪

by さちこ (2009-06-18 13:55) 

roy

雹降ったのですね!!
自然の力はすばらしいけど 
やっぱり怖くて油断ならないですね

うちのベランダ菜園にも どこからか種が飛んで来て
色んな草が生えてきます
いまいち判断がつかないので 大事に育てています(笑)

とうもろこし!大好きです
おうちで穫れたら格別でしょうね〜♬
by roy (2009-06-18 22:30) 

kurizo

隊長!支所からアテにならない情報です(^_^;
昔々、小学生だった頃、学校でトウモロコシを育てていたのですが、実がなる時に、実のところだけ新聞紙で覆ったりしていたことを思い出しました。イメージとしては、梨や桃の実がなる時に農家の方は、1つ1つの実のところに新聞紙をかぶせているのですが、そんなイメージです。
我が小隊は、アワノメイガなんか発見された日には、腰を抜かしてしまいそうです(大汗)。
by kurizo (2009-06-19 00:05) 

kappa

mugiteaさん、

余りにも威風堂々としていたので、もしや名のある草かと思いそのままにしていたのですが、やっぱり雑草でした。
雹が降ると、やっぱり野菜部隊はダメージを受けます。雨、風、雹、電柱組にも困ったものです。
nice!ありがとうございました。
by kappa (2009-06-19 19:25) 

kappa

michieさん、

確かに大葉は雑草より強いかも知れません。去年は大葉を日当たりの良い一等地で育てていたら、ものすごく大きくなってびっくりしました。
今年は柔らかい葉を食べたいので、陽当たりが余り良くないところに植えています。
nice!ありがとうございました。
by kappa (2009-06-19 19:27) 

kappa

annさん、

ギシギシかスイバ・・・ 雑草にも名前があったのですね。
雹は発芽したばかりのエダマメ隊を弄んでくれ、部分的にまき直しです。
カラス対策、虫対策、参考になります。網を張るか、キッチンネットにするか、対策を採ろうと思います。
ここまで来たら何とか収穫してやろうと、欲が出てきてしまいます。
by kappa (2009-06-19 19:30) 

kappa

たいせいさん、

私もトウモロコシは大成させたことが無いので、この後どうすれば良いのかは、調べながらです。
野菜の価格については、根菜類やキャベツなど、余り手間を掛けずに出来る野菜は単価が安いみたいです。逆に果菜類や、イチゴなどはどうしても人手が必要なので、スーパーでも余り安くなりません。家庭菜園で作るなら、後者の方が得策かなぁと感じています。
nice!ありがとうございました。
by kappa (2009-06-19 19:34) 

kappa

さちこさん、

とうもろこしの受粉、普通は風で自然に行われるようです。
ウチの場合、ちょっと間隔を広げて植えてしまったので、人工授粉で補っています。
by kappa (2009-06-19 19:35) 

kappa

royさん、

雑草の種、確かに風で飛んできます。
市販の種蒔き用の土を入れたトレイに、いつの間にか雑草が生えていたなんてことが、何度もあります。
nice!ありがとうございました。
by kappa (2009-06-19 19:37) 

kappa

kurizoさん、

新聞紙で対策・・・
カラスの目に留まらないようにするためなのでしょうね。
今のところ、アワノメイガは付いていないのですが、避けては通れないでしょうね。
オキシジェン・デストロイヤーを用意せねば。
nice!ありがとうございました。
by kappa (2009-06-19 19:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。